※この記事にはプロモーションが含まれています。

転職ノウハウ

今さら聞けない!転職エージェントを100%理解するための全知識

2021年9月29日

転職エージェント

悩む人
■転職エージェントってどんなサービスなの?

■なぜ無料で使えるの?

■聞いたことはあるけど、いまいち分からない。

転職エージェントは、登録すると転職相談にのってくれて、求人探しから面接対策まで、転職活動のあらゆる面で、利用者をサポートしてくれます。

そして、すべてのサービスを無料で利用することができます。"

 

この記事では、10社以上の介護の転職エージェントを利用した経験のある僕が、転職エージェントの利用の仕方から、注意点まで詳しく解説していきます。

記事を読めば、転職エージェントの仕組みがわかり、転職活動を有利にすすめられるはずです。

 

この記事を書いている人

この記事を書いている僕は、10年以上の介護経験がある現役の介護士です。

10件以上の転職エージェントを利用した経験があります。

Twitterもやってます。(@shinbloger

Contents

転職エージェントの概要

転職エージェントとは、登録すると求人探しから、面接対策、入職後のアフターフォローまで、転職活動のあらゆる面で、利用者をサポートしてくれる会社です。

そして、全てのサービスを無料で利用することができます。

 

介護に特化した転職エージェントで、よく介護職が利用しているエージェントは、きらケアマイナビ介護かいご畑などです。

 

転職エージェントのサービス内容

キャリアヒヤリング 「転職したいけど、どうしたらいいか分からない」
「転職すべきか悩んでいる」といった利用者の悩みに相談にのってくれます。
求人紹介 希望にマッチした求人を複数紹介してくれます。
自分で探す手間が省け、視野が広がります。
日程調整の代行 面接などの日程調整を代行してくれます。
働きながらでもスムーズに転職活動がすすめられます。
書類添削 履歴書や職務経歴書などの書類の添削をしてくれます。
アピール力の強い書類が出来上がり、内定率が上がります。
面接対策 面接でよく聞かれる質問や上手な答え方など、具体的にアドバイスしてくれます。
内定率が上がります。
企業への推薦 推薦状を書いて、採用担当者にあなたをプッシュしてくれます。
入職後の条件交渉 直接話ずらい、入職後の給与や待遇などの交渉を替わりにやってくれます。
自分で交渉するよりも好条件での入職ができます。

上記のように、転職活動の最初から最後まで、手厚くサポートしてくれるのが転職エージェントです。

そして、このようなサポートを完全無料で利用できます。

 

転職エージェントに登録するとキャリアアドバイザーがつく

転職エージェントに登録すると、利用者一人1人にキャリアアドバイザーがつきます。

そのアドバイザーと2人3脚で転職活動をすすめていくことになります。

 

転職エージェントのサービスが無料の理由

転職エージェントは、人材を紹介する企業から紹介料をもらっています。

そのため、利用者は無料でサービスを受けることができます。

仕組み

 

転職エージェントは、企業に人材を紹介します。

紹介した人材が晴れて入職すると、企業から転職エージェントにおよそ年収の30%が支払われる仕組みになっています。

 

繰り返しになりますが、利用者は1円も払うことなくサービスを利用できます。

 

転職エージェントと転職サイトの違い

転職エージェントと似たサービスで転職サイトがありますが、そのサービス内容は大きく異なります。

 

転職エージェントは、エージェント型のサービスです。

そのため、利用者ひとりひとりに担当者がつき、求人紹介から面接対策まで、転職活動のあらゆる面で利用者をサポートしてくれます。

 

一方、転職サイトは、サーチ型のサービスです。

基本的には、サイト内に載っている求人から、求人探しを自ら行い、応募や面接の日程調整なども、企業と直接やりとりをして転職活動を進めていきます。

 

それぞれに、メリット-デメリットがあり、利用者によって向き不向きがあります。

 

