※この記事にはプロモーションが含まれています。

単発バイト

【80件の評判】カイテクの口コミを徹底調査!メリット・デメリットや使い方も解説

カイテク 評判TOP

そんな悩みにお答えします。

 

カイテクは、介護の有資格者限定の単発バイトアプリです。

※資格といっても、介護職員初任者研修があればOK。

 

面接なしですぐに働けて小遣い稼ぎができます。

とはいえ、初めて利用するときは、どんなアプリなのか気になりますよね。

僕は、カイテクで働いた経験があり、多くのカイテクユーザーともつながりを持っています。

 

この記事では、カイテクの口コミ、評判を紹介するだけでなく、口コミから分かったメリット・デメリットも解説します。

記事を読めば、カイテクの理解度が深まり利用すべきか判断できる内容となってます。

 

結論を言うと、カイテクの口コミ・評判は以下のとおりです。

カイテクの良い口コミ

・自分のペースで働ける

・面接・履歴書が不要なのが楽

・副業としてよい

 

カイテクの良くない口コミ

・施設によってハズレがある

・地方には求人が少ない

・求人情報と実際の仕事が違うことがある

 

介護・看護の仕事をしているならマストでインストールすべきアプリです。

 

カイテク

カイテクアプリはこちら!

 

当サイト限定紹介キャンペーン

当サイトの紹介コード(A17T5gdl)をカイテクの登録時に入力すると、なんと現金1000円相当がもらえます。

詳しいやり方はここをタップしてください。+

step
1
カイテクをインストール

≫カイテクアプリのインストールはこちら

step
2
アカウント登録

アカウント新規登録を開始して資格登録まで行ってください。

step
3
紹介コードを入力

資格登録まで完了すると、紹介コード入力画面になります。

ここで、当サイトの紹介コード(A17T5gdl)を入力すれば現金1000円相当がゲットできます。

カイテク紹介コード

カイテクの招待コードについて詳しく知りたいかは下記の記事をご覧ください。

合わせて読みたい
カイテク招待コードTOP
カイテク招待コードでポイントを稼ぐ3つの方法!特典内容や注意点も徹底解説

続きを見る

 

介護職におすすめの転職エージェント

ランキング 転職エージェント 総合評価 求人数 ポイント
1位 カイゴジョブ 22万件以上 おすすめNo.1!大手法人の求人を多数掲載。
2位 レバウェル介護(旧:きらケア) 15万件以上 求人紹介から面接対策、給与交渉を無料でサポート!
3位 クリックジョブ介護 1万6千万件以上 介護職支援で15年以上の実績あり!
4位 かいご畑 8千件以上 介護派遣に特化。無資格・未経験OK、高時給案件あり!
5位 介護ワーカー 5万件以上 年収アップを目指せる求人が多数あり!
合わせて読みたい
15社以上に登録してわかった|おすすめ介護の転職エージェントランキング

続きを見る

 

この記事を書いている人

  当サイト管理者

・この記事を書いている僕は、15年以上の介護経験がある現役の介護士です。

・介護福祉士と福祉用具専門相談員の資格を持っています。

・カイテクで働いた経験あり。

・Twitterもやってます。(@shinbloger

 

Contents

カイテクとは?介護の有資格者向けの単発バイトアプリ

カイテク

カイテクは、カイテク株式会社が運営する介護の有資格者限定の単発バイトアプリです。

介護福祉士はもちろん、初任者研修や実務者研修、看護師、PT、ST、OTなど、介護や看護に関わる資格があれば利用できます。

月間仕事数は、なんと7万件以上です。

 

カイテクの凄さは、面接なしですぐに働けること。

家でスマホをポチポチして登録すれば、すぐに仕事が決まり、2日後には働くことができます。

しかも、働いた給与は即日入金可能。最短5分で給与を受け取れます。

2024/4/18追記:2024年5月1日より、即日入金の手数料が無料になりました。

 

給料が少なくて困っている介護職やすき間時間を使ってお金を稼ぎたい介護職には、おすすめのアプリです。

 

カイテクの基本情報

運営会社 カイテク株式会社
公式アプリ https://caitech.co.jp/caisuke-lp-o/
対応エリア 北海道 / 岩手 / 宮城 / 秋田 / 福島
茨城 / 栃木 / 群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
新潟 / 石川 / 山梨 / 長野 / 岐阜 / 静岡 / 愛知 / 三重 / 滋賀
京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
岡山 / 広島 / 香川県 / 愛媛 / 高知 /
福岡 / 佐賀 / 長崎 / 熊本 / 大分
利用条件 介護の資格必須
仕事内容 一般的な介護業務
勤務時間 半日や日勤、夜勤、
2時間のショートなど
時給相場 1250円~1800円
仕事応募可能数 最大30件
交通費 800円~3,000円

※仕事の応募可能数については、仕事をこなしてポイントをためることで、可能数が増えていきます。

最初は、2件からスタートして最大30件まで応募可能になります。

ただし、当日キャンセルなどをしてしまうとポイントが減算されて応募可能数も減るので注意です。

 

カイテクの仕事内容

基本的にカイテクスタッフが働く職場は、特養や老健、有料、デイ、グループホーム、病院などの介護施設です。

カイテクスタッフの仕事内容は、介護職が普段やっている介護の仕事。

 

具体的には、

・送迎のお手伝い
・見守り・対話
・レクリエーション
・食事介助
・トイレ介助
・入浴介助
・清掃

などです。

 

勤務時間は、半日や日勤、夜勤、2時間のショートなどさまざまあり、自分のライフスタイルに合わせて選ぶことができます。

 

カイテクの求人紹介

参考までにカイテクの仕事を紹介します。

 

デイサービスでの見守り業務

デイサービスでの見守り業務

デイサービスでの見守り業務

勤務時間:9:00~17:00

給与:9,400円(時給1,175円)

仕事内容:対話・見守り、体操サポート、入浴介助、排泄介助

介護未経験者歓迎の求人です。介護のスキルに自信のない方やこういった求人がおすすめです。
しん

 

介護未経験者や介護のスキルに自信がない方は、求人検索で、「介護業務未経験者歓迎」「カイテク初心者歓迎」「ブランク歓迎」に✓を入れると、自分にあった求人が見つけやすいので試してください。

求人絞り込み

 

病院での看護助手業務

病院での看護助手

病院での看護助手業務。

勤務時間:8:45~17:00

給与:10,425円(時給1,300円)

仕事内容:オムツ交換、食事介助、入浴介助、対話・見守り

300円で食堂利用が可能です。昼食を準備する手間が省けますね。
しん

 

住宅型有料老人ホームの夜勤

住宅型有料老人ホームの夜勤

住宅型有料老人ホームの夜勤

勤務時間:17:00~9:00

給与:23,450円(時給1,300円

仕事内容:排泄介助、オムツ交換、起床、移動介助、食事介助、コール対応

利用者数40名に対して、介護職2名、看護師2名体制です。

看護師が2名体制なので、夜勤でも安心して働けそうですね。
しん

 

デイサービスでの機能訓練指導員

デイサービスでの機能訓練指導員

デイサービスでの機能訓練指導員

勤務時間:13:30~17:00

給与:7,100円(時給2,000円)

