
■カイゴジョブはどんなサポートを受けることができるの?
■利用して失敗したくないから詳しく知りたい。
そんな悩みにお答えします。
カイゴジョブは、株式会社エス・エム・エスが運営する介護業界に特化した転職サイトです。
求人数は、業界最大級です。
この記事では、口コミサイトから集めたカイゴジョブの口コミを紹介するだけでなく、利用するメリット・デメリットまで解説していきます。
この記事を読めば、カイゴジョブがどんなサービスなのか、そして利用すべきサイトなのか判断できる内容となっています。
✓記事を書いている人
カイゴジョブの基本情報と求人情報を深掘り!
✓カイゴジョブの基本情報
公式サイト | https://www.kaigojob.com/ |
求人数 | 49713 |
非公開求人数 | あり |
対象地域 | 全国 |
対応年代 | 20代 30代 40代 50代 |
雇用形態 | 正社員、パート、派遣 |
掲載職種 | 介護職・ヘルパー 、ケアマネージャー 生活相談員、看護師、看護助手 管理者 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
カイゴジョブは、医療介護に特化した転職サイトです。
その特徴は求人の多さです。
50000件以上の求人を持っています。
なので、多くの選択肢から求人を選ぶことができます。
また、カイゴジョブエージェントという転職エージェントサービスや介護の資格取得スクールカイゴジョブアカデミーも運営しています。
それでは、カイゴジョブの求人について深掘りしていきます。
雇用形態別の求人率
カイゴジョブの雇用形態別の求人率はこちらです。
雇用形態 | 求人数 |
正社員 | 33347 |
パート | 15780 |
派遣 | 549 |
カイゴジョブは、正社員とパートをメインに扱っています。
派遣の求人はないわけではないですが、規模は小さめです。
なので、介護派遣として働きたい方は、他のエージェントを利用しましょう。
職種別の求人率
カイゴジョブの職種別の求人率はこちらです。
職種 | 求人数 |
ヘルパー・介護職 | 36944 |
生活相談員 | 845 |
サービス提供責任者 | 1572 |
管理職・管理職候補 | 1663 |
ケアマネ | 2440 |
看護師 | 3078 |
リハビリ職 | 1458 |
カイゴジョブの求人の8割近くが介護職・ヘルパーの求人です。
なので、介護職・ヘルパーとして仕事を探している方は、多くの選択肢から選ぶことができます。
それ以外でも、グラフに掲載されている職種なら、求人を扱っているので、サイト検索してみるといいです。
資格別の求人率
カイゴジョブの資格別の求人率はこちらです。
資格 | 求人数 |
介護福祉士(介護士) | 32524 |
無資格OK | 6785 |
初任者研修(ヘルパー2級) | 28363 |
実務者研修(ヘルパー1級) | 26172 |
社会福祉主事任用 | 1032 |
社会福祉士 | 1756 |
理学療法士 | 850 |
カイゴジョブの求人は、介護の資格をもっていると選択肢が一気に増加します。
とはいえ、無資格OKの求人もないわけではないので、サイト検索してみるといいです。
サポート地域別の求人率
カイゴジョブのサポート地域別の求人率はこちらです。
サポート地域 | 求人数 |
北海道・東北 | 3753 |
関東 | 23554 |
中部 | 7084 |
関西 | 8762 |
中国・四国 | 2968 |
九州・沖縄 | 3592 |
カイゴジョブの求人は、関東に集まっています
なので、関東では、多くの選択肢があります。
とはいえ、他の地域で求人がないわけではないので、サイト検索してみるといいです。
カイゴジョブの3つの便利機能
カイゴジョブのサイトは、求人情報も詳細に記載されており、利用しやすいサイトです。
さらに、カイゴジョブには登録すると利用できる3つの便利機能があります。
それでは、一つずつ解説します。
キープ機能
キープ機能は、気になった求人をキープしておける機能です。
キープした求人は、キープリストに保管され、閲覧することができます。
また、キープしておくと法人からスカウトが届く場合もあります。
スカウト機能
スカウト機能は、あなたの情報をみて法人側からスカウトしてもらえる機能です。
「ぜひうちで働きませんか?」というアピールなので、好条件になることも多くあり、採用率も高くなります。
僕も登録後、数日がたちましたが、1日2件くらいのペースでスカウトが届いています。
メッセージ機能
