
■看護の単発バイトって本当に稼げる?
カイテクは介護・看護職向けの単発バイトアプリとして人気ですが、実際の口コミや評判が気になりますよね。
この記事では、カイテクのリアルな口コミ(良い評判・悪い評判)を紹介し、サービスのメリット・デメリットや使い方、さらにおすすめの活用方法や他の単発バイトアプリとの比較まで詳しく解説します。
現役看護師の体験談や独自アンケート結果も交えながら、カイテクがあなたにとって利用すべきアプリかどうか判断できる内容になっています。
記事を読めば、カイテクの評判と使い勝手がまるごと分かり、単発バイト選びで失敗しないポイントが掴めます。それでは見ていきましょう!
✓カイテクの招待キャンペーンリニューアル【2025年最新版】
カイテクには、紹介者にポイントが付与される「紹介制度」があります。
2025年4月のキャンペーンリニューアルにより、現在招待された方への特典はありませんが、紹介者には条件達成で25,000pt(Amazonギフト券等に交換可能)が付与されます。
当サイトの紹介コード(A17T5gdl)
✓この記事を書いている人
当サイト管理者
・この記事を書いている僕は、15年以上の介護経験がある現役の介護士です。
・介護福祉士と福祉用具専門相談員の資格を持っています。
・カイテクで働いてます。
・Twitterもやってます。(@shinbloger)
Contents
カイテク看護とは?
カイテクは、カイテク株式会社が運営する介護・看護分野に特化した単発バイトマッチングアプリです。
介護施設や病院・クリニックなどで「1日だけ」「数時間だけ」働ける求人を提供しており、有資格者(看護師・准看護師・介護士など)限定で利用できます。
2024年時点で累計30万人以上が登録し、月間6万件以上の求人が掲載されている国内最大級のサービスです。
カイテク看護の基本情報と特徴
特徴 | 詳細 |
面接・履歴書不要 | 資格証明書と身分証明書、銀行口座情報を 登録するだけで、すぐに応募可能。 |
好きな日だけ働ける | 1日単位・数時間から勤務できる |
最短即日払い | 働いた分の給与は最短5分で即日入金され、 手数料無料で24時間いつでも引き出せる。 |
求人エリア | 北海道・東北:北海道、秋田 関東:群馬、栃木、茨城、埼玉、東京、千葉、神奈川 中部・東海:山梨、静岡、岐阜、愛知、滋賀、三重 関西:京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山 中四国:愛媛、岡山、広島 九州:福岡、熊本 ※対応エリアは順次拡大中です。 |
運営形態 | マッチング後、就業先との雇用契約に基づき勤務。 労災保険適用などサポート体制も整っており、万一の怪我も補償される。 |
利用料 | アプリの利用は完全無料で、登録料や求人閲覧料はなし。 |
必須資格 | 看護の資格必須(准看護師、正看護師) |
公式サイト | https://caitech.co.jp |
カイテクは、面接や履歴書なしで簡単に登録でき、自分のペースで働ける柔軟性が魅力です。
また、最短即日払いにも対応しており、急な出費にも安心。対応エリアは順次拡大中で、主要都市を中心に多くの求人が掲載されています。
利用料も完全無料です。
カイテク看護の求人紹介
カイテクの看護求人は以下の方法で閲覧できます。
「マイページ」→「設定」→「業務カテゴリ設定」→「看護」をタップ。
それでは、看護の求人を紹介します。
急性期病院での日勤業務
勤務時間 8:30~17:30
給与 17,000円(時給:2,000円)
業務内容 吸引 創傷処置 服薬管理 オムツ交換 シーツ交換
障害者施設での短時間業務
勤務時間 9:00~11:00
給与 4,800円(時給2,000円)
業務内容 入浴介助 更衣介助 清拭 オムツ交換 口腔ケア
ICUでの夜勤業務
勤務時間 17:00~9:00
給与 35,595円(時給2,400円以上)
業務内容 食事介助 経管栄養 コール対応 服薬管理 就寝介助 起床介助
カイテク看護の口コミ紹介
カイテク利用者のリアルな口コミを良いもの・悪いもの両方チェックしてみましょう。
SNSやアプリストア、口コミサイト、独自アンケートに寄せられた看護師さんたちの声をまとめています。
カイテク看護の良い口コミ
スキマ時間に好きなだけ働けて便利!