仕事内容:バイタル測定、体操、機能訓練

リハの仕事で高時給です。しかも給与とは別でカイテクポイント5,000ポイント)1,000円相当)がもらえます。
しん

 

会社説明会

会社説明会

正社員募集の会社説明会

勤務時間:18:00~19:00

給与:1,963円

最近は、カイテクで正社員募集をしている案件も増えています。説明会に1時間参加して2,000円ほどもらえます。僕も、一度こういった案件に参加しましたが、いろんな話が聞けて良い勉強になりました。
しん

 

カイテクの利用者データ

カイテクの利用者データは、下記の画像を参照ください。

カイテク 利用者データ

年齢層

利用者の年齢層は幅広く、特に30代(25%)と40代(30%)の利用者が多いことがわかります。

50代(24%)も一定数を占め、20代(14%)や60代(5%)も利用していることが特徴です。

 

性別

性別では女性が54%と多くを占めていますが、男性も46%と利用者が増えていることが示されています。

 

働き方

働き方のデータを見ると、「施設で常勤」が34%と最も多く、次いで「施設で非常勤」が20%となっています。

「フリーランス」(12%)や「副業」(12%)、「派遣」(9%)、「カイテクのみ利用」(11%)といった多様な働き方で利用されていることがわかります。

 

これらのデータから、カイテクが幅広い年代と性別の利用者に支持され、さまざまな働き方に対応しているアプリであることが示されています。

 

カイテクの80件の口コミ・評判を紹介

カイテクの80件の口コミ・評判を紹介します。

口コミは、口コミサイトやGooglemap、Appstore、GooglePlayから集めるだけでなく、クラウドワークスやSNSを使い独自でアンケート調査を実施して収集しています。

調査結果は、以下のとおりです。

 

3.86

5段階評価で平均3.86(レビュー数:80件)

カイテクの評価分布

星数 件数
星5つ 41
星4つ 12
星3つ 7
星2つ 15
星1つ 5

 

カイテクの良い口コミ・評判

カイテクの良い口コミをまとめると以下のとおりです。

・ワーカーのレビューが読めるので安心して働ける。

・手数料なしで即日入金ができる。

・勤務先で丁寧に説明してくれて働きやすかった。

・いろんな施設を経験できるのでスキルアップにつながる。

・勤務先で感謝されて働き甲斐がある。

・自分のペースで働けるのがいい。

 

Fさん 女性 

カイテクは、ワーカーの事業所へのレビューが読めるので良いです。事前の施設の雰囲気がわかるのは助かっています。

独自アンケート

 

女性 50代 

以前は、即日入金で440円の手数料がかかっていました。でも、今は無料で即日引き出せます。カイテクには、ホントに感謝です。

独自アンケート

 

Fさん 女性 

訪問した事業所で、顔写真でケアのポイントや注意点がかかれてあったので、とても働きやすかったです。事業所のスタッフも丁寧な方ばかりで、気持ちよく仕事ができました。

独自アンケート

 

 Sさん 女性 

隙間時間で働けるうえ、後腐れがないので全力で仕事に取り組めます。すぐに給料が出るのでモチベーションも上がりますし、評価されると気分が良いです。近場の仕事でも交通費が支給されるのもありがたいです。」

独自アンケート

 

女性 40代 

カイテクを通してさまざまな施設で働き、機械浴の操作や新しい介護技術を学ぶことができました。スタッフからの指導もあり、現場での学びが多く、スキルアップにもつながっています。

独自アンケート

 

Fさん 女性   

勤務後の評価で『助かったよ』と言ってもらえると、とても嬉しくなります。承認欲求が満たされて、またその施設に行きたくなるんですよね。スタッフ同士の仲も良く、笑顔が多い施設だと働きやすさも格別です。

独自アンケート

 

Fさん 女性   

初めて夜勤をしたときも、スタッフが遅くまで残ってフォローしてくれたり、マニュアルが整っていたりして安心できました。緊急時の連絡先も教えてくれるので、不安を感じることなく勤務できました。

独自アンケート

 

Tさん 男性

全体的に高待遇の案件が多く、条件の良い仕事を隙間時間に行うことができました。そのため、活用しやすく、非常に使い勝手が良かったです。

独自アンケート

 

Sさん 男性

スキマ時間を有効活用できる点が気に入っています。仕事終わりや休日に自分の都合に合わせて働けるため、生活リズムを崩さずに収入を得ることができました。また、事前に施設の情報が確認できるので、安心して仕事に臨むことができました。

独自アンケート

 

Nさん 男性

希望する職種や条件にマッチできた点が良かったです。また、派遣先のスタッフが優しく、働きやすい環境だったのもありがたかったです。

独自アンケート

 

Yさん 男性

近くの仕事を募集している施設が表示され、条件を比較して応募しやすかったです。働いた当日に振込申請をすると、1時間以内に反映され、レスポンスが早かったです。

独自アンケート

 

カイテクの良い口コミをもっと読みたい方はクリック+

Tさん 男性 

いろいろな施設で何度か勤務しました。スタッフの方々は親切に教えてくださり、仕事内容も時給に見合っていると思います。それほどハードな仕事ではありません。業務内容やエントリーがしやすいアプリなので、私としては気に入っています。

独自アンケート

Sさん 男性 

施設説明会の案件に応募させていただきました。居眠りセンサーや服やっくんなどのICTを積極的に導入している施設で、こんなものもあるんだと勉強になりました。

独自アンケート

Nさん 男性 

様々な施設での経験を積むことができ、自分の資格を活かして高待遇で働ける点が良かったです。

独自アンケート

Sさん 女性

大手の求人もあり、ライフスタイルに合わせて働く時間帯を選べるので便利です。ユーザーレビューを見て、高評価の求人を判断できる点も良いです。

独自アンケート

Cさん 女性

ケアマネとして働いています。転職を考えていて、カイテクで会社説明会の案件があったので応募しました。担当者の方が、熱心に説明してくれて良い経験になりました。

独自アンケート

Cさん 女性

ちょっとしたすき間時間に、自分の経験を活かして単発バイトができたのが良かったです。ほかの職種のアルバイトをするよりも介護の勉強になり、将来転職を考える際の参考にもなると感じました。さらに、他の施設で働くことで新たな気づきを得たり、初心にかえることができたのも、とても良い経験でした。

独自アンケート

Hさん 女性

いろんな施設を経験できるので勉強になります。他の施設の良い取り組みは自設でも取り入れたいと思うし、良くない取り組みは、反面教師にできます。

独自アンケート

Hさん 男性 

カイテクを140回以上利用し、同じ施設で継続して働かせてもらっていることに感謝しています。慣れた施設で働くと、仕事の流れも把握しやすく、とても助かっています。

独自アンケート

Kさん 男性 

カイテクは、とにかく仕事が見つけやすい点が気に入っています。特に夜勤の仕事が多く、自分のライフスタイルに合っていて助かっています。

独自アンケート

Tさん 男性 

介護の単発バイトアプリ『カイテク』を利用して良かった点は、面倒な手続きがなく、面接や履歴書なしで働けるところです。働きたいと思ったときにすぐ働けるので、Wワークしている自分にとってはとても利用しやすいと感じました。

