※この記事にはプロモーションが含まれています。

エージェントから探す

評判は悪い?かいご畑の18件の口コミを一挙に紹介!

2021年6月25日

かいご畑

悩む人
■かいご畑の口コミ、評判が知りたい。

■かいご畑はどんなサービスなの?

■利用して失敗したくないから詳しく知りたい。

そんな悩みにお答えします。

 

かいご畑は、未経験者から経験者まで、幅広くサポートしてくれる転職サービスです。

とはいえ、すべての方におすすめできる転職サービスかと問われると、そうではない面があります。

 

この記事では、口コミサイトや2ちゃんねる、SNSから集めたかいご畑の18件の口コミを紹介しつつ、利用するメリットまで解説していきます。

この記事を読めば、かいご畑がどんなサービスなのか、そして利用すべきエージェントなのか判断できるはずです。

かいご畑

かいご畑の公式サイトはこちら

 

この記事を書いている人

この記事を書いている僕は、10年以上の介護経験がある現役の介護士です。

10社以上の転職エージェントを利用した経験があります。

Twitterもやってます。(@shinbloger

Contents

かいご畑の基本情報と求人情報を深掘り!

かいご畑

 かいご畑の基本情報

公式サイト https://kaigobatake.jp/
求人数 9792
非公開求人数 あり
対象地域 北海道、
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県
千葉県、東京都、神奈川県
山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県
三重県、滋賀県、京都府、大阪府
兵庫県、奈良県、和歌山県
岡山県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県
対応年代 20代 30代 40代 50代
雇用形態 正社員、派遣
掲載職種 介護職・ヘルパー 、ケアマネージャー
生活相談員、サービス提供責任者、管理者
看護師
運営会社 株式会社ニッソーネット

かいご畑は、介護派遣に特化したエージェントで、未経験・無資格者でも働ける求人を多くもっています

なので、介護職としてのキャリアをかいご畑でスタートするのもありです。

 

実際に、多くの方がかいご畑から介護士としてのキャリアをスタートして、スキルアップをしていってます。

また、かいご畑には、「無料の資格支援制度」や「週払い制度」など、未経験・無資格者に手厚いサポート体制が整っています。

そのため、かいご畑はキャリアアップしやすいエージェントだと言えます。

かいご畑を無料登録する

 

それでは、かいご畑の求人について深掘りしていきます。

 

雇用形態別の求人率

かいご畑の雇用形態別の求人率はこちらです。

雇用別

雇用形態 求人数
正社員 1519
契約社員 106
派遣 7429
紹介予定派遣 738

かいご畑の求人の8割が介護派遣です。

なので、「短期で働きたい方」もしくは、「いろんな施設で経験を積みたい方」には、あってると思います。

 

職種別の求人率

かいご畑の職種別の求人率はこちらです。

職種別

職種 求人数
ヘルパー・介護職 8947
 生活相談員 75
 サービス提供責任者 62
ケアマネージャー 114
看護助手 390

かいご畑の求人の9割は、介護職・ヘルパーの求人です。

他の職種の求人はあまりあつかっていません。

 

施設形態別の求人率

かいご畑の施設形態別の求人率はこちらです。

施設別

施設形態 求人数
特別養護老人ホーム(特養) 2002
 有料老人ホーム 2766
 老人保健施設(老健) 753
療養型施設 117
 デイサービス 1251
 訪問介護 216
 グループホーム 1008
 小規模多機能型居宅介護 187
障害者施設 163
サ高住 418

かいご畑は、入所系から在宅系まで、さまざまな施設形態の求人を保有しています。

なので、多くの選択肢から自分にあった施設形態を選ぶことが可能です。

 

サポート地域別の求人率

かいご畑のサポート地域別の求人率はこちらです。

#ededed

都道府県 求人数
北海道・東北 86
関東 4806
中部 1070
関西 2154
中国・四国 819
九州・沖縄 857

かいご畑の求人の多くは、首都圏や大阪周辺に集中しています。

なので、これらの地域で転職活動する方には、多くの選択肢があります。

それ以外の地域でも、求人がないわけではないので、一度相談してみてください。

 