転職エージェントと転職サイトの比較表

転職エージェント 転職サイト
気軽さ
担当者がつくため、気軽さはあまりなし

自分のペースで転職活動ができる
転職活動期間
転職期間は、1ヶ月〜2か月です

自分次第で短くすることも可能
得られる情報
企業の内部情報も知れる

サイトによっては少ない
求人の選択肢
エージェントによっては少ない

サイトによっては少ない
転職アドバイス
転職のプロからのアドバイス

なし
面接対策
エージェントによっては面接同行もある

なし
転職成功率
企業への推薦状で内定率アップ

活用の仕方次第
年収アップ率
転職のプロが交渉代行

自分で交渉する必要あり

 

上記のような違いがあります。

自力で転職活動ができるという方は、転職サイトの利用でいいと思います。

 

しかし、「職務経歴書の書き方が分からない」「面接に自信がない」といった方は、転職エージェントの利用をおすすめします。

 

転職エージェントを利用する7つのメリット

ここでは、転職エージェントを利用するメリットを紹介します。

転職エージェントの7つのメリット

・無料で利用できる

・アドバイザーに転職相談できる

・非公開求人を紹介してもらえる

・履歴書、職務経歴書の添削をしてもらえる

・面接サポートが受けられる

・面接の結果のフィードバックがもらえる

・内定後の条件交渉をしてくれる

 

それでは一つずつ解説します。

 

無料で利用できる

転職エージェントのサービスは、すべて無料で利用できます。

転職エージェントは人材紹介の成果報酬として、採用した企業から報酬をもらうので、利用者は、1円も払う必要がありません。

 

アドバイザーに転職相談できる

転職エージェントに登録すると、専任のキャリアアドバイザーが相談にのってくれます。

1対1での面談で、経歴や希望条件、転職に期待することを聞いたうえでアドバイスがもらえます。

 

※今では、電話面談がほとんどです。

僕も10社以上の転職エージェントを利用しましたが、すべて電話面談でした。

 

非公開求人を紹介してもらえる

面談が目的や条件が明確になったら、転職エージェントが持つ情報の中から、求人を紹介してくれます。

転職エージェントの強みの1つが、非公開求人を紹介してもらえることです。

 

非公開求人とは、好条件のため応募が殺到する求人だったり、急募の求人などです。

好条件、好待遇の求人の多くが非公開となっているので、そういった求人を紹介してもらえるのは大きなメリットです。

 

履歴書、職務経歴書の添削をしてもらえる

転職エージェントでは、履歴書や職務経歴書の添削もしてくれます。

その企業が書類のどこに注目しているのかなど、具体的なアドバイスがもらえるので、内定率がグッとあがります。

 

面接サポートが受けられる

転職エージェントでは、面接が苦手な方のために、模擬面接を実施してくれたり、同行してくれるエージェントもあります。

また、「企業がなにを知りたいか」「どんな質問をされるか」など、具体的なアドバイスをもらうことができます。

 

面接の結果のフィードバックがもらえる

面接後には、採用担当者に面接の内容を確認してフィードバックしてくれます。

どういった点が評価されたのかが、確認できるので次回の面接に活かすことができます。

 

内定後の条件交渉をしてくれる

求職者からは言いずらい内定後の給与交渉なども代行してくれます。

転職エージェントを利用すれば、時間がない方や交渉事が苦手な方でも安心して転職活動ができます。

 

転職エージェントを利用すると、上記のようなたくさんのメリットがあります。

 

転職エージェントを利用するデメリット

転職エージェントには、メリットだけでなく、デメリットもあります。

ここでは、転職エージェントのデメリットを紹介します。

転職エージェントの5つのデメリット

・マイペースで転職活動を進めずらい

・中には質の低い転職エージェントもある

・担当者にアタリハズレがある

・サポート期間が決まっているエージェントもある

・希望求人の応募できない場合がある

 

それでは、一つずつ解説していきます。

 