独自アンケート

Sさん 男性 

事業所の評価(レビュー)ができるため、それを参考に判断できて助かります。アプリも使いやすいです。

独自アンケート

Hさん 女性

単発なので、人間関係に問題があってもすぐに別の職場で働ける点が大きなメリットです。また、次の就職先を考える際に、職場の雰囲気を知るための参考にもなります。

独自アンケート

Mさん 女性

求人が多く、本当に一日から働ける募集が多いので、自分の都合に合わせて働ける点が良いと感じました。

独自アンケート

Hさん 女性

普段、パートでカイスケさん以外で介護現場で働いていますが隔週で仕事がしたいと思い試しにこちらで働いてみました。初めて働く際にも不安点がないか等の確認の連絡をカイスケさんからして下さり、フォロー体制がしっかりしていると思いました。また仕事が応募してからすぐに決まるのも有難いです。

以前にも介護以外での単発バイトをしていた時期がありますが、そちらと比べて介護の資格をお持ちの方なら断然カイスケさんをおすすめします。カイスケ利用者さんにSNSを通じて質問して、回答を得たので記載しておきます。

引用:APPSTORE

Cさん 男性

施設側で利用しています。最初は本当にワークシェアリング?って出来るのか?って懐疑的でした。ただ、実際に使ってみると、早いスピードでマッチングしますし、何か操作でわからない時は、カイスケの運営事務局の方が丁寧に説明してくれるので、IT音痴の私でもうまく活用できています。

また、現場目線で、現場の仕事に対して深い理解をもった上での、カイスケ活用方法をアドバイスしてくださるので、心強いです。一番、驚いたのは、優秀なカイスケさん達から現場で働いた上での評価をもらえるので、運営側からすると宝です!人手が助かりながら、現場の改善案をくださるので!今は、カイスケさんが来てくれないと現場は回りません!

引用:APPSTORE

Aさん 女性

現役介護士ですが、私のいる特養は人が本当に足りません。カイスケで、本当に副業で、単発で仕事できるの?と疑問でしたが、行ってみたら全然できました。

施設側からも感謝され、自分の価値も再確認できました。本当に良い考え方だと思うので、業界にずっといる身からして、純粋に広がってほしいと思いました!

引用:APPSTORE

Kさん 女性

機能としては、表示の優先順位が「近い順」「日給が高い順」「時間が短い順」などの選択ができると助かります。それと、あまりに登録が簡単過ぎて、これでいいのだろうかと思います。案の定、私が入った施設で、前にカイスケから入った派遣スタッフの愚痴を聞かされました。

施設長さんは何も言わなかったのですが、スタッフの方が「カイスケさんは面接もしないんでしょ?本当に最低な人が来て、ビックリしたの!」とまで言っていました。登録が簡単なのはいいのですが、施設側の立場に立ったら信頼性に欠ける要因になるかと思います。web面接などの検討をしてみてはいかがでしょうか?私はまだ登録してから2ヵ月程度ですが、派遣先の施設はとてもいいと思います。施設のみなさんは優しいです。

引用:Google Play

Yさん 男性

初めて利用。 スポットで利用出来るため、都合に合わせやすいのがいい。 収入が増えるに越したことはないため、今後も利用していきます。

引用:Google Play

Mさん 女性

主婦で固定で働けない中、隙間時間に働けるようになり助かってます!

引用:Google Play

Yさん 女性

最近は毎月、カイスケさんで3~4回いっているけど、もう生活の一部になってます。

引用:Google Play

Hさん 男性

すぐマッチできて、いい施設で働けました! 隙間の時間の活用ができるので便利です!

引用:Google Play

Mさん 男性

使いやすく、色んな事業所を観て学びたい方にも、隙間時間などに働きたい方にもオススメできます。

引用:Google Play

Yさん 女性

介護福祉士の受験にあたりいろいろな施設に勉強しにいきたいと考え利用させてもらってます。+お給料頂けるのでありがたいです。

引用:Google Play

Kさん 女性

介護業界の人材不足と働きたい人をマッチングする画期的なアプリ「カイスケ」のお話を伺いに。一度離職してしまうと、また働きたい時に色々と手続きがめんどうだなぁと感じてしまうものですが、そんな気持ちを楽しく前向きにできる便利なアプリです!介護業界に新しい風をふかせてください!

引用:Googlemap

Rさん 男性

前の職場でカイスケを利用していたので、自分もカイスケで働いてみようと思いました。カイスケのいいところは、短時間でお金が稼げて、自分の都合のいい時間や場所で働けるところです。

交通費が一律800円なので、遠い場所での勤務だど給与が目減りしてしまいます。近場に原付で行くのがいいですね。本業の休日や夜勤前、勤務後でサクッと稼ぎたい人にはおすすめです。

回答者:@456U5

Aさん 男性

転職期間中に短期で働きたたくてカイスケを利用しました。初日だと利用者さんの見守りがほとんどで退屈です。

予定さえあれば、単発で働きけるのがいいとこですね。ただ最初は同時に2件しか仕事に応募できないのが困りました。介護の経験がない人やじっくり施設を見て転職先を探したい人にはカイスケはおすすめだと思います。

回答者:@akitpip

女性 30代

約3年前に知り合いの介護職の人からの紹介で利用しました。カイスケの良い点は、全てスマホで完結するところです。登録の簡単さは本当に凄いです。

ただ、システム的には何の不満もないですが、愛知県内でなかなか広まらないので施設側の理解が及んでないところがあります。今もカイスケだけで生活しています。

回答者:@NatsVanish

女性 50代

フリーで働きたかったのでカイスケを利用しました。カイスケの良い点は、固定ではないので気軽に働けるところです。ただ、近場で仕事があまりないのが難点です。固定を決めるまではカイスケを利用するつもりです。

回答者:@keropinkud

女性 30代

単発のバイトアプリを探していてたまたまカイスケを見つけました。悪い点は、都道府県でしか検索が絞れない点が不満です。良い点は、口コミが見れるのは嬉しい。また利用したいと思っています。

回答者:@maimy822

女性 Mさん

介護職でもいろんな条件での募集があっていい!

引用:口コミサイト

女性 Mさん

介護職の正社員として働いていますが、給料の伸び悩みや職場環境に刺激を求めてこのアプリを利用し始めました。初めは不安もありましたが、様々な事業所で働くうちに多くのことを学び、介護職への意欲を新たにしました。柔軟な勤務スタイルが魅力ですが、地方(奈良県)でも利用できるようにしてほしいと思います。

引用:APPSTORE

女性 Tさん

親の介護と子育てが一段落し、再び仕事を探し始めた際にこのアプリを発見しました。登録は簡単で、昔取得した資格を証明するためにアップロードしました。近所の介護施設で働き始め、最初は緊張しましたが、施設のスタッフから感謝されるととても嬉しく感じました。

コロナ禍での対人関係の減少が鬱気味を招いていましたが、昔の資格がここで役立ち、感謝されたことで救われた気分になりました。これからも良い求人に期待しています。

引用:APPSTORE

Uさん 男性

アプリは支払いのステータス確認がスムーズで使いやすいが、通知の仕組みには改善の余地があります。新着通知は表示されるが、具体的にどの項目が更新されたかが分かりにくく、通知を消すためには複数の箇所を確認する必要がありました。時には全て確認しても通知が消えず、その原因が不明な点が気になります。

引用:APPSTORE

女性 Eさん

初めて単発バイトをする方でも、安心して働ける環境です。スタッフは少ないかもしれませんが、カイテクを利用している職場は派遣スタッフの受け入れに慣れており、丁寧に説明してくれるので安心です。

引用:口コミサイト

女性 Sさん

夜勤の勤務でカイスケを利用し、月1回の追加勤務で月収が約2万円増え、非常に助かっています。これにより趣味に使えるお金が増え、大変満足しています!