女性 35歳 看護師
面接を毎回受ける必要がなく、自分の空いている時間で働きたい時に稼げる仕事を見つけられるのが便利でした。お金がすぐに必要な時にも役立ちました。
働き先によっては「イマイチ」と感じる場所もありましたが、単発のため我慢して働ける範囲でした。ただ、経験が浅い人にとっては、何をすべきか分からなかったり、教えてもらえない場合が多く、困ることがあると感じました。
独自アンケート
Yさん 女性 看護師
介護や看護のスポットバイトで、1〜2時間という短い時間でも働ける点が非常に魅力的でした。一般的な半日勤務と異なり、自分の生活に合わせて柔軟に働けるのが最大のメリットです。
大きな不満点は特にありませんが、田舎に住んでいるため、徒歩や自転車で通える近隣の案件が少ないです。田舎なので仕方がないと思っていますが、もう少し近隣の案件が増えるとさらに便利だと感じました。
独自アンケート
女性 33歳 看護師
カイテクは、面接や履歴書の提出が不要で、スムーズに働ける点が非常に便利です。希望の時間帯に合わせて勤務が可能で、急な収入が必要な場合にも対応できるため、フレキシブルに仕事を調整できます。また、育児や副業の合間に働けるので、ライフスタイルに合わせやすい点が大きな魅力です。
勤務先の施設によって仕事環境に当たり外れがあります。また、アプリの操作に慣れていないと、求人の検索や応募に時間がかかることがあります。さらに、時には仕事の選択肢が限られている場合もあり、希望に合った案件を見つけるのが難しいこともありました。
独自アンケート
女性 28歳 看護師
勤務先が選びやすく、自分の希望に合ったシフトを組めるのが嬉しいです。報酬もスムーズに支払われ、急な予定変更にも柔軟に対応してくれるため、とても助かっています。安心して働ける環境が整っていると感じました。
案件が少ない場合があり、自分の希望に合ったバイトを見つけにくいことがありました。また、報酬にバラつきがあり、希望よりも低い場合がある点が少し残念です。もう少し選択肢が増えると、さらに利用しやすくなると思います。
独自アンケート
求人が多くてすぐ採用確定、働きやすい
女性 30代 看護師
今までの看護経験を活かせて、条件の良い事業所をカイテクで見つけられました。他の単発バイトサービスと比べて時給が高く、とてもありがたいです。実際に働いてみると、事業所の雰囲気も良く、単発でも働きやすい環境を整えてくださり、大変満足しています。
独自アンケート
女性 30代 看護師
子育てをしながら働きたいと思い、単発バイトができるカイテクに登録しました。今までとは異なる介護施設の業務を経験し、病院とは違う看護師の仕事の魅力を知ることができました。カイテクを利用することでコミュニケーション能力が高まり、自身の看護師スキルの向上につながっています。
独自アンケート
女性 34歳 看護師
勤務先の病院では、分からないことがあればすぐに教えてもらえる環境がありました。処置方法も学ぶことができ、これまでのやり方と異なる新しい方法を知ることができたのは良い経験でした。
職場にキツい対応をする職員がいたため、まだ分からないことが多い中で「やっていない」などの発言を受け、少し辛い思いをしました。分からないなりに取り組んでいる中で、もう少し配慮があると働きやすい環境になるのではないかと感じました。
独自アンケート
男性 39歳 看護師
自分の住んでいる場所から近い仕事を簡単に調べられる点が便利でした。空いた時間帯に近場で仕事を探せるため、とても助かりました。また、マッチングが比較的スムーズで、すぐに仕事を始められた点も良かったです。
住んでいる地域によっては仕事がなかなか見つからない場合もありました。また、時間帯によってはマッチングが難しく、思ったように隙間時間を活用できないこともありました。
独自アンケート
退勤後すぐ振込申請したら10分で入金された!