マイペースで転職活動を進めずらい

転職エージェントは、マイペースで転職活動が進めずらいことがあります。

アドバイザーを介して活動する為、なかなか活動がすすまないケースや逆にせかされるケースがあるんです。

僕も、求人紹介まで数週間待たされたり、質問の返答が返ってこず、やきもきした覚えがあります。

 

中には質の低い転職エージェントもある

介護に特化した転職エージェントだけでも、30社以上あります。

残念ながら、その中には質の低い転職エージェントもあるんです。

 

求人が少なかったり、しつこく電話をかけてくるエージェントもあります。

僕も一度ヒヤリングをして、「ここは利用しない方がいいなぁ」と思ったエージェントはいくつかありました。

 

なので、複数の転職エージェントを併用すべきです。

併用することで、エージェントの目利きができるようになり、自分にあったエージェントが見つかりやすくなります。

 

担当者にアタリハズレがある

納得できる転職体験ができるかは、担当者次第です。

しかし、中には質の低い担当者もいるのも事実です。

相性が合わずにストレスを抱えることもあります。

 

サポート期間が決まっているエージェントもある

ほとんどの転職エージェントは、無期限で利用できますが、中には3ヶ月、6ヵ月と期限が決まっているエージェントもあります。

また、無期限のエージェントでも3ヶ月あたりをすぎると、対応を後回しにされるケースもあります。

 

希望求人の応募できない場合がある

転職エージェントを利用したからといって、希望の求人の応募できるとは限りません。

というのも、「この求人に応募したい」と思っても、企業の希望条件を満たしていなければ、エージェントの社内選考で断られるケースがあるからです。

 

転職エージェントには、上記のようなデメリットがあります。

 

転職エージェントを利用すべき人

ここでは、転職エージェントのメリット、デメリットを参考に転職エージェントを利用すべき人を紹介します。

今から紹介する項目に、一つでも当てはまる人は、転職エージェントを利用すべきです。

転職エージェントを利用すべき人

・在職中で忙しい人

・今後の方向性の迷っている人

・履歴書や職務経歴書の作成に自信がない人

・面接に不安がある人

・年収をアップさせたい人

 

それでは、一つずつ解説します。

 

在職中で忙しい人

在職中で忙しい人は、転職エージェントの利用がおすすめです。

転職活動は、書類作成や求人探し、日程調整など、結構やることがあります。

働きながらだと結構ハードモードです。

なので、在職中の人は、転職エージェントの利用がおすすめです。

 

今後の方向性の迷っている人

転職したいけど、今後の方向性に迷っている人もいると思います。

転職エージェントを利用すれば、今後のビジョンについても相談にのってくれるので、転職するしないにしても相談してみるといいです。

 

履歴書や職務経歴書の作成に自信がない人

履歴書や職務経歴書の作成に自信のない人は、転職エージェントを利用しましょう。

転職エージェントを利用すれば、自己PR力の強い書類作成の方法を教えてもらうことができます。

その結果、内定率が上がり、希望の職場へ入職できる可能性が高まります。

 

面接に不安がある人

面接は、転職活動において最重要項目です。

ここで失敗すれば、内定をもらうことができません。

 

転職エージェントを利用すれば、面接で聞かれる質問や答え方なども教えてもらうことができます。

万全の準備をして面接に臨むことができるんです。

 

年収をアップさせたい人

年収をアップさせるには、交渉が必須です。

しかし、自ら交渉するのは気が引ける人も多いと思います。

 

そういった交渉を転職エージェントが代わりにやってくれます。

しかも交渉のプロなので、自分で交渉するよりも好条件で採用してもらえる可能性が高いです。

 

転職エージェントの利用の流れ

利用の流れ

ここでは、転職エージェントの利用の流れを解説します。

こちらを読めば、転職活動のスタートから終わりまでのイメージが掴めるはずです。

登録から入職までの流れ

STEP1 無料登録

STEP2 ヒヤリング

STEP3 求人紹介

STEP4 応募

STEP5 面接・見学

STEP6 入社・内定

 

それでは、STEPごとに解説していきます。

 

STEP1 無料登録

登録に関しては、電話での問い合わせか各サイトの応募フォームから情報を入力することで完了します。

登録は1分で完了します。

 

応募フォームでは下記の内容を入力します。

・保有資格

・希望職種

・転職時期

・名前

・生年月日

・電話番号

・メールアドレス

 

STEP2 ヒヤリング

登録が完了すると、担当者から電話がかかってきます。

 

聞かれる内容は、下記になります。

・転職希望時期は?