引用:口コミサイト

女性 Wさん

ダブルワークをしている私にとって、体調を考慮しつつ、勤務時間を選べるこのアプリは非常に素晴らしいと感じています。職場の人にも積極的に紹介しています。利用している各所で、皆さんが非常に親切で丁寧に指導してくれるのも大きな魅力です。

引用:口コミサイト

女性 Gさん

介護職への復帰を目指し、自分のペースで働ける場所を探していましたが、なかなか希望に合う所が見つからずにいた時、知人から紹介されたカイテクのアプリを利用しました。登録がスムーズにでき、求人も豊富で短期勤務が可能な場所が多く、これからも利用していけそうだと感じています。

引用:口コミサイト

女性 Kさん

登録から仕事決定まで全てオンラインで完結し、自分の都合に合わせて仕事に就ける点は大変便利でありがたいです。ただ、登録されている事業所の数がまだ多くなく、自宅近くの仕事が少ないのが少し残念です。今後、事業所の数が増えることを期待しています。

引用:口コミサイト

Oさん 男性

事業者の詳細な情報や一日の流れが掲載されているおかげで、仕事内容を事前にイメージしやすく、出勤前の不安が解消されました。

引用:口コミサイト

女性 Kさん

空いてる時間を使い 介護技術などの勉強になっています。施設の業務内容も学べます。

引用:口コミサイト

女性 Kさん

スタッフの方々が親切で丁寧に指導してくれたので、仕事に取り組む際に安心感を持てました。

引用:口コミサイト

Sさん 男性

「毎日の案件が一覧で表示されるため、自分が働ける日を選ぶのが結構楽しいです。働くまでに審査やいくつかの設定が必要ですが、サポート体制が充実しているようなので、利用してみたいと考えています。。

引用:口コミサイト

女性 Mさん

カイテクを通じて良い仕事先に出会えてとても感謝しています。多くの案件を見ることができるので、今後もたくさんの仕事紹介をお願いします。本日も夜勤明けですが、楽しい経験ができました。

引用:口コミサイト

Tさん 女性

カイテクでは地域を指定して事業所を探せるため、自宅から通いやすい場所を簡単に見つけられるのが非常に便利です。

引用:Google Play

Sさん 男性

カイテクではスケジュール管理を助けるさまざまな通知機能があり、おかげで仕事をスムーズにこなせました。

引用:Google Play

Oさん 女性

介護度が高めの利用者が多いですが、スタッフの方々が親切に教えてくれてフォローしてくれるので、学びが多く介護スキルが向上しました。楽しく働かせていただきました。

引用:Google Play

 

カイテクの良くない口コミ・評判

カイテクの良くない口コミをまとめると以下のとおりです。

・勤務先で十分な説明がなく仕事を任せられた。 

・地方での求人が少ない。

・Web上に書かれていた仕事内容を違う仕事だった。

・勤務先で的確な指示をもらえず戸惑った。

・仕事内容の情報が不十分な案件もある

・短時間の案件が少ない

・タイムラグがあり、募集している求人に応募してもできないことがある

 

男性 40代

事業所に行ったら、スタッフの方が誰もカイテクワーカーが来るのを知らなくてトラブルになりました。施設側の問題なのか、運営側の問題なのかはわかりませんが、そういったことはないようにしてもらいたいです。

独自アンケート

 

Sさん 男性

希望する時間や場所の仕事が見つからないことが多く、特に地方では仕事を見つけるのが難しいと感じています。また、仕事内容が毎回異なるため、事前にしっかり準備できない点が少し煩わしく感じます。

独自アンケート

 

Yさん 男性

施設によっては、カイテクで募集されたスタッフがほとんどで、社員が少ないことがあります。そのため、指示を仰ぐ相手が忙しいと、何をすべきか分からない場合があります。また、ペアになったカイテクのスタッフによっては、仕事がしづらくなることもあります。

独自アンケート

 

Tさん 男性

問い合わせをした際、返信が5日後と非常に遅く、レスポンスの面で大きな不満を感じました。

独自アンケート

 

Kさん 男性

仕事によっては、利用者との相性が合わないこともありました。もう少し利用者に関する情報を事前に得られると、さらに働きやすくなると感じています。

独自アンケート

 

Sさん 男性

評価(レビュー)が悪い事業所に行ってみたところ、やはり評価通りで最悪でした。説明もなく、いきなり『入浴してください』と言うスタッフが本当にいて驚きました。

独自アンケート

 

女性 30代

求人によって、仕事内容の情報に差があります。近くに求人があったので勤務したかったですが、情報が薄かったのであきらめました。仕事内容の情報は、しっかり載せてほしいです。

独自アンケート

 

Mさん 女性

全国的に募集があるとはいえ、エリアによっては募集が少なかったり、全くない地域もあるのが残念でした。

独自アンケート

 

Hさん 女性

アプリに表示されていた仕事内容と異なる職場がありました。また、基本的に人手が足りていない職場が多く、即戦力を求められることが少しプレッシャーに感じられます。

独自アンケート

 

女性 40代

見出しでは入浴介助がメインと書かれていたのに、実際は排泄介助がほとんどで、負担が思ったよりも大きかったことがありました。事前の業務内容がもう少し正確だと助かります。

独自アンケート

 

カイテクの良くない口コミをもっと読みたい方はクリック+

Fさん 女性 

応募時の情報が不十分なことがあり、夜勤の詳細がよくわからないまま応募を見送ることが何度かありました。もう少し仕事内容や人員体制について具体的な情報があると安心して応募できるのですが。

独自アンケート

Cさん 女性 

自宅近くにあまりバイト先が見つからない…と思い、しばらく利用をやめていましたが、最近になってバイト先が随分増えた印象を受けました。近所にも案件が見つかったので、再び利用しようかという気持ちになっています。ただ、仕事を日付ごとに探しづらく、日付をスクロールするのではなく、カレンダーでワンクリックで探せるともっと便利だと感じました。

独自アンケート

Sさん 女性 

実際に行くまでその職場がブラックかどうか分からない点が不安ですし、パワハラ気味のお局がいる場合もあります。介護福祉士の取得を検討していますが、労働日数としてカウントされないのが残念です。自由な働き方ができる分、処遇改善手当などはないことや、働きたい日に仕事がないことがあるのも気になる点です。

独自アンケート

Pさん 女性 

カイテクでいった勤務先が最悪でした。利用者様とコミュニケーションをとろうとしないし、私ともコミュニケーションをとってくれませんでした。

独自アンケート

Bさん 男性

対応エリアが限られているため、条件によっては働きにくさを感じることがあり、少し残念でした。

独自アンケート

Nさん 男性 

施設によっては、ご利用者様のADL(活動レベル)を事前に教えてもらえず、介助する際に不安を感じることがあります。また、慢性的に人手不足な現場では事前の指示がなく、不安に感じる場面もありました。

独自アンケート

Tさん 男性

カイテクを利用して残念に感じた点は、検索機能が詳細でないところです。求人案件を探す際に、自宅周辺や路線から検索できたらもっと便利だなと感じました。」

独自アンケート

Tさん 男性

問い合わせをした際、返信が5日後と非常に遅く、レスポンスの面で大きな不満を感じました。

独自アンケート

Nさん 男性

とにかく地域の登録してる介護施設がなく細かな設定もできず住所で登録していても関東地区が表示され使いにくく事業所からの評価が低い設定にあげられるので、正直な意見、評価をだしたほうがいいですよ。次働けないって考え方はおかしい。施設の増加をお願いします。

引用:Google Play

Kさん 女性

カイスケシステムが素晴らしいと思い、介護現場復帰のきっかけにしようと登録しようとしたら、あなたはご利用できません。国家資格、身分証明書情報だけ抜き取られただけ。ここは利用しない方がいい!!かなり腹がたちましたので評価書かせてもらいました!