男性 40代 看護師
退勤後すぐに振込申請をしたところ、10分ほどで入金されました。急な出費があっても、その日のうちに給与を得られるので安心です。
独自アンケート
女性 28歳 看護師
好きな時間や場所で仕事を選べる自由度が高く、とても魅力的でした。登録から勤務開始までの手続きがスムーズで、給与が即日支給されるため、急な収入が必要なときに非常に助かりました。
希望するエリアや条件に合った求人が少ない場合がありました。また、短期の仕事が多いため、安定した収入を得るには複数回の応募が必要で、スケジュール調整にやや手間です。
独自アンケート
女性 33歳 看護師
面接や履歴書が不要で、煩わしい作業なく仕事を探せるのも大きなメリットです。さらに、給与の振り込みが迅速なので、即日でお金が必要な時にも重宝しました。
条件の良い仕事には応募が殺到するため、採用されにくいことがありました。また、面接がない点は便利ですが、職場の雰囲気が掴みにくく、実際に働いてみると想像と違う職場だったこともありました。
独自アンケート
Yさん 女性 看護師
報酬を日払いで受け取れるため、今すぐ現金が必要な場合にとても助かります。また、副業として始められるため、安定的な副収入が増える点が良かったです。さらに、求人数が多いのも大きな魅力です。
対象エリアが限られているため、地方在住だと仕事が見つからない場合があります。また、人気の求人はすぐに埋まってしまうことがあり、希望の仕事に応募するには常に求人をチェックしておく必要がある点が少し不便に感じました。
独自アンケート
事前に職場の口コミをチェックできて安心
男性 40代 准看護師
事業者の詳細な情報や一日の流れ、他のワーカーの口コミが掲載されているので、仕事内容を事前にイメージしやすく、出勤前の不安が解消されました。
独自アンケート
いろんな施設で働けてスキルアップになる
女性 30代 准看護師
子育てをしながら働きたいと思い、単発バイトができるカイテクに登録しました。これまでの看護師経験とは異なる介護施設での業務を通じて、病院とは違う看護師の仕事の魅力を発見できました。また、カイテクを利用することで、コミュニケーションを意識するようになり、看護師としてのスキル向上にもつながっていると感じます。
参考:公式サイト
人間関係のストレスが少ない
女性 30代 看護師
単発の仕事なので、職場の人間関係に悩むことが少なく、気楽に働けます。嫌な職場でもその日限りと割り切れるので、精神的に楽ですね
独自アンケート
男性 40代 看護師
1日ごとの勤務だから、煩わしい人間関係に巻き込まれずに済みます。人間関係のストレスが少ないので、働きやすいです。
独自アンケート
転職活動にも使える
女性 40代 看護師
次の就職先を考える際に、カイテクの利用を始めました。実際にデイサービスや有料老人ホームで働いてみることで、自分が何をしたいのか、何が自分に合っているのかを見極めることができました。カイテクでは特養、有料老人ホーム、デイサービスなど、さまざまな事業所で単発勤務ができ、自分に合った職場を探せるので、転職を考えている方にはぜひおすすめです。
参考:公式サイト
カイテク看護の良くない口コミ
看護師向けの案件が思ったより少ない
男性 Sさん 看護師
介護の案件は、たくさんありますが、看護の案件が少ない。特に僕の住んでいる地域には、数件しかありません。もっと案件が豊富なら嬉しいのですが…
独自アンケート
Aさん 女性 看護師
資格登録を済ませれば、すぐに働き始めることができます。いくつかの施設で仕事をしましたが、どの施設のスタッフも丁寧で優しかったです。私は看護師資格で登録していますが、介護職の募集が多く、看護業務での募集は少ない印象です。時給が下がってしまうため、看護師資格を活かして働きたい方にはあまり向かないかもしれません。
参考:Google play
Uさん 男性 看護師
看護案件があまりないので、介護の案件で時々働いています。
独自アンケート
男性 Oさん 看護師