・希望する職種や業界は?

・希望年収は?

 

STEP3 求人紹介

ヒヤリングが終わると、希望にマッチした求人を数件~数十件紹介してくれます。

職場の雰囲気や仕事内容は、コンサルタントが把握しているので聞いてみましょう。

 

STEP4 応募

気に入った求人があったら応募する意志をコンサルタントに伝えましょう。

エージェントの社内選考を通過すれば、面談へと進めます。

 

同時に、履歴書や職務経歴書を作成を進めてください。

書類作成に自信がない方は、担当者に相談してみましょう。

 

適切なアドバイスがもらえ、最高の職務経歴書を作ることができます。

そして、自信をもって面接にすすむことができます。

 

先行書類がそろったら、コンサルタントが企業へ応募します、

自分では気づいていない魅力もコンサルタントが施設へ伝えてくれます。

 

STEP5 面接・見学

いよいよ面接です。

コンサルタントから、事前に聞かれるであろう質問も教えてもらうことができるので、万全の準備を整えて、面接に挑めます。

※エージェントによっては、面接同行もしてくれるので、面接が苦手な方は相談してみましょう。

 

STEP6 入社・内定

内定後は、入社日の調整や給料の交渉などもコンサルタントが行ってくれます。

さらに、今務めている施設の退職交渉や引き継ぎのポイントなどもアドバイスしてくれます。

 

入職後も困ったことがあったら、コンサルタントに相談可能です。

各エージェントによって内容や流れは若干異なる場合がありますが、大まかな流れをこのようになります。

 

転職エージェントを上手に活用する方法

ここでは、転職エージェントの上手な活用方法をお伝えします。

転職エージェントの活用法を誤れば、いい転職体験はできません。

 

しかし、上手に活用すれば、あなたの力強い味方となってくれて、希望の企業へ入職できるはずです。

ここで紹介するポイントをおさえて上手に活用しましょう。

転職エージェントの上手な活用法

・ヒヤリングで自分のスタンスを伝える

・心を開いてコンサルタントの力を引き出す

・転職意欲を見せる

・紹介された求人は自分でも調べる

・条件交渉をまかせて年収を最大化する

 

それでは、一つずつ解説します。

 

ヒヤリングで自分のスタンスを伝える

転職エージェントに登録すると、まずはコンサルタントとヒヤリングをします。

その際に、自分のスタンスをしっかりと伝えましょう。

「すぐに転職がしたいのか」「半年後、1年後なのか」その辺があいまいにしておくと、コンサルタントが良かれと思ってした行動が億劫に感じてしまう場合があります。

なので、最初に自分のスタンスをしっかりと伝えることが大切です。

 

心を開いてコンサルタントの力を引き出す

コンサルタントには、下手に自分を大きく見せる必要はなく、ありのままを伝えるようにすべきです。

コンサルタントは面接官ではなく、転職をサポートしてくれる存在です。

心を開いて接する方が、信頼関係ができいい転職活動ができます。

 

転職意欲を見せる

コンサルタントには、転職意欲が強いことを示すといいです。

なぜなら、転職意欲が強いとコンサルタントもやる気になり、優先してサポートを受けることができるからです。

 

具体的な転職意欲を示す方法は下記になります。

・できるだけ早く転職したいと言う

・自分でも求人を探して応募できないか相談する

・返信が遅い時は催促する

上記の方法を使って転職意欲を示すことができれば、スムーズに転職活動が進められます。

 

紹介された求人は自分でも調べる

どの企業に入職するか、最終的に判断するのは自分です。

入職後に後悔しないためにも、入職する可能性のある求人は徹底的に調べましょう。

 