かいご畑を他社3社と比較してみた

総合分析

ここでは、かいご畑を「求人数」「求人の質」「口コミ」「サービス内容」をもとに、他の介護に特化したエージェント3社と比較しました。

他社と比較することで、かいご畑が利用すべきエージェントか判断する材料となりますので、ぜひ参考にしてください。

 

かいご畑 きらケア マイナビ介護 介護ワーカー
求人数 9792 64085 51083 74581
拠点数 18 13 23 17
求人の質
サービス内容
口コミ

かいご畑の求人数は、他社よりも少ないです。

しかし、首都圏であれば他社と同等数の求人を持っているので、首都圏でなら十分利用価値はあります。

 

また、かいご畑には無料の資格支援制度や週払い制度など、手厚いサポート体制があります。

なので、介護業界が初めての方や他の業種から転職される方には、充実したサポートを受けることができます。

かいご畑を無料登録する

 

かいご畑の18件の口コミを一挙紹介!

つづいて、かいご畑の口コミを紹介します。

口コミは、みん評Best Workや2ちゃんねる、SNSから集めました。

 

口コミサイトの口コミ

担当と連絡がつながらない

担当からの連絡待ちだったが、2週間何の連絡もありませんでした

忙しいのかな?と思い、何度か私から連絡をしても不在・留守電で、よく分からない時間だけが過ぎました。

 

担当の対応が悪い

登録してすぐに連絡がありましたが、勤務日数を話すと強い語気で話され気分が悪かったです。

 

連絡がない

柏市地域の女性担当者から連絡ありますからと言われましたが、ありません

後日、連絡すると、夜の8時くらいに電話した履歴があり、私が出なかったと言われましたが、着信にもない。

 

連絡が遅い

早く新しい所を見つけたいと伝えているのに凄く連絡が遅く、何度も急いでいる旨を伝えても中々連絡が来ない

 

仕事をなかなか紹介してくれない

連絡が遅いし 仕事もなかなか紹介してくれなくて 不安ばっかりだった

 

無料の資格支援制度がいい

働きながらいろんな資格が取得できる制度があり、キャリアアップも可能です。

しかも無料で利用できるのが助かります。

 

好条件の求人が多い

非公開求人も数多くあり、その大半は好条件だった。

 

アドバイザーが丁寧に対応してくれた

カウンセラーはこちらの希望をしっかりと聞いてくれて、適切なアドバイスをもらえます。

また全く知らなかった業界についての知識や注意点なども教わることができました。

 

担当者の質はバラバラ

登録後、何人かの担当者から電話がきて、よくこの業界を知っていそうな人もいたけど、あまり詳しくなさそうな人もいる

 

ほったらかし

コロナで延期になった面接の日程が、2ヶ月たってもほったらかし

 

有給がとれない

入社から半年が経ち、有給の申請をしましたが使えませんでした

それから月が替わる度に、有給の申請をしたが、それでも使えず。

(理由は処理の都合上だそうです)使えたのが入社から11カ月経った月でした。

 

親切な対応だった

オペレーターの方の親切な応対に感心し非常に好感が持てました。

 

紹介が1件だけ

登録面談まで行き、紹介を受けたのは一件のみ、その後どれだけ時間が経ったでしょうか?何の連絡もありませんでした。

 

誠実さがない

対応が遅くなっており、誠実さがなく、電話対応がなっておらず、おもいやりの精神がなっていないのが現状です。

 

2ちゃんねるの口コミ

担当と連絡がとれない

ニッソーネットは良くないです。

いきなり担当変わるし、担当と連絡取れない、、というか繋がらない。

 

募集内容と実際の時給が違う

関西某県の募集内容、グルホ夜勤21時-7時/休憩2時間・時給1800円+諸手当だったので応募したら、実際は16時-8時のロングで時給1400円のみだった。

 

SNSの口コミ

使えない派遣会社

ニッソーネットもクリックジョブも使えない介護派遣会社

引用:Twitter

 

介護の資格が0円でとれる

ニッソーネットで働きつつ取ると0円でしゅ

引用:Twitter

 

かいご畑の口コミから見えた3つのデメリット

デメリット

つづいて、かいご畑の口コミから見えた3つのデメリットを解説します。

かいご畑のデメリット

・質の悪い担当者がいる

・連絡が遅い

・正社員の求人が少ない

 