希望の日にちや時間で仕事を選べるため、予定が立てやすく、自分のライフスタイルに合わせやすい点が魅力です。ただ、求人の数や勤務地が限られていると感じることがありました。特に、希望する時間帯や施設の求人が少ない場合、希望通りの仕事を見つけられないこともありました。また、単発のため、毎回新しい職場に慣れる必要があり、少し手間に感じることがありました。この点が改善されると、さらに利用しやすくなると思います。
独自アンケート
現場で何の説明もなく放り出された
男性 40代 看護師
初めての勤務日に、紙一枚の簡単な説明だけで、すぐに現場に放り出されました。業務内容や施設のルールがわからず、戸惑う場面が多かったです。
独自アンケート
契約外の仕事までさせられた
Wさん 女性 看護師
このサイトは事業者に有利な設計であり、薬剤管理ミスなどの問題提起をした際にスキル不足とされたり、看護師として健康管理の業務だけでなく、人手不足を理由に配膳や片付けなど追加業務が指示され、全てを遂行しても低評価を受けました。
さらに、無遅刻無欠勤であっても時間管理を低評価され、残業を強制されたにもかかわらず事業者はそれを否定し、低い評価を下しました。事業者は不利なコメントや評価を消すことができるのに対し、ワーカー側はそれができないため、不公平感があります。
引用:APPSTORE
評価制度が公平とはおもえない
Wさん 女性 看護師
薬の管理ミスが不安でヘルプを要請したところ、こちらのスキル不足だと評価されました。また、看護師として健康管理をするはずが、配膳や片付けまで人手不足のため次々と指示され、全てこなしたにもかかわらず遂行評価は☆3でした。さらに、遅刻も欠勤もないのに時間評価は☆2。そして、前残業を強制されたにもかかわらず、事業者側は「そんなことはない」と否定し、最後には捨て台詞とともに☆1評価をつけられました。
参考:Apple Store
人気案件はすぐ埋まる
Yさん 女性 看護師
カイテクは使いやすく、給与がすぐに反映されるのでとても助かっています。ただし、看護業務の募集はすぐに埋まってしまうため、競争率が高いのが難点です。
参考:Google play
急なキャンセルでもペナルティをうける
女性 30代 看護師
家族の急病でやむを得ず当日キャンセルをしたところ、ペナルティが科され、一定期間アプリが利用できなくなりました。事情を説明しましたが、規約上仕方がないとのことでした。
独自アンケート
現役看護師が語るカイテクのリアルな体験談
カイテクの実態を探るため、カイテクを利用している現役看護師のY・Uさんにインタビューさせていただきました。
カイテクのリアルな実態が分かるようになっています。
Y・Uさんのプロフィールは以下のとおりです。
Y・Uさん 男性 37歳
・看護師歴は6年
・手術室や急性期・回復期病棟を経験し、現在は一般病棟で常勤勤務
・空き時間を使ってカイテクを利用(7回)
自己紹介をお願いします。
── Y・Uさんよろしくお願いします!簡単な自己紹介をお願いします。
Y・Uさん:よろしくお願いします。看護師歴は6年で、手術室や急性期・回復期病棟を経験し、現在は一般病棟で常勤勤務しています。空き時間を利用してカイテクで単発の仕事をしています。今までに7回勤務しました。
カイテクを使い始めたきっかけは?
──カイテクを使い始めたきっかけは何だったんですか?
Y・Uさん:兄弟が先に使っていて、「簡単に応募できて働きやすいよ」と勧められたんです。実際に登録してみたら、本当に簡単に仕事が決まって驚きましたね。
初回勤務の感想を教えてください。
──最初に働いたときの感想を教えてください。
Y・Uさん:初めて勤務したのは『デイサービス宅老所しぐれ屋』で、バイタルサイン測定や食事介助、見守り、入浴後の処置などでした。特に印象的だったのは勤怠管理ですね。QRコードでの管理がとても楽で感動しました。

Y・Uさん:そうですね。業務内容も事前に知らされていた通りだったので、安心して働けました。

Y・Uさん:主に有料老人ホームやデイサービスなどの高齢者施設ですね。短時間の勤務が多く、自分の都合に合わせやすいのが気に入っています。
勤務したときの印象に残っているエピソード
──印象に残ったエピソードはありますか?