具体的には、介護情報公開システムや介護施設の口コミサイトもみて見ましょう。

理想は、その企業に働いていた経験のある方の話を聞くのがベストです。

 

条件交渉をまかせて年収を最大化する

転職エージェントのコンサルタントは、給与交渉もやってくれます。

そして、企業の求職者への評価を把握しながら、どこまで交渉の余地があるか温度感を探りながら交渉してくれます。

なので、企業からのネガティブな印象をさけることができます。

 

上記のようなポイントをおさえれば、いい転職活動ができるはずです。

 

転職エージェントを選ぶポイント

つづいて、転職エージェントを選ぶポイントを紹介します。

介護に特化したエージェントだけでも、30社以上あり、どれを選ぶべきか悩むと思います。

 

ここで紹介する選ぶポイントを意識すれば、転職活動を有利にすすめられるはずです。

転職エージェントを選ぶ4つのポイント

・求人数の豊富さ

・特化型のエージェントを選ぶ

・サポート内容の充実

・キャリアアドバイザーの丁寧さ

 

それでは一つずつ解説します。

 

求人数の豊富さ

求人案件数は、希望にあった求人の数に直結します。

多くの求人を持っている転職エージェントを選ぶようにしましょう。

介護に特化した転職エージェントなら、5万件以上求人を持っているエージェントを選ぶようにすべきです。

 

特化型のエージェントを選ぶ

転職エージェントには、いろんな業種・業界の求人をもった総合型とある分野に特化した特化型のエージェントがあります。

介護の転職をするなら特化型エージェントを選んでください。

 

介護に特化したエージェントのアドバイザーは、介護の資格を持っており、介護業界に精通している人ばかりです。

 

サポート内容の充実

エージェントのサポートは、基本的には求人紹介、書類添削、面接対策、内定後の条件交渉などですが、サポート内容は、エージェントによって異なります。

たとえば、書類添削や面接対策に力を入れているエージェントであれば、模擬面接や面接同行をしてくれるところもあったりします。

どのようなサポートを受けたいか、明確にしてエージェントを選ぶようにしましょう。

 

キャリアアドバイザーの丁寧さ

実際に求人紹介をしてくれるのは、各社のキャリアドバイザーなので、アドバイザーとの相性は重要です。

相性がよければ、希望にマッチした求人にすぐに内定が決まりますが、相性が合わなければ、ズルズルと時間が過ぎてします場合もあります。

僕の経験談でいうと、きらケアやマイナビ介護、クリックジョブ介護のアドバイザーは非常に丁寧なのでおすすめです。

 

以上のポイントを意識して選ぶようにすれば、転職活動がスムーズにすすめられるはずです。

 

マストで登録すべき介護の転職エージェント

つづいて、介護転職するならマストで利用すべきエージェントを紹介します。

口コミの評判もよく、僕も利用してみておすすめできるエージェントばかりです。

 

どのエージェントも登録は1分で完了します。

それでは、1社ずつ解説していきます。

 

マイナビ介護:アドバイザーの質がいい

マイナビ介護職マイナビ介護の基本情報

公式サイト https://kaigoshoku.mynavi.jp/
求人数 51083
非公開求人 全体の4割
対象地域 全国
対応年代 20代 30代 40代 50代
雇用形態 正社員、契約社員、パート
掲載職種 ヘルパー・介護職
生活相談員
サービス提供責任者
管理職・管理職候補
ケアマネージャー
運営会社 株式会社マイナビ

マイナビ介護は、「一人ひとりに寄り添える転職を」を理念に掲げており、マイナビ介護を運営するマイナビは、人材関連ビジネスを40年以上やっている経験豊富な転職エージェントです。

そのため、キャリアアドバイザーの知識も豊富で、丁寧に対応してくれると評判のエージェントです。

 

