- HOME >
- shin
shin
介護歴10年以上の現役介護士ブロガーです。 介護福祉士と福祉用具専門相談員の資格を持っています。 2020年2月よりWordpressでブログスタートしました。
2021/12/12
そんな悩みにお答えします。 履歴書や職務経歴書を書く上で、自己PRや志望動機は最も重要なポイントです。 ここで、しっかり採用担当者にアピールできないと不採用になってしまいます。 とはいえ ...
2025/4/14
そんな悩みにお答えします。 志望動機を書こうと思っても、なかなか思いつかないものです。 特に介護転職のおいては「どうしても貴社に入社したい」なんてことは稀で、熱意を伝えるのは難しいです。 ...
2021/12/5
転職エージェントは、本人に代わって求人探しや面接の日程調整、待遇面などの条件交渉も代行してくれる非常に便利な存在です。 僕自身も10社以上の転職エージェントを利用した経験があり、転職エージェントを使っ ...
2021/11/14
ハローワークは、仕事探しができるだけじゃない。 失業手当の手続きや就職・転職で相談に訪れたことがある人はいるかもしれませんが、実際にはもっとさまざまな利用ができます。 賢く使えば、失業手当を延長するこ ...
2023/11/29
そんな悩みにお答えします。 レバウェル介護(旧:きらケア派遣)は、介護派遣に特化した派遣会社です。 未経験者から経験者まで、幅広くサポートしてくれます。 とはいえ、すべての方におすすめで ...
2021/11/6
そんな悩みにお答えします。 今の職場に不満をもっているけど、転職して失敗するリスクを恐れて、転職に踏み切れない介護職は多くいます。 僕も、「辞めたい」と思いつつ、転職して失敗するのが嫌で ...
2023/12/2
そんな風に悩んでいる介護職は結構多いです。 僕も、職場の人間関係が最悪だったときは、いつも辞めたいと思っていたし、朝出勤するときめちゃくちゃ憂鬱でした。" そこで、今回は介護の職場で辞め ...
2021/11/4
そんな悩みにお答えします。 結論から言うと、資格をもっていなくても介護転職はできます。 しかし、介護職になるなら、資格をとってから転職することをおすすめします。" 僕も介護の資格を取得し ...
2021/10/24
そんな悩みにお答えします。 残念ながら介護施設には、ブラック施設もあれば、働きやすいホワイト施設もあります。 そして、誤ってブラック施設に入ってしまうと常に人手不足、サービス残業が当たり ...
2021/10/17
雇用には、正社員、パート、派遣などさまざまな雇用形態があり、雇用期間や待遇が異なります。 派遣は、派遣会社と契約して、契約期間中、派遣先施設で仕事をします。 自分にあったライフスタイルで ...