Y・Uさん:有料老人ホームでの勤務時、転倒リスクのある利用者さんを一人で見守る状況になり不安でしたね。常勤看護師にリスクを伝えましたが、軽く流されてしまって。結局その日は事故がなかったのが幸いでしたが、危険な施設だなと感じました。

Y・Uさん:そうですね。事前に見守り体制やマニュアルを確認しておく重要性を痛感しました。
カイテクのメリット・デメリット
──カイテクのメリットとデメリットを教えてください。
Y・Uさん:メリットはアプリで簡単に応募・勤務ができて、自分の都合に合わせやすいこと。デメリットは派遣だと情報共有が不十分で毎回確認が必要になることや、募集要項にない業務を急に任されることがある点ですね。

Y・Uさん:食事後のコップの回収や食器の配膳・下膳、レクリエーション活動での体操の進行役、手すりやテーブルなどの清掃作業など、看護業務以外の介護業務を急に任されることがありました。事前に想定していない業務が発生すると戸惑うこともあるので、応募時に業務範囲を明確に確認しておくことが重要ですね。

Y・Uさん:カイテクは求人数が豊富で給与の振込も早く、勤怠管理も楽です。ただ施設ごとの詳細情報が少ないので、現場で直接確認する必要があります。短期勤務が多い分、人間関係が築きにくい面もありますね。

Y・Uさん:病院は医療行為や急変対応が多いですが、施設ではバイタル測定や服薬管理、見守り中心で落ち着いて働けます。ただ、自分で判断する場面が増えるので柔軟な対応力が求められますね。看護師としてのスキルアップを考えるなら、やはり病棟勤務が一番経験を積めると実感しました。施設での勤務は働き方の幅が広がりますが、医療行為や急性期対応を継続的に経験したいなら、病棟のほうがより適していると感じます。

Y・Uさん:施設では生活支援が主で、コミュニケーションや観察力が高まりました。また介護職との連携を経験し、多職種理解も深まりましたね。

Y・Uさん:圧倒的に多いです。病院求人は少なく、スポット的な求人が中心です。

Y・Uさん:日勤帯で1,800〜2,500円程度で、単発や派遣としては高めだと思います。他サービスと比べても大差ないですが、カイテクは案件数が多く希望の仕事が取りやすいです。
これからカイテクを使う方へアドバイス
──これからカイテクを使う人へのアドバイスをお願いします。
Y・Uさん:カイテクは柔軟な働き方ができるのが魅力なので、自分の無理のない範囲で働くこと。初回は業務内容がシンプルなデイサービスなどがオススメです。自由な働き方を望む人や病院以外の経験をしたい人に向いていますね。

Y・Uさん:毎回職場が変わることにストレスを感じたり、イレギュラーな状況に弱い人には向かないと思います。

カイテク看護の口コミから分かったメリット・デメリット
口コミを参考にカイテクのメリット・デメリットを紹介します。
カイテク看護のメリット
カイテクのメリットは以下のとおりです。
看護経験を活かせる
カイテクは、看護師としての経験を活かせると高評価です。
ユーザーは、今までの看護業務で培ったスキルを活かしながら、条件に合った事業所を見つけています。
特に、単発で働けるため、看護師としてのフルタイム勤務に比べて柔軟な働き方が可能です。
デイサービスや介護施設などでの看護業務に携わる機会があり、病院とは異なる環境で新たな経験を積むこともカイテクの魅力と考えている方もいます。
時給が高い
カイテクは、他の単発バイトサービスと比べて時給が高い点がメリットと考えているユーザーも多いです。
看護案件は、単発バイトでもしっかりとした収入を得ることができるため、時間の制約がある中でも効率的に稼ぐことができます。
タイミーの時給相場:1,250円~1,350円
カイテクの看護案件:1,800円~2,000円以上
このように、タイミーと比較してもカイテクの看護案件は、高時給です。
柔軟に働ける
カイテクは、柔軟に働ける点が魅力と考えるユーザーも多いです。
単発バイトのため、空いている時間に働くことができ、子育て中の方やフルタイムでの勤務が難しい方でも、自分のペースに合わせてシフトを組むことができます。
また、次の就職先を探している看護師にとっては、様々な施設での業務を経験でき、自分に合った職場環境を見極める機会ともなっています。
スキル向上につながる
カイテクは、スキル向上につながると高評価を付けているユーザーも多いです。
様々な事業所や業務を経験できるため、看護師としての技術を幅広く磨くことができます。
特に、病院とは異なる介護施設やデイサービスでの業務を通じて、柔軟な対応力やコミュニケーションスキルを向上させる機会が多くあります。
運営のサポートが丁寧