質の悪い担当者がいる

かいご畑の担当者には当たりハズレがあるようです。

対応が遅くなっており、誠実さがなく、電話対応がなっておらず、おもいやりの精神がなっていないのが現状です。

実際に、こういった担当者に対する不満をのべる口コミは、チラホラ見かけるのは事実です。

 

しかし、かいご畑には親切に対応してくれる担当者がいるのも、間違いありません。

なので、「この人と合わないなぁ。」感じたら、担当を変更してもらうことをおすすめします。

 

電話で言いずらい場合は、メールで伝えましょう。

担当変更メール文面例

いつも大変お世話になっております。

現在転職の支援をしていただいている●●です。

現在、ご担当者の○○様には大変お世話になっておりますが、他の方のご意見もぜひ伺いたいです。

もし可能であれば、他のコンサルタントの方と一度お話をさせてください。

大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

連絡が遅い

かいご畑の担当者は、連絡が遅いことがあるようです。

早く新しい所を見つけたいと伝えているのに凄く連絡が遅く、何度も急いでいる旨を伝えても中々連絡が来ない

こういった口コミをチラホラ見かけます。

 

こんな時は、明確に連絡する日時をメールで伝えるのがいいと思います。

●月●日の●時に連絡お願いします。

このように、明確に伝えることで改善できことが多々あるので、お試しください。

 

正社員の求人が少ない

かいご畑の求人の8割が派遣の求人です。

なので、正社員として働きたい方には、希望にマッチした求人はあまりないかもしれません。

もし、正社員としての求人を探している方は、見出し転職エージェントは併用して利用しよう!併用すべきエージェントも紹介。でニーズ別におすすめの転職エージェントを紹介しているのでご覧下さい。

 

かいご畑の口コミから見えた3つのメリット

メリット

つづいて、かいご畑の口コミから見えた3つのメリットを解説します。

かいご畑のメリット

・無料で資格がとれる

・好条件の求人が多い

・アドバイザーが丁寧に対応してくれる

 

無料で資格がとれる

働きながらいろんな資格が取得できる制度があり、キャリアアップも可能です。

しかも無料で利用できるのが助かります。

口コミにあるように、かいご畑には、無料で介護の資格がとれる資格支援制度があります。

そのため、かいご畑で資格をとり、キャリアアップしていく方が、たくさんおられます。

 

かいご畑で受講できる講座は下記になります。

・介護職員初任者研修

・実務者研修

・介護福祉士の受験対策講座

介護の資格を持っていると求人が増えるだけでなく、給料のアップにもつながるので、介護士として働くなら絶対とったほうがいいです。

 

ちなみに、実務者研修の資格は、通常10万円以上受講代としてかかりますが、かいご畑なら実質0円です。

実務者研修の資格をとれば、介護福祉士の資格をとることも可能になり、サービス提供責任者として働くこともできるようになりますよ。

 

好条件の求人が多い

非公開求人も数多くあり、その大半は好条件だった。

口コミにもあるように、かいご畑の非公開求人には、高給与の求人が多くあります。

 

なので、正社員よりもかいご畑の派遣として働いた方が、月収が高くなることもあるんです。

バリバリ稼ぎたい方は、かいご畑に登録してみるといいと思います。

 

アドバイザーが丁寧に対応してくれる

カウンセラーはこちらの希望をしっかりと聞いてくれて、適切なアドバイスをもらえます。 また、全く知らなかった業界についての知識や注意点なども教わることができました。

かいご畑のアドバイザーは、介護経験者や介護業界に精通した方ばかりなので、介護の悩みや転職の悩みにも適切なアドバイスがもらえます。

納得できる転職活動をしたいなら、かいご畑に登録して見ましょう。

 

かいご畑はこんな方におすすめ!