引用:Googlemap

Nさん 女性

友人からの紹介でカイスケを利用しました。カイスケは、いろんな施設を経験できるので楽しいです。いろんな施設で経験を積めるのでスキルアップにもなるし、短時間の仕事で遠方に行ったときには仕事終わりに観光も楽しんでます。ただ、地方展開はしていないので、地方の方には不向きです。

回答者:@ayakah0049

Mさん 女性

単発仕事ができる点は良いと思います。特に一般的なバイトではなく、派遣で紹介される施設で働けるのは、事前に施設の雰囲気や将来の同僚を確認できるため有難いです。しかし、派遣でも人の入れ替わりが激しい場所では、初めて訪れた施設で十分な説明もなく放置されるなど、問題点が目立つことがあります。

引用:APPSTORE

Yさん 女性

短時間、午前のみや午後のみの案件や、3~4時間程度の仕事が少ないので、もっと増やしていただけると嬉しいです!

引用:Google Play

 

カイテクの看護案件の口コミを集めた記事があるので、看護師の方はこちらをご覧ください。

看護関連
カイテク看護師 口コミ
看護師必見!カイテク(旧ナースケ)の口コミ・評判から見るアプリの利用価値を徹底調査

続きを見る

 

施設側のカイテクの口コミ・評判

介護施設Cさん

施設側でカイテクを利用しています。最初は本当にワークシェアリングなんてうまくいくのか、と懐疑的でしたが、実際に使ってみると非常にスピーディーにマッチングが進むことに驚きました。操作で分からないことがあっても、運営事務局の方が丁寧に説明してくれるので、ITに不慣れな私でも問題なく活用できています。また、現場の仕事を深く理解した上で、カイテクの効果的な使い方をアドバイスしていただけるので、とても心強いです。

特に感動したのは、派遣されてきたスタッフさんから現場に対する評価をもらえることです。優秀なスタッフさんたちから直接改善案をいただけるのは、運営側として本当にありがたく、現場の改善にもつながっています。人手不足を助けてもらえるだけでなく、現場のクオリティ向上にも役立つため、今ではカイテクさんなしでは現場が回らないほど頼りにしています!

引用:APPSTORE

 

介護施設Tさん

都内の介護施設で管理職をしています。これまでは派遣や人材紹介を活用してなんとか人手を確保していましたが、広告では全く採用できず苦労していました。そんな中で出会ったのがカイテクです。うちの施設では、ママさんスタッフや高齢の方も多く、さまざまな事情で急遽シフトに入れなくなることがあります。そんなとき、すぐに人材が見つかるこのサービスは本当に画期的でした。

最初は『いい人が見つかるのかな?』と半信半疑でしたが、実際に利用してみると、その心配も全くなくなりました。今では信頼して安心して利用しています。言うことなしのサービスです。本当に助かっています!

引用:APPSTORE

カイテクは、特に人材不足に悩む介護施設にとって、迅速かつ柔軟に人手を補える頼れるサービスとして評価されています。

 

口コミからわかったカイテクのメリット・デメリット

カイテクのメリット

カイテクの口コミからわかったメリットは以下のとおりです。

 

柔軟な勤務スケジュールで働ける

カイテクでは、ユーザーが自分のライフスタイルや都合に合わせて柔軟に勤務スケジュールを調整できます。

急な予定変更があっても対応しやすく、働き方の自由度が高いことが評価されています。

 

具体的な口コミ

「仕事終わりや休日のスキマ時間に働けるので、生活リズムを崩さずに収入を得られるのが良いです。」

「夜勤の仕事が多く、自分のライフスタイルに合った働き方ができています。」

 

このメリットにより、育児や介護と仕事を両立したい方、副業を考えている方など、多様なニーズに対応することができます。

また、自由なスケジュール調整が可能なため、仕事に対するストレスを軽減しながら収入を得られる点も魅力です。

単発だからこそ人間関係の煩わしさがないの良いですね。
しん

 

さらに、カイテクを利用しながらフリーランス介護士として、一つの職場に所属せずに自由に介護の仕事をする方も増えてきています。

参考:自分のペースで自由に働く!フリーランス介護士の全ガイド

 

高時給かつ交通費支給も支給される

カイテクでは、介護の資格を活かすため、他のパートやバイトと比べて高時給です。

また、交通費が支給される点もメリットです。

交通費の金額は案件ごとに異なりますが、平均800円、最大3,000円の交通費を支給されます。

 

短期間の仕事でも効率よく稼げる環境が整っており、ユーザーから高い評価を得ています。

 

具体的な口コミ

「普段のアルバイトよりも時給が高く、交通費もしっかり支給されるのでとても助かっています。」

「近場で働いても交通費が出るので、実質的な収入が増える感じがして嬉しいです。」

 

このメリットにより、ユーザーは短時間の勤務でも効率的に収入を得ることができ、特に副業やスキマ時間を活用した働き方をする人にとって魅力的です。

また、交通費が支給されることで、勤務地を選ぶ際の負担が軽減され、より自由に働く場所を選べるようになります。

 

スキルアップの機会を得られる

カイテクでは、デイサービスや有料老人ホーム、病院など、さまざまな施設で働けるため、多岐にわたる業務経験を積むことができます。

異なる職場環境や介護スタイルに触れることで、新しい知識や技術を習得し、スキルアップにつながる点が、ユーザーから好評です。

 

具体的な口コミ

「他の施設で働くことで、新しい介護スキルを学ぶことができ、将来のキャリアにも役立ちそうです。」

「いろいろな現場で働けるので、普段の仕事では気づけない新たな視点を得ることができました。」

 

このメリットにより、ユーザーは自分のスキルを広げたり、新たなキャリアパスを見つけるきっかけを得られます。

また、経験豊富なスタッフと一緒に働くことで、実践的なノウハウや最新の介護技術を学べる場となります。

さらに、多様な施設での勤務経験は、転職やキャリアアップを考えている人にとっても大きなアドバンテージとなります。

職場ごとにたくさんの人と出会えるのもカイテクの魅力です。
しん

 

カイテクユーザーに、収入以外のカイテクの魅力を聞いた記事は下記になります。

合わせて読みたい
カイテク
収入だけじゃない!カイテクユーザーが語る本当の魅力と価値とは?