カイテクには、困った時の問い合わせ対応やトラブル時の仲介など、フォロー体制が整っています。
「細かいところまでサポートしてくれて使いやすい」との口コミもあります。
また、24時間サポート体制ではありませんが、FAQやヘルプセンターも充実しています。
レビューが読める
カイテクの求人には、カイテクワーカーの施設レビューが掲載されています。
そのため、事前に施設の雰囲気を把握することができます。
施設選びに参考にしている看護師も多いです。
カイテク看護のデメリット
カイテクのデメリットは以下のとおりです。
看護案件が少ない
カイテクの口コミには、まだまだ看護案件が少ないという意見が多いです。
案件が介護職のものに偏っているため、看護業務の選択肢が限られているようです。
とはいえ、運営に問い合わせたところ、今後は看護案件の増加やエリアの拡大に力を入れていくそうなので、今後はより使いやすいアプリになっていくでしょう。
競争率が高い
カイテクでは、看護業務の案件が少ないため、競争率が高いのがデメリットともなっています。
募集が出てもすぐに埋まってしまうため、希望する案件を見つけた際にタイミングを逃すことも少なくありません。
この競争率の高さを克服するためには、こまめにアプリをチェックしたり、通知機能を活用して新着案件をすぐに確認できるようにするのが良いでしょう。
また、地域によって案件の多さに差があるため、広範囲での検索を試みることも対策の一つです。
看護師資格を活かしにくい場合がある
カイテクは介護案件が多いため、看護師資格を活かしたい方にとっては不向きだという意見もありました。
看護業務の募集が限られており、介護業務中心の案件が大半を占めているため、看護師としてのスキルを十分に活かすことが難しいと感じるユーザーもいるようです。
評価システムの不公平感がある
カイテクでは、評価システムに対して不公平感を感じるという声もありました。
事業者から低評価を受ける理由が明確でなかったり、実際の業務内容と評価基準が一致していないケースも報告されています。
たとえば、看護師としての業務をこなしたにもかかわらず、配膳などの介護業務を追加で指示され、その結果として低評価を受けたという事例もあります。
仕事ごとに環境を覚える必要がある
カイテクの求人は、単発バイトです。
そのため、毎回異なる職場・業務内容で働くため、その都度業務フローや施設のルールを覚え直す手間があります。
「それぞれ仕事を覚えなければいけないのが大変」という声もあり、慣れるまでは負担に感じるかもしれません。
臨機応変な対応力が必要です。
カイテク看護がおすすめな方
メリット・デメリットを参考に、カイテクがおすすめな方は以下のとおりです。
副業で収入を増やしたい現役ナース
病院やクリニックに常勤・パートで勤めている看護師さんが、お休みの日や定時後の時間を活かして副収入を得るのにピッタリです。
夜勤明けの翌日休みや週末など、「少し時間があるからサクッと稼ぎたい」というニーズに応えてくれます。
実際に「本業の給料だけじゃ不安だったが、カイテクで副業して家計が助かった」との声もあります。
ブランク明け・子育て中の看護師さん
出産や育児で現場を離れていた看護師さんが、短時間から職場復帰のリハビリをする場としても最適です。
週1回数時間から働けるので家庭との両立もしやすく、自分のペースで仕事勘を取り戻せます。
「いきなり常勤は不安だけど、スポットバイトなら挑戦できた」というママさんナースにも好評です。
いろんな現場を見てみたい方
将来的な転職を考えている方や、多様な経験を積みたい好奇心旺盛な方にも向いています。
カイテクを使えば様々な施設(病院、老健、デイサービス、特養など)で働くチャンスがあり、「この分野は自分に合うかな?」と試してみることができます。
短期間で多くの現場を体験できるので、キャリアの選択肢を広げたい人におすすめです。
すぐに現金が欲しい方
とにかく早くお金を手にしたいという場合、即日払いのカイテクは非常に有用です。
給料日まで待てない急な出費がある時や、一時的にお財布がピンチな時にも、単発バイトを入れてその日のうちに収入を得ることができます。
「週末に旅行資金を稼ぎたい」「クレカの支払いが…」なんて時も心強い味方です。
人間関係の煩わしさを避けたい方
常勤で働くと避けられない職場の人間関係に疲れてしまった…という方にも単発バイトは向いています。
1日勤務してまた別の現場、というスタイルなので、人付き合いによるストレスがぐっと減ります。
割り切った関係で働けるので、「職場の人間関係で悩まなくて済むのが精神的に楽」といったメリットを享受できます。
上記に一つでも当てはまるならカイテクを利用してみましょう!