つづいて、メリット・デメリットを参考にかいご畑がおすすめな方を紹介します。

かいご畑がおすすめな方

・介護派遣として働きたい

・働きながら介護の資格を取得したい

・未経験、無資格だけど介護士になりたい

かいご畑は、派遣に特化したエージェントです。

そして、介護派遣として働きたい方には、「無料の資格支援制度」や「週払い制度」「手厚い福利厚生」など、充実したサポート体制がそろっています。

 

なので、かいご畑に登録すれば、派遣として充実した業務を行うことができるでしょう。

また、未経験、無資格Okの求人を多くもっています。

なので、介護業界が初めての方でも、かいご畑なら仕事を紹介してくれます。

かいご畑を無料登録する

 

かいご畑の登録から勤務開始までの流れを解説

登録

ここでは、かいご畑の登録から勤務開始までの流れを解説します。

こちらを読めば、転職活動のスタートから終わりまでのイメージが掴めるはずです。

登録から勤務開始までの流れ

STEP1 無料登録

STEP2 ヒヤリング

STEP3 仕事の紹介

STEP4 職場見学

STEP5 雇用契約

STEP6 勤務開始

 

STEP1 無料登録

登録に関しては、電話での問い合わせか応募フォームから情報を入力することで完了します。

登録は1分で完了します。

≫かいご畑の無料登録はこちら

問い合わせ先:0120-921-871

 

応募フォームでは下記の内容を入力します。

・都道府県

・生年月日

・名前

・電話番号

・メールアドレス

 

STEP2 ヒヤリング

登録が完了すると、担当者から電話がかかってきます。

聞かれる内容は、下記になります。

・転職希望時期は?

・希望する職種や業界は?

・希望年収は?

転職活動に不安を抱えている方も多いと思います。

かいご畑のアドバイザーは、親身になって相談にのってくれるので、なんでも相談してみるといいです。

あなたの悩みが解消できるかもしれません。

 

STEP3 仕事紹介

ヒヤリングが終わると、希望にマッチした仕事を数件~数十件紹介してくれます。

職場の雰囲気や仕事内容は、アドバイザーが把握しているので聞いてみましょう。

 

STEP4 職場見学

紹介された職場に興味がわいたら、アドバイザーと施設見学に行きます。

職場の雰囲気や働いている職員、利用者さんの様子を見学できます。

 

STEP5 雇用契約

働く意思が決まったら、かいご畑との雇用契約です。

就業条件、福利厚生、就業規則に関する事項の説明を受けます。

 

介護派遣なので、施設とのガッツリした面談はありません。

正社員よりもスムーズに仕事が決まり、未経験・無資格でも仕事が見つかるはずです。

かいご畑で、介護の経験をつんで、正社員を目指すといった道も開けるでしょう。

 

STEP6 勤務開始

契約が完了すれば、勤務スタートです。

勤務が始まった後も、給料や人間関係に悩みがあれば、アドバイザーが相談にのってくれます。

 

転職エージェントは併用して利用しよう!併用すべきエージェントも紹介。

上記で説明したとおり、かいご畑は、介護派遣に特化していて、派遣として働く方には、手厚いサポート体制が整っています。

しかし、「正社員の求人が少ない」「地方での求人が少ない」といったデメリットもあります。

 

そこで、そういったニーズにも答えてくれるエージェントをいくつか紹介します。

 

どのエージェントも登録は1分で完了します。

それでは、1社ずつ解説していきます。

 

マイナビ介護:アドバイザーの質がいい

マイナビ介護の基本情報

公式サイト https://kaigoshoku.mynavi.jp/
求人数 51083
非公開求人 全体の4割
対象地域 全国
対応年代 20代 30代 40代 50代
雇用形態 正社員、契約社員、パート
掲載職種 ヘルパー・介護職
生活相談員
サービス提供責任者
管理職・管理職候補
ケアマネージャー
運営会社 株式会社マイナビ

マイナビ介護は、「一人ひとりに寄り添える転職を」を理念に掲げており、マイナビ介護を運営するマイナビは、人材関連ビジネスを40年以上やっている経験豊富な転職エージェントです。

そのため、キャリアアドバイザーの知識も豊富で、丁寧に対応してくれると評判のエージェントです。

 

また、離職率の高いブラック企業は、ふるいにかけているので、安心して利用できます。

なのでマイナビ介護を利用すれば、働きやすいホワイト企業に転職できる可能性がグッとあがります。

≫マイナビ介護を無料登録する

 

ちなみに、マイナビ介護の口コミ紹介や利用の仕方まで解説した記事はこちらになります。

 