続きを見る

 

面接・履歴書なしで働ける

カイテクでは、面接や履歴書の提出が不要で、登録後すぐに仕事を始められるのがメリットの一つです。

煩わしい手続きが一切なく、手軽に始められる点がユーザーから支持されています。

 

具体的な口コミ

「面接や履歴書がいらないので、思い立ったときにすぐに働けるのが便利です。」

「手続きが簡単で、すぐに仕事をスタートできるので忙しい自分には助かります。」

 

このメリットにより、ユーザーは煩雑な準備に時間を取られることなく、短時間で仕事を始められるため、急いで収入を得たい場合やスキマ時間を活用したい場合に最適です。

また、通常のアルバイトでは面接や履歴書の準備に手間がかかるため、カイテクの手軽さは大きな魅力となっています。

採用面接があれば、緊張やプレッシャーを感じる方もいるでしょう。カイテクにはそんなプレッシャーがないのがいいですね。しかも、勤務日まで施設へ行く必要がないのも良い!
しん

 

最短即日で給与を受け取れる

カイテクでは、働いたその日のうちに給与を受け取ることができるうえ、給与の振込に手数料がかかりません。

このスピーディかつコストを抑えた仕組みは、急な出費やすぐに現金が必要な場合に非常に役立ち、ユーザーから高い評価を受けています。

 

具体的な口コミ

「働いた当日に給与が振り込まれるだけでなく、手数料も無料なので、実質的な収入が増えるのがありがたいです。」

「すぐに現金が手に入るうえ、手数料を気にせず使えるのが助かります。モチベーションも上がります!」

 

このメリットにより、ユーザーはお金が必要なタイミングで素早く収入を得られるだけでなく、余計な手数料を支払うことなく手取りを確保できます。

これにより、経済的な負担を軽減し、安心して働くことが可能です。

 

事前に勤務先の詳細な情報がわかる

カイテクでは、勤務先の事業所評価やユーザーの口コミを事前に確認できるため、安心して働き始めることができます。

勤務前に施設の雰囲気や仕事内容の詳細が分かることで、初めて訪れる職場でも不安を軽減し、スムーズに仕事をスタートできます。

 

具体的な口コミ

「勤務先の評価や口コミが見られるので、事前にどんな職場なのか分かり、安心して応募できます。」

「事前に勤務先の情報を把握しておけるので、自分に合う仕事を選びやすくて便利です。」

 

このメリットにより、ユーザーは自分に合った職場を見つけやすく、ミスマッチを防ぐことができます。

また、他のユーザーの口コミを参考にすることで、職場環境やスタッフの対応についてのイメージを持てるため、初日から効率よく働ける点も評価されています。

 

カイテクのデメリット

カイテクのデメリットは以下のとおりです。

 

対応エリアが限定的である

カイテクのデメリットとして、対応エリアが限定的である点が挙げられます。

一部の地域では求人が少ない、または全くない場合があり、希望するエリアで働きたい方には不便を感じることがあります。

 

具体的な口コミ

「全国的に募集があるとは言っても、地方では仕事が少なく、探すのに苦労しました。」

「自分の住んでいるエリアでは求人がほとんどなかったため、利用を諦めた時期がありました。」

 

対策として、近隣の求人エリアを広げて検索したり、条件を柔軟に変更して探すことで、より多くの求人にアクセスできる可能性があります。

また、カイテクは対応エリアを随時拡大しており、新たに求人が追加されることが期待できます。

実際に、「しばらく利用をやめていましたが、最近エリアが拡大したようで近所に仕事が見つかり、また利用を始めました」という声もあります。

 

人気求人の競争率が激しい

カイテクでは、ユーザーにとって魅力的な高時給や好条件の求人が多い反面、特に人気のある求人は応募が集中し、早い者勝ちになるケースがあります。

このため、希望する仕事を確保するのが難しいことがデメリットの一つです。

 

具体的な口コミ

「希望の仕事を見つけても、応募する前に他の人に取られてしまうことが多く、なかなか思い通りに働けませんでした。」

「人気の求人は募集が出た瞬間に埋まるので、タイミングが合わないと応募できず困りました。」

 

対策として、こまめにアプリをチェックし、新着求人を見逃さないようにしましょう。

また、事前にプロフィールを充実させておくと、スムーズに応募できる場合があります。

 

施設ごとの業務習得する必要がある

カイテクでは、様々な施設で働くことができる反面、それぞれの施設で業務内容や手順が異なるため、毎回新たに業務を覚える必要があります。

この点は、慣れるまで負担に感じるユーザーもいます。

 

具体的な口コミ

「施設ごとに仕事のやり方が違うので、最初は手順を覚えるのに苦労しました。」

「何度も違う施設で働くと、ルールや雰囲気を一から学ぶ必要があるのが大変です。」

 

課題を解消するためには、働きやすい施設を見つけた場合、積極的にそこに応募するのがおすすめです。

同じ施設で継続して働くことで、業務内容を把握しやすくなり、作業効率が向上します。

また、施設のスタッフとも顔なじみになり、スムーズに業務を進められるようになるでしょう。

 

スケジュール管理が必要

カイテクは、自分の都合に合わせて自由に働ける反面、仕事のスケジュール管理を自分で行う必要があります。

不定期で単発の仕事が多いため、計画的に勤務日を調整しないと、思うように働けないことがあります。

 

具体的な口コミ

「自分の希望する日時で働けるのは良いですが、次の仕事が決まるまで不安を感じることがあります。」

「短期バイトが中心なので、スケジュールをしっかり管理しないと収入が不安定になりがちです。」

 

この課題を克服するためには、事前にスケジュールを立て、計画的に応募しましょう。

また、応募可能な案件が出た際には、すぐに対応できるようアプリを定期的にチェックすることをおすすめします。

さらに、勤務可能日を事前に設定しておくことで、自分のスケジュールに合った求人が優先的に表示される場合もあります。

 

求人情報と現場の業務が違うことがある

カイテクでは、事前に求人情報を確認してから応募できますが、稀に求人情報と実際の現場の業務内容が異なる場合があります。

 

具体的な口コミ

「求人情報では簡単な補助作業と記載されていたのに、現場ではいきなり入浴介助を任されて驚きました。」

「アプリに書かれていた内容と違い、現場で指示された業務に戸惑うことがありました。」

 

この問題に対処するためには、事前に求人情報を細かく確認するだけでなく、勤務前に事業所とのチャットを活用して具体的な業務内容を確認しておくと良いです。

「当日はどのような業務を担当するか」や「事前に準備しておくべきこと」について質問することで、現場でのギャップを減らすことができます。

 

カイテクがおすすめな方

つづいて、カイテクのメリット・デメリットを踏まえて、おすすめな方を紹介します。

カイテクがおすすめな方

・本業の収入だけでは物足りない

・すき間時間を使って稼ぎたい

・いろんな施設を経験してみたい

・保有している介護の資格を有効活用したい

・介護未経験のため経験をつみたい

 

上記に1つでも当てはまるならカイテクに登録して見ましょう。

カイテクは介護職の小遣い稼ぎに最適のアプリです。

カイテクの公式アプリはこちら

 

【体験談あり】カイテクの登録から給与受け取りまでの手順

カイスケ

最初に、カイテクの登録から給与GETするまでの流れをサクッと紹介します。

カイテクの登録から給与GETまでの流れ

カイテクを利用すると上記のような流れで進んできます。

 