メッセージ機能は、スカウトをもらった法人をメールでやりとりできる機能です。
気になる質問や面接の日程調整なども可能です。
このように、求職者から応募するだけでなく、法人からもスカウトが届く双方のやりとりが可能なシステムがカイゴジョブには整っています。
カイゴジョブに登録するとカイゴジョブエージェントから電話がくる
カイゴジョブに登録すると、カイゴジョブエージェントから電話がきます。
僕も求人検索をしたくて登録したのですが、カイゴジョブエージェントからすぐに電話がかかってきてビックリしました。
担当者にきいたところ登録情報は、カイゴジョブ、カイゴジョブエージェントと連動しているそうです。
カイゴジョブエージェントは、求人紹介から書類作成、面接対策、入職後のフォローまでサポートしてくれるエージェントサービスです。
1人での転職活動に不安な方は、カイゴジョブエージェントのサポートを受けることも可能です。
カイゴジョブエージェントの口コミには、「電話がしつこい」といった内容が多くあります。
登録後、いきなり電話がかかってきました。
知らない番号だからと、放置していましたがあまりにかかってくる為、1度電話にでたら最後……。
かなり、しつこい(^_^;)
毎日何かと確認したいことがある、聞きたいことがあるとしつこく電話
こういった口コミも多く見受けられます。
こういった口コミを見ると、利用の躊躇してしまう方も多いと思います。
僕の結論としては、ちゃんと説明すれば、けっしてしつこくはないと思っています。
僕も登録後すぐに電話がきて、「求人紹介などのサポートをさせてもらえないか」から始まり、転職理由や希望条件を聞かれました。
いきなりで驚きましたが、「カイゴジョブエージェントの利用は考えていなくて、カイゴジョブの求人検索のみしたい」旨を説明すると、すぐに理解してくれて、電話は終わりました。
その後はしつこい電話もないです。
なので、ちゃんと説明すればOKだと思います。
介護の資格取得支援:カイゴジョブアカデミー
カイゴジョブには、介護の資格が受講できるカイゴジョブアカデミーがあります。
そして、初任者研修や実務者研修といった介護の入門資格を無料で取得できます。
介護の基礎知識が学べるだけでなく、転職も有利になるので、無資格の方はぜひとるべき資格です。
※ただし、無料で取得するには条件があるようです。
・初任者研修または、実務者研修を受ける方が対象
・介護業界に興味があり、常勤・非常勤問わず求職中、求職を希望する方(転職含む)
・研修期間中、または研修修了後すぐに就業が可能な方
・弊社保有の1万件以上の求人の中から就職をする方
無料キャンペーン対象条件は、上記になります。
カイゴジョブを他社3社と比較してみた
ここでは、カイゴジョブを「求人数」「求人の質」「口コミ」「サービス内容」をもとに、他の介護に特化したエージェント3社と比較しました。
他社と比較することでカイゴジョブが、利用すべきサイトか判断する材料となりますので、ぜひ参考にしてください。
カイゴジョブ | きらケア | マイナビ介護 | 介護ワーカー | |
求人数 | 49713 | 64085 | 51083 | 74581 |
拠点数 | 15 | 13 | 23 | 17 |
求人の質 | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 |
サービス内容 | ◎ | ◎ | 〇 | △ |
口コミ | × | 〇 | 〇 | △ |
カイゴジョブは、介護業界トップクラスの求人を持ってます。
なので、多くの選択肢から求人を探すことができます。
ただ、口コミはあまりよくありませんでした。
そのほとんどがカイゴジョブエージェントに対する口コミで、「電話がしつこい」といった内容です。
カイゴジョブエージェントのアドバイザーは、積極的な方が多いようで、こういった口コミが増えているようです。
とはいえ、カイゴジョブは使いやすい転職サイトなので、マイペースに転職したい方にはおすすめです。
カイゴジョブの20件の口コミを一挙紹介!
ここでは、口コミサイトやSNSから集めたカイゴジョブの口コミを一挙に紹介していきます。
担当者が親切だった
担当者の方が親身にアドバイスをしてくれた為、 結果的に最高の転職が叶いました。
感謝しかない
提案していただいた求人も条件が良く通い易い施設も多く、 理想の職場が見つかり、かつ無料で受講もでき、私には感謝しかありません。
ほったらかしにされた
担当の方と2日後の20時にお電話しますと約束をしたらなかなか電話が来なくて本社に電話したら「帰った」と言われた!