きらケア:正社員、パート、派遣なんでもOK

きらケアの基本情報

公式サイト https://job.kiracare.jp/
求人数 64085
非公開求人 あり
対象地域 全国
対応年代 20代 30代 40代 50代
雇用形態 正社員、契約社員、パート
掲載職種 ヘルパー・介護職、生活相談員
サービス提供責任者、管理職・管理職候補
ケアマネージャー
運営会社 レバレジーズメディカルケア株式会社

きらケアは、公開求人だけで60000件以上の求人があり、非公開求人を合わせると100000万件以上の求人をもっています。

だから、きらケアに登録すれば豊富な選択肢の中から、希望にマッチした求人を選ぶことができます。

 

さらにきらケアは、給与などの労働条件だけでなく、職場の雰囲気とも合うことを重視した転職サポートをしてくれます。

求人の紹介の段階で、職場の雰囲気なども詳しく教えてくれるので、人間関係や雰囲気を重視したい方には、おすすめのエージェントです。

また、きらケアにはきらケア派遣があり、派遣・紹介予定派遣として働きたい人のニーズにも答えてくれます

さらに、無料の資格取得制度もあるので、無資格者にもおすすめです。

≫きらケアを無料登録する

 

ちなみに、きらケアの口コミ紹介や利用の仕方まで解説した記事はこちらになります。

 

介護ワーカー:地方でも豊富が豊富

介護ワーカー

介護ワーカーの基本情報

公式サイト https://kaigoworker.jp/
求人数 74581
非公開求人 あり
対象地域 全国
対応年代 20代 30代 40代 50代
雇用形態 正社員、パート、派遣
掲載職種 介護職・ヘルパー 、ケアマネージャー
生活相談員、サービス提供責任者、管理者
運営会社 株式会社トライトキャリア

介護ワーカーは、長年介護業界で人材紹介ビジネスをやってきた経験があるので、業界の信頼も厚く求人数が豊富です。

求人サイトには載っていない高給与、好待遇の非公開求人も多くもっています。

 

僕は、実際に介護ワーカーを利用しました。

その感想は、求人が豊富で、年収の高い求人を多くもっている印象を受けました。

具体的には、400万以上の求人を数件紹介してくれましたよ。

 

また、介護ワーカーは地方でも豊富な求人があります。

実は、大手の転職エージェントであっても、地方の求人は少なかったり、そもそも持ってすらいなかったりします。

その点、介護ワーカーは地方でも多くの求人を持っているので、Uターン転職をする方にもおすすめできるエージェントです。

≫介護ワーカーを無料登録する

 

ちなみに、介護ワーカーの口コミ紹介や利用の仕方を知りたい方はこちらをご覧ください。

 

かいご畑の退会の仕方と退会する際の注意点

かいご畑の退会の仕方が分からない」といった方もおられるようです。

そこでここでは、かいご畑の退会方法について、解説します。

 

かいご畑の退会の仕方は、キャリアアドバイザーに電話するかメールで伝えることで退会できます。

問い合わせ先:0120-921-871

電話で言いずらい場合は、メールで伝えましょう。

 

参考までに退会のテンプレートをこちらです。

退会依頼のテンプレート➀

○○様いつもお世話になっております。

この度、他社の転職エージェント経由で内定をもらい、転職先が決まりました。

そのため、転職活動を終了したいと思いますので、退会をさせていただければと思います。

貴社通じて転職できなかったことを、大変心苦しく思っています。

末筆ながら、○○様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

(自分の名前)

 

退会依頼のテンプレート②

○○様いつもお世話になっております。

この度、大変申し訳ないのですが、私の諸事情により、派遣業務を中断することになりました。

そのため、1度退会させていただければと思います。

○○様には大変手厚いサポートをしていただき、誠にありがとうございました。

なお、直近で転職活動を再開する予定はありませんが、再開する際にはもう求人を紹介していただけましたら幸いに存じます。

何卒よろしくお願いします。

(自分の名前)

※かいご畑の公式サイトからでは、退会できません。

 

退会する際の注意点

退会の仕方は、上記で解説しましたが、退会する際にも、いくつか気を付けるべき点があります。

退会したからと言って、2度とかいご畑を使わないわけではなく、今後のキャリアの中で、またお世話になることもありえます。

 