それでは、カイテクで働いた体験談を登録から給与GETまでの流れにそって、画像を入れつつ詳しく解説します。

カイテクを利用した時のイメージが掴めると思います。

 

登録は簡単で、家でスマホをポチポチしてたら完了です。

仕事を検索して、都内の有料老人ホームの朝食介助の仕事を選びました。

仕事内容:有料老人ホームの朝食介助
勤務時間:7:30~9:30
給与:3400円

 

スムーズに仕事が決まって、勤務先の担当者も丁寧に対応してくれたので気持ちよく仕事ができました。

 

カイテク(旧カイスケ)の登録

カイスケ

登録は簡単で無料でできます。

指示に従ってポチポチ入力するだけなので、10分もあれば完了します。

≫カイテクの無料登録はこちら

 

カイスケ登録アプリをダウンロード後、「新規登録」をクリック。

 

カイスケ登録携帯電話番号を入力してSMS認証をする。

 

パスワードの設定する。

 

カイスケ登録
名前、性別、生年月日、住所などの基本情報を入力。

 

カイスケ登録経験、自己PR、転職意欲を入力。

自己㏚欄は、自分がどんなスキルや経験があるかを施設側に㏚する重要な項目です。

応募先に安心してもらえるようしっかり㏚しましょう。

 

自己PR欄の書き方については、以下の記事をご覧ください。

合わせて読みたい
カイテク 自己㏚
カイテクの自己PRの書き方!施設から選ばれる書き方と実例を大公開

続きを見る

 

カイスケ登録プロフィール写真を登録。

SODAアプリで加工した写真でも登録出来ましたよ。

 

カイスケ登録身分証明書を登録。

 

カイスケ登録保有資格を登録。

 

カイスケ登録保有資格を登録すると登録完了です。

その後、保有資格の審査になります。

審査には、カイテクの情報によると3時間~1日程度かかるとのことでしたが、僕の場合は平日の19時くらいに登録したところ、30分ほどで審査完了しました。

 

カイスケ登録資格審査が完了すると、メールが届きます。

 

カイテク(旧カイスケ)での仕事選び

カイスケ

カイテクの仕事選びは、地域やサービス、勤務時間などから絞り込むことが可能です。

登録さえ完了すれば、当日からでも働くことが可能になってます。

仕事の内容は、業務内容だけでなく、勤務スケジュールや責任者の挨拶、持ち物などを閲覧することができます。

 

注意点として、必要な資格と経験・スキルの項目は必ずチェックしてください。

資格条件を満たしていないと応募しても断られます。

また、求められる経験やスキルなしに勤務しても双方にとって良いことはありません。

資格条件とスキル

 

僕は、都内の有料老人ホームの朝食介助の仕事を選びました。

仕事を始めるには口座情報の登録が必要です。

 

カイスケ仕事選び仕事が決まると上記の画面になります。

 

カイスケ仕事選び仕事が決まったら、チャットで施設へ挨拶しましょう。

「よろしくお願いします」的な簡単なもので大丈夫です。

 

カイスケ仕事選び

お決まりの「よろしくお願いします」的な挨拶とユニフォームのサイズ確認などで、2~3回のやりとりがあります。

 

仕事前日には、カイテク上で勤務確定作業をする必要があります。

怠るとキャンセル扱いになる可能性があるので、必ず行いましょう!

勤務前日

 

また、登録したメールアドレス宛にカイテクから「明日仕事があります」的な内容のメールが届きます。

カイスケ仕事選び

 

カイテク(旧カイスケ)での仕事当日

カイスケ

仕事当日は、予定時刻に出勤して、QRコードで出退勤。

あとは、介護業務をこなして完了です。

5分前には仕事場に到着するようにしましょう。

 

職場に着いたら「カイテクから派遣された〇〇です。本日はよろしくお願いします」と挨拶しましょう。

担当者と合流後、控室へ案内されてQRコードで出勤の手続きです。

※QRコードの場所は、施設の担当者に聞いてください。

カイスケ仕事

出勤手続きは、カイテクアプリの仕事管理をクリック。

 

カイスケ仕事

右上にある「出勤」をクリック。※出勤時は緑色になってます。

 

カイスケ仕事

ビデオモードに切り替わるのでQRコードを読み込んで「仕事開始」をクリック。

 

カイスケ仕事上記の画面になったら、出勤手続き完了です。

出退勤手続きは、カイテクアプリから行います。カメラアプリからではできないので注意です。 分からなければ、カイテク本部にTELすれば教えてくれます。

 

出勤手続きが完了したら介護業務をこなしましょう。

 

僕の場合は、有料老人ホームでの朝食介助でした。

2名を任せられて、事前にアセスメントの閲覧や注意点を担当者さんから教えてもらえたのと、担当者がそばで仕事をしてくれてたので、安心して働くことができました。

朝食介助以外にも、お茶出し、服薬や排泄介助もして、あっという間の2時間でした。

 

勤務中は以下のポイントを心掛けてください。

・わからないことは質問する

・利用者の変化はすぐに報告する

・丁寧なコミュニケーションを心掛ける

わからないことは必ず質問し、利用者に変化があれば速やかに報告してください。

また、利用者や施設スタッフと丁寧なコミュニケーションを取ることで、スムーズな業務進行ができます。

これらを意識することで、信頼関係を築き次へとつながっていきます。

 

僕も、上記を心掛けてカイテクスタッフとして勤務した施設から高い評価を受けて、後にオファーもいただきました。

事業所評価

 

仕事が終わったら、退勤の手続きです。

カイスケ仕事

カイテクアプリの仕事管理→右上の退勤をクリックするとビデオモードに切り替わります。

切り替わったらQRコードを読み取りましょう。

 

定刻通り完了をクリックで、退勤処理の完了です。

 

退勤手続きが完了したら事業所評価をして終了です。

事業所評価は、質問に5段階評価するのとちょっとしたコメントを残すだけです。

事業所側もカイテクスタッフの評価が完了するとすべての手続きが完了します。

 

ちなみに、事業所側が評価する項目は以下のとおりです。

・総合評価
・時間
・遂行
・挨拶
・コミュニケーション
・スキル

 

勤務先から評価されないときの理由や未評価の対処法が知りたい方は下記の記事をご覧ください。

参考
カイテク評価されない
カイテクで評価されない理由は?未評価の対処法を徹底解説

続きを見る

 

給与の受取

カイスケ

事業所評価が完了すると、マイページ→給与管理に反映されます。

 

給与は、即入金も可能。即入金しない場合は、月末締めの翌月15日支払いです。

一度働いたことがある職場からは「またお願いします」的な指名オファーが届くこともありますよ。

 

以上が、カイテクでの登録から仕事完了までの流れになります。

 

カイテクはやばい?利用時の注意点と上手に活用するポイント

カイテクは、介護士にとって資格を活かして稼げる優秀なアプリです。

しかし、利用するときの注意点があり、上手に活用するためにはコツも必要です。

 

カイテクでコンスタントに仕事を獲得するためのコツ

繰り返しになりますが、カイテクには面接などはありません。

スマホで案件に応募すると、仕事が決まります。

 

なぜ、このようなことが可能なのか?