「すぐ電話します」と言ったくせになかなか来なくてこっちから電話した!
つり広告が多い
釣り広告が多いです。月収30万円は当たり前など良く嘘が言えますね。
それも夜勤無し。
エージェントがごり押しする
仮登録をすると間髪入れず電話が掛かってきて、エントリーした施設以外の場所を進められる。
カイゴジョブアカデミーに費用が安い
費用は安い!他に比べて断然安い!最初は特待生で行こうと思いましたが、特待生は卒業後紹介された施設で働く事前提です。
扶養内で働きたい人などは特待生にはなれない。とのことで一般受講生で通いました。
圧が強い
「ここにしろ」というようなニュアンスの話をされたり....。
圧が強くて、面接も断れませんでした...。
電話がしつこい
登録後、いきなり電話がかかってきました。
知らない番号だからと、放置していましたがあまりにかかってくる為、1度電話にでたら最後……。
かなり、しつこい(^_^;)
毎日電話がかかってくる
毎日何かと確認したいことがある、聞きたいことがあるとしつこく電話
いろいろ学べてよかった
就職活動のサポートも一緒に資格も取れるというので、ちょっとした興味本位で登録してしまいましたが、結果的に色々学べて助かってます。
何度も電話がをかけてくる
電話の着信が多すぎて、すごくストレスを感じます。
最初に電話応対いただいた女性は感じがよかったので良い印象でしたが、職業紹介の男性が電話もメールもよくない。
着信の多さにこわくなりました。
ろくな求人を紹介してくれない
""""高条件、いい施設知ってますので希望を聞かせて下さい!""""とのことでやり取りが始まりました。
実際は片道1時間以上かかる施設や、資格持ちにも関わらず最低賃金、資格手当なし、交通費はないに等しい施設ばっか。
ハローワークに常に出てる施設ばっかりでした。
非公開求人なんて紹介してくれない。
電話がしつこい
なんとなく求人サイト見るために登録しただけなのに電話しつこい。
電話に出ると何とか面接に行かせようと必至な感じ。
優良な求人を多くもっている
カイゴジョブは、ハローワークの求人も閲覧することができるので、優良なお仕事がたくさんあると思います。
企業情報もしっかり載っているので、自分の希望する職場を探すことができ使い易かったです。
求人数が多い
転職するにあたり複数のサイトに登録しましたが、カイゴジョブに最後までお世話になりました。
その理由としては、とにかく求人数が多い事が挙げられると思います。
サイトが見やすい
職場の写真などが多く掲載されており職場の雰囲気をつかみやすかった事もカイゴジョブを利用し続けたポイントだったと思います。
なんの不満もない
私は初任者を特待生で受けて、そのまま紹介先に就職しましたが、スクールも就職支援もなんの不満もなかったです。
逆に介護ジョブで良かったと思ってます。
親切に対応してもらった
とても親切な方が対応してくれました。
仕事は検討中ですが、期待をもって待ちたいと思います。
無事に仕事が決まれば、カイゴジョブさんに感謝です。
たくさんの選択肢があった
介護支援専門員職を目指していましたが、たくさんお仕事がありました。
また大手の会社のお仕事も多く魅力に感じられました。
選べる職種も豊富で、希望のケアマネ職以外でも選択肢を広げる検討もしやすかったです。
最悪な職場を紹介された
今月から紹介で新しい職場で働き始めたけど紹介する時は良いように言ってたけど実際働き始めたら最悪な職場でした。
カイゴジョブの口コミから見えた3つのメリット
つづいて、カイゴジョブの3つのメリットを解説します。
カイゴジョブを利用すれば、こういったメリットがあります。
それでは、詳しく見ていきましょう。
求人が多いため選択肢が豊富
カイゴジョブには、50000件以上の求人があります。
そのため、多くの選択肢から自分にマッチした法人を選ぶことが可能です。
カイゴジョブは、ハローワークの求人も閲覧することができるので、優良なお仕事がたくさんあると思います。
企業情報もしっかり載っているので、自分の希望する職場を探すことができ使い易かったです。
口コミにもあるように、利用して満足された方も多くいます。
安い費用で介護の資格がとれる
カイゴジョブには介護の資格がとれるカイゴジョブアカデミーがあります。
安い費用で介護の資格がとれるだけでなく、一定条件をみたせば初任者研修や実務者研修といった資格を無料でとれます。