なので、退会する際に注意すべき点を理解しておいてください。

退会する際の注意点

・円満に退会する

・もう一度利用する時は、再度登録が必要

 

円満に退会する

退会する際は、ひとりの社会人として最後まできちんと対応しましょう。

去り際の印象がよければ、再度かいご畑を利用する時も、十分なサポートを受けられます。

逆に去り際の印象を悪くしてしまうと、再度利用した時に、求人を紹介してもらえないなどの弊害が出る場合があります。

 

もう一度利用する時は、再度登録が必要

一度退会してしまうと、会員情報はすべて抹消されるので、再度利用する際は、一から登録が必要です。

個人情報を取り扱う企業として当然ですが、その分2度手間と感じる場合もあります。

こうした再登録が面倒であれば、退会はせずに情報提供のみをストップすることも可能なので、キャリアアドバイザーに相談してみてください。

 

かいご畑に関するよくある質問をまとめました

つづいて、かいご畑によくある質問集をまとめました。

 

週払いをしてもらえるんですか?

かいご畑には、週払い制度があります。

スマホから簡単に申請が可能です。

週払いは、「早く入金して欲しい」「今月は、出費が多くて困ってる」といった方には、ありがたいサービスです。

 

地方でも求人はありますか?

かいご畑には、地方でも求人があります。

しかし地域によっては、求人がなかったり、サービス対象外の地域もあります。

 

かいご畑のサービス対応地域は下記になります。

北海道・東北 北海道
関東 茨城県、栃木県、群馬県、
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
中部 山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
関西 滋賀県、京都府、大阪府、
兵庫県、奈良県、和歌山県
中国・四国 岡山県、広島県、山口県
九州・沖縄 福岡県、佐賀県

 

非公開求人って何ですか?

非公開求人とは、突然の欠員や好待遇などで応募が殺到するといった理由で、あえて非公開となっている求人です。

非公開求人には、好待遇、好条件の求人が多くあります。

かいご畑に登録することで、そういった求人の紹介を受けることが可能です。

 

紹介予定派遣って何ですか?

紹介予定派遣とは、派遣期間(最長6ヵ月)終了後、本人と派遣先企業の同意のもとに社員となる働き方です。

一定期間、派遣社員として現場の仕事内容や職場を見極めることができ、未経験でも希望の仕事につけるチャンスがあります。

 

どんな福利厚生がありますか?

かいご畑には、基本的な社会保険・有給休暇制度・健康診断などは完備されています。

これら以外にも、無料の資格取得支援制度や週払い制度など手厚いサポート体制が整っています。

 

介護士のキャリアをかいご畑で始めるのアリか?

結論から言うと、アリです。

なぜなら、かいご畑には、未経験・無資格OKの求人が多くあります

介護派遣なら法人とのガッツリした面接がないので、誰でも簡単に勤務することが可能なんです。

 

そして、かいご畑には、無料の資格支援制度があり、派遣として働きながら、資格取得を目指すことが可能です。

仕事をこなしながら、資格取得の学習をするので、介護スキルが高速で身に付きます。

実際に、かいご畑を利用して、キャリアアップした介護士は多くいます

 

なので、かいご畑は、介護士のキャリアを始めるのにおすすめのエージェントです。

 

まとめ:介護派遣として働くならおすすめのエージェント!

今回は、かいご畑の口コミからメリット・デメリットまで解説しました。

 

本記事のおさらい

かいご畑の3つのメリットはこちらです。

かいご畑のメリット

・無料で資格がとれる

・好条件の求人が多い

・アドバイザーが丁寧に対応してくれる

メリットから分かったかいご畑がおすすめな方はこちらです。

かいご畑がおすすめな方

・介護派遣として働きたい

・働きながら介護の資格を取得したい

・未経験、無資格だけど介護士になりたい

何度も言ってますが、かいご畑には、未経験・無資格者には手厚いサポート体制が整っています。

なので、かいご畑を利用すれば、介護士としてのキャリアをスムーズに始めれらます。

かいご畑を無料登録する

 

今回は以上になります。

-エージェントから探す

© 2023 介護の転職エージェント完全ガイド