また、離職率の高いブラック企業は、ふるいにかけているので、安心して利用できます。

なのでマイナビ介護を利用すれば、働きやすいホワイト企業に転職できる可能性がグッとあがります。

≫マイナビ介護を無料登録する

 

ちなみに、マイナビ介護の口コミ紹介や利用の仕方まで解説した記事はこちらになります。

 

きらケア:正社員、パート、派遣なんでもOK

きらケアの基本情報

公式サイト https://job.kiracare.jp/
求人数 64085
非公開求人 あり
対象地域 全国
対応年代 20代 30代 40代 50代
雇用形態 正社員、契約社員、パート
掲載職種 ヘルパー・介護職、生活相談員
サービス提供責任者、管理職・管理職候補
ケアマネージャー
運営会社 レバレジーズメディカルケア株式会社

きらケアは、公開求人だけで60000件以上の求人があり、非公開求人を合わせると100000万件以上の求人をもっています。

だから、きらケアに登録すれば豊富な選択肢の中から、希望にマッチした求人を選ぶことができます。

 

さらにきらケアは、給与などの労働条件だけでなく、職場の雰囲気とも合うことを重視した転職サポートをしてくれます。

求人の紹介の段階で、職場の雰囲気なども詳しく教えてくれるので、人間関係や雰囲気を重視したい方には、おすすめのエージェントです。

また、きらケアにはきらケア派遣があり、派遣・紹介予定派遣として働きたい人のニーズにも答えてくれます

さらに、無料の資格取得制度もあるので、無資格者にもおすすめです。

≫きらケアを無料登録する

 

ちなみに、きらケアの口コミ紹介や利用の仕方まで解説した記事はこちらになります。

 

かいご畑:介護派遣として働くならココ

かいご畑

かいご畑の基本情報

公式サイト https://kaigobatake.jp/
求人数 9792
非公開求人数 あり
対象地域 北海道、
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県
千葉県、東京都、神奈川県
山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県
三重県、滋賀県、京都府、大阪府
兵庫県、奈良県、和歌山県
岡山県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県
対応年代 20代 30代 40代 50代
雇用形態 正社員、派遣
掲載職種 介護職・ヘルパー 、ケアマネージャー
生活相談員、サービス提供責任者、管理者
看護師
運営会社 株式会社ニッソーネット

かいご畑は、介護派遣に特化したエージェントで、未経験・無資格者でも働ける求人を多くもっています。

なので、介護士としてのキャリアをかいご畑でスタートするのもありです。

 

実際に、多くの方がかいご畑から介護士としてのキャリアをスタートして、スキルアップをしていってます。

また、かいご畑には、「無料の資格支援制度」や「週払い制度」など、未経験・無資格者に手厚いサポート体制が整っています。

≫かいご畑を無料登録する

 

ちなみに、かいご畑の口コミ紹介や利用の仕方まで解説した記事はこちらになります。

 

転職エージェントのQ&A

ここでは、転職エージェントに関するよくある質問を紹介していきます。

 

Q1 転職エージェントに相談だけでも利用できますか?

すぐに転職の予定がなくても利用できます。

経験豊富なコンサルタントに相談することで、新たな選択肢や可能性が見つかるかもしれません。

 

Q2 登録する場合、費用はかかりますか?

登録は無料です。

また会費などの名目で登録後に費用が発生することもありません。

 

Q3 非公開求人とは何ですか?

「人気求人で応募が殺到する可能性」があったり、「専門的なスキルが求められる求人」などの理由で求人情報の露出を制限しているものです。

 

Q4 紹介された求人に興味がない場合は断ることもできますか?

断ることが可能です。

遠慮なく、コンサルタントに伝えてください。

 

さいごに

今回は、転職エージェントについて、1から理解するための情報をまとめました。

 

「転職エージェントを使おうかなぁ…」と迷っているなら、一度登録してみることをおすすめします。

おすすめの転職エージェントについてはこちらの記事をご覧ください。

 

今回は以上になります。

-転職ノウハウ

© 2024 介護の転職エージェント完全ガイド