それは評価システムがあるからです。

 

カイテクでは、仕事が完了すると企業とカイテクスタッフ双方で5段階で評価し合うシステムがあります。

この評価システムが、お互いの信頼の担保となっています。

 

つまり、評価が高いカイテクスタッフは仕事を獲得しやすく、評価が低い方は仕事が獲得しにくくなるんです。

事実、当日欠勤を繰り返し評価を落としたカイテクスタッフが、企業から断れたという話を聞いたことがあります。

なので、コンスタントに仕事を獲得するには、企業から高評価を得ることが重要となります。

 

高評価を得るために難しいことをする必要はありません。

基本的なことを当たり前にこなせばOKです。

・挨拶をしっかりする

・5分前には施設へ行く

・きれいな見出しなみで出勤する

・企業からの事前情報や準備品をよく読み、準備する

・まじめに業務に取り組む

 

上記のような当たり前のことを、ちゃんとやっていれば企業から★5を得ることができるでしょう。

 

本業とカイテクを両立させるには?

介護職として働きながら、すき間時間でカイテクの利用を考えている方も多いと思います。

ここでは、介護の本業とカイテクを両立させる方法について解説します。

 

結論から言うと、カイテクの仕事は本業の休日や夜勤前や夜勤後のすき間時間を利用するのがおすすめです。

というのも介護施設では当日欠勤や人手不足、急変対応などで、急な残業が発生しがちです。

早番や日勤のあとにカイテクの仕事をいれてしまうと、本業で急な残業が発生した場合、カイテクの仕事に行けなくなってしまうことがあります。

 

すると、カイテクの仕事先にも迷惑がかかるだけでなく、ペナルティとしてカイテクのポイントも減算されてしまいます。

当日欠勤で4ポイント減算。ポイントが減ると仕事に応募できにくくなったり、できなくなってしまうこともあるので注意です。

 

僕の知り合いのベテランカイテクスタッフも、休日や夜勤前後の時間をうまく利用して稼いでいます。

 

カイテクのハズレ求人を避ける方法

カイテクには、自分に合わない「ハズレ求人」に出会うことも稀にあるといった口コミがあります。

こうした求人に当たると、働きにくいと感じる場合もあるため、できるだけ避ける方法を知っておくべきです。

 

僕は、カイテクを利用して複数の現場で働いた経験があります。

その中で、実際に「当たり」や「ハズレ」の求人を経験し、多くのカイテクスタッフともネットワークを構築してきました。

このネットワークから得たリアルな情報を基に、ハズレ求人を避けるためのポイントを解説します。

 

「ありがとうございました」だけの短いコメントは要注意

事前に事業所の口コミや評価を確認することが基本ですが、注意が必要なのは、「ありがとうございました」のような短いコメントだけが並んでいる場合です。

このような評価は、具体性に欠けるため警戒した方が良いでしょう。具体的な良い点や改善点が記載されたレビューの方が信頼性が高いです。

 

下記のように、長文で内容のあるレビューがかかれている求人は信頼できます。

レビュー

レビュー1

★評価が高いからといって油断せず、コメント内容をじっくり読み込みましょう。
しん

 

求人情報の細かい記載に注目する

求人情報の「服装やルール」に、やたら細かく制約が書かれている場合も要注意です。

「髪色やネイル禁止」など一般的な注意書きに加え、「遅刻厳禁」「社会人として節度ある行動」など細かく書かれている場合は、現場の雰囲気が堅苦しい可能性があります。

 

写真や文面から雰囲気を判断する

掲載されている写真や文面から、職場の雰囲気を読み取ることもできます。

スタッフの顔写真や明るい雰囲気の写真が掲載されている求人は、比較的働きやすい場合が多いです。

一方で、写真が1枚だけだったり、ボヤけた入口の写真しかない求人は、詳細が不明なため避けた方が無難でしょう。

 

他のカイテクスタッフと情報交換する

現場で他のカイテクスタッフに出会った場合は、軽く情報交換するのも良いです。

「ここ働きやすい?」と聞いてみることで、その場の雰囲気をつかむことができます。

僕も現場で情報を共有することで、次回の応募先選びに役立てた経験があります。

 

評価システムの仕組みを理解する

カイテクの評価システムでは、利用者が事業所を評価するだけでなく、事業所側も利用者を評価します。

そのため、低評価を恐れて悪いことを書かないケースもあります。

また、評価欄が「良かった点」と「改善点」に分かれており、公表されるのは良かった点のみという仕組みのため、評価だけで判断しないようにしましょう。

 

総合的な判断を心がける

僕の経験と、ネットワークを通じた情報から得た結論として、評価や口コミ、求人情報を総合的に判断して応募することがハズレ求人を避ける最善策です。

特に、具体性のある評価や写真が充実している求人を選ぶことで、ハズレを避ける確率が高まります。

 

カイテクの良さを最大限に活かすためには、こうしたポイントを押さえながら、自分に合った職場を選ぶ工夫をしましょう。

 

カイテクとUcare(ユーケア)を8つの項目で徹底比較

現状、介護に特化した単発バイトアプリは、カイテクとユーケアの2強です。

ユーケアと比較することでカイテクの魅力を深掘りします。

カイテク Ucare
求人数 40,000件以上 2,400件以上
登録者数 200,000人 50,000人
登録事業所数 3,000施設 2,400施設
対象エリア 北海道 / 岩手 / 宮城 / 秋田 / 福島
茨城 / 栃木 / 群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
新潟 / 石川 / 山梨 / 長野 / 岐阜 / 静岡 / 愛知 / 三重 / 滋賀
京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良 / 和歌山
岡山 / 広島 / 香川県 / 愛媛 / 高知 /
福岡 / 佐賀 / 長崎 / 熊本 / 大分
北海道 / 群馬
埼玉 / 千葉
東京 / 神奈川
愛知 / 京都
大阪 / 兵庫
仕事内容 一般的な介護・看護業務 一般的な介護・看護業務
資格 資格必須 無資格・未経験可
即日払い 可能(手数料なし) 可能(手数料あり)
交通費 一律800円 案件によって異なる

参考:カイテク公式サイト
参考:Ucare公式サイト

 

カイテクは、2020年1月にカイテク株式会社によって運営が開始され、介護業界の単発アプリのパイオニア的存在です。運営開始4年で登録者が20万人を超えました。

一方、ユーケアは2021年4月に株式会社USEN WORKINGが運営を開始し、特に未経験者にも利用しやすいサービスとして展開されています。

 

総合的に見ると、カイテクはユーケアの上位互換のようなサービスです。

求人数も豊富で、全国に展開しているので第一選択と言えるでしょう。

とはいえ、ユーケアも資格不要の求人を扱うなど、その利用価値は十分にあります。

 

合わせて読みたい
カイテクvsユーケア
【介護の単発アプリ】カイテクvsUcare(ユーケア)どっちがおすすめ!

続きを見る

合わせて読みたい
カイテク、ユーケア
カイテクとユーケア、2つのアプリのリアルな違いをヘビーユーザーに聞いてみた

続きを見る

 

カイテク以外のおすすめ介護単発バイトアプリ4選

カイテクは、介護の単発アプリとしては、最も利用価値のあるアプリです。

とはいえ、対応エリアが限定的だったり、資格が必要だったりと利用には条件があり、このアプリが適さない方もいるでしょう。

 

そこで、カイテク以外の介護に特化したアプリをいくつか紹介します。

 

Ucare(ユーケア)