無資格の方には、おすすめのサイトです。
サイトが使いやすい
カイゴジョブのサイトは、検索もしやすく、情報も細かい内容が確認できます。
また、スカウト機能やメッセージ機能などのサービスも充実しています。
カイゴジョブの口コミから見えた2つのデメリット
カイゴジョブには、メリットだけでなく、デメリットももちろんあります。
ここでは、カイゴジョブの2つのデメリットを解説します。
それでは、一つずつ解説します。
電話がしつこい
「電話がしつこい」といった口コミは、多くあります。
これは、すべてカイゴジョブエージェントの口コミです。
エージェントを使わずマイペースに進めたい方は、カイゴジョブのみを使うことも可能です。
エージェントのサポートが不要な方は、断れば問題ありません。
アドバイザーにアタリハズレがある
カイゴジョブエージェントのアドバイザーには、アタリハズレがあるようです。
「ここにしろ」というようなニュアンスの話をされたり....。圧が強くて、面接も断れませんでした...。
口コミにあるように強引に進められた方もいるようです。
とはいえ、アドバイザーのアタリハズレは、どこのエージェントにもあることです。
相性の問題もあり、いたしかたないところです。
もしアドバイザーが合わなければ、変更をお願いすればOKです。
カイゴジョブはこんな方におすすめ!
つづいて、メリット・デメリットを参考にカイゴジョブがおすすめな方を紹介します。
上記に一つでも当てはまる方は、カイゴジョブに登録してみましょう。
繰り返しになりますが、カイゴジョブは業界トップクラスの求人数を持っています。
そして、好条件、好待遇の求人も豊富です。
なので、カイゴジョブを利用すれば、希望にマッチした求人が見つかるはずです。
カイゴジョブの登録から入職までの流れ
ここでは、カイゴジョブの登録から入職までを解説します。
こちらを読めば、転職活動のスタートから終わりまでのイメージが掴めるはずです。
それでは、STEPごとに解説していきます。
STEP1 無料登録
登録に関しては、電話で登録か応募フォームから情報を入力することで完了します。
登録は1分で完了します。
TEL:0120-301-916
応募フォームでは下記の内容を入力します。
・保有資格
・希望雇用形態
・住所
・転職時期
・転職状況
・名前
・生年月日
・パスワード
STEP2 求人検索
登録が完了すると、求人検索をしましょう。
気に入った求人があったら、キープすることもできます。
キープした求人は、キープページで一覧で確認することができるので便利です。
また、登録をすると法人からスカウトが届くこともあります。
スカウトは、法人があなたのプロフィールに興味をもったということです。
そのため、採用率も1.6倍になります。
スカウトで気になった求人があれば、メッセージを送ってみましょう。
STEP3 応募
気になった求人が見つかったら、応募しましょう。
応募数に上限はないので、何件でも応募は可能です。
しかし、面接の日程調整に負荷がかかりすぎないようにしましょう。
複数の案件を同時にすすめることで、比較しながら転職活動がすすめられるメリットがあります。
それそれの事業所には特徴があり、給与や待遇も異なります。
STEP4 応募先から連絡がくる
応募が完了すると、応募先から直接電話がきます。
メールの場合もありますが、ほとんどが電話です。
応募先の電話では、簡単なヒヤリングがあります。
「週何日働きたいか?」「働ける時間帯は?」など、基本的な情報を整理しておくとスムーズにすすめられるはずです。
STEP5 面接・見学
いよいよ面接です。
面接時に、見学もさせてくれるはずです。
STEP6 入社・内定
面接で内定をもらえれば、晴れて入社です。
あとは、新しい職場でキャリアをスタートしましょう。
カイゴジョブの退会の仕方
ここでは、カイゴジョブの退会方法について、解説します。
カイゴジョブの退会方法は、会員画面にログインして、「各種設定」→「退会手続き」にて可能です。
まとめ
今回は、カイゴジョブの口コミからメリット・デメリットまで解説しました。
✓本記事のおさらい
カイゴジョブの3つのメリットはこちらです。
メリットから分かったカイゴジョブがおすすめな方はこちらです。
今回は以上になります。