逆に言えば、カイテクは長期的・安定的に働きたい人には不向きです。
一定の収入を毎月確保したい場合は常勤や長期契約の派遣を探す方が良いでしょう。
また、医療行為バリバリの看護業務(採血や点滴など)をやりたい人には、介護寄りのカイテク案件は物足りないかもしれません。
その場合は後述するオンコールなど医療専門のスポットバイトサービスを検討すると良いでしょう。
カイテク看護の利用の手順
カイテク(旧ナースケ)の登録から利用手順まで紹介します。
STEP1 登録
登録は簡単で無料でできます。
指示に従ってポチポチ入力するだけなので、10分もあれば完了します。
アプリをダウンロード後、「新規登録」をクリック。
携帯電話番号を入力してSMS認証をする。
パスワードの設定する。
名前、性別、生年月日、住所などの基本情報を入力。
経験、自己紹介、転職意欲を入力。
プロフィール写真を登録。
SODAアプリで加工した写真でも登録出来ます。
身分証明書を登録。
保有資格を登録。
保有資格を登録すると登録完了です。その後、保有資格の審査になります。
審査には、3時間~1日程度かかります。
カイスケ登録資格審査が完了すると、メールが届きます。
STEP2 仕事探し
カイテクの仕事選びは、地域やサービス、勤務時間などから絞り込むことが可能です。
最短で2日後の仕事を選ぶことができます。
※2024年2月追記:登録さえ完了すれば、当日からでも働くことが可能になってます。
仕事の内容は、業務内容だけでなく、勤務スケジュールや責任者の挨拶、持ち物などを閲覧することができます。
仕事が決まると上記の画面になります。
仕事が決まったら、チャットで施設へ挨拶しましょう。
「よろしくお願いします」的な簡単なもので大丈夫です。
応募した施設とは、ユニフォームのサイズ確認などで、2~3回のやりとりがあります。
仕事前日には、カイテクから「明日仕事があります」的な内容の電話やメールが届きます。
STEP3 仕事当日
仕事当日は、予定時刻に出勤して、QRコードで出退勤。
あとは、看護業務をこなして完了です。
5分前には仕事場に到着するようにしましょう。
職場に着いたら「カイテクから派遣された〇〇です。本日はよろしくお願いします」と挨拶しましょう。
担当者と合流後、控室へ案内されてQRコードで出勤の手続きです。
※QRコードの場所は、施設の担当者に聞いてください。
出勤手続きは、カイテクアプリの仕事管理をクリック。
右上にある「出勤」をクリック。※出勤時は緑色になってます。
ビデオモードに切り替わるのでQRコードを読み込んで「仕事開始」をクリック。
上記の画面になったら、出勤手続き完了です。
出退勤手続きは、カイテクアプリから行います。カメラアプリからではできないので注意です。 分からなければ、カイテク本部にTELすれば教えてくれます。
出勤手続きが完了したら看護業務をこなしましょう。
仕事が終わったら、退勤の手続きです。
カイテクアプリの仕事管理→右上の退勤をクリックするとビデオモードに切り替わります。
切り替わったらQRコードを読み取りましょう。
定刻通り完了をクリックで、退勤処理の完了です。
退勤手続きが完了したら、事業所の評価を行い終了です。
事業所評価は、質問に5段階評価するのとちょっとしたコメントを残すだけです。
STEP4 給与振込
事業所評価が完了すると、マイページ→給与管理に反映されます。
給与は即日入金も可能です。
即入金しない場合は、月末締めの翌月末振込になります。
一度働いたことがある職場からは「またお願いします」的な指名オファーが届くこともありますよ。
以上が、カイテクでの登録から仕事完了までの流れになります。
カイテク以外の看護のおすすめ単発アプリ
カイテク以外のおすすめの看護の単発アプリを紹介します。
看護案件が少なく、これがデメリットとなっています。
そのデメリットの克服には、複数のアプリを併用するのも一つの方法です。
おすすめの看護アプリは以下のとおりです。
Ucare(ユーケア)
運営会社 | 株式会社USEN GROUP |
公式アプリ | https://www.ucare.works/ |
対応エリア | 北海道、群馬県 埼玉県、千葉県 東京都、神奈川県 愛知県、京都府 大阪府、兵庫県 |
利用条件 | 介護・看護の資格必須 |
仕事内容 | 一般的な介護・看護の仕事 |
勤務時間 | 半日や日勤、夜勤、 2時間のショートなど |
仕事応募可能数 | 最大30件 |
交通費 | 案件によって異なる |
Ucareは、介護・看護に特化した単発バイトアプリです。
大手の株式会社USEN GROUPが運営しているため、信頼性もあります。
1日だけの勤務も可能で、面接や登録会なしで利用できる点も魅力。給料は即日受け取りが可能なので、急な出費があっても安心です。
時給2000円〜2500円の高給与案件が多数あるため、効率よく稼ぎたい看護師の方におすすめです。
いろんな条件で働けるUcareを利用して、空いた時間を有効活用しましょう。
-
-
【79件の口コミ】Ucare(ユーケア)介護の評判を徹底解説!メリット・デメリットと使い方の完全ガイド
続きを見る
キャリオス1DAY
運営会社 | 株式会社ベネッセMCM |
対応エリア | 北海道 埼玉 / 東京 / 千葉 / 神奈川 静岡 / 岐阜 / 愛知 / 三重 京都 / 大阪 / 兵庫 愛媛 / 岡山 / 広島 福岡 / 佐賀 / 熊本 |
利用条件 | 資格必須 |
仕事内容 | 一般的な介護、看護の仕事 |
勤務時間 | 半日や日勤、夜勤、 2時間のショートなど |
キャリオス1dayは、株式会社ベネッセMCMが運営する介護・看護に特化した単発バイトアプリです。
掲載されている求人は最短1日から応募可能なスポットバイト形式となっています。
-
-
キャリオス1DAYの評判は?口コミから分かったメリット・デメリットも解説
続きを見る
オンコール
運営会社 | 株式会社オンコール |
公式アプリ | https://www.on-call.jp/lp/app-01/ |
対応エリア | 群馬県、埼玉県 千葉県、東京都、 神奈川県、静岡県 山梨県 |
利用条件 | 看護の資格必須 |
仕事内容 | 一般的な看護の仕事 |
勤務時間 | 半日や日勤、夜勤、 2時間のショートなど |
仕事応募可能数 | 不明 |
交通費 | 不明 |
オンコールは、医師と看護師に特化した単発バイトアプリです。
ワクチン接種や健診案件が多くて、医療機関からリアルタイムで求人が配信されます。
オンコールは、医師や看護師のお金の悩みを解決するアプリで、多くの医療従事者に支持されています。
累計1万ダウンロードを突破。テレビ東京の「ワールドビジネスサテライト」でテレビCMが放送中で、その知名度も広がっています。
看護師の単発バイトアプリの詳細な紹介や比較した記事があるので合わせてご覧ください。
-
-
看護師の単発バイトアプリの比較ランキング|すき間時間で賢く稼ぐ!
続きを見る
カイテク看護のよくあるQ&A
最後に、カイテクでよくあるQ&Aをまとめておきます。
カイテク看護の口コミに関するまとめ
今回は、カイテクの看護に関する口コミ紹介やメリット・デメリットを解説しました。
✓カイテクのメリットの再掲
✓カイテクがおすすめな方の再掲
・副業で収入を増やしたい現役ナース
・ブランク明け・子育て中の看護師さん
・いろんな現場を見てみたい方
・すぐに現金が欲しい方
・人間関係の煩わしさを避けたい方
カイテクは、看護師としてのスキルを活かしながら柔軟に働ける一方で、看護案件の少なさや競争率の高さなどの課題も存在します。
しかし、高時給やスキル向上の機会を求める方にとっては魅力的なアプリです。
今後の案件増加やシステム改善に期待しつつ、自分に合った働き方を見つけたい看護師の方にはぜひ利用を検討してみてください。
今回は以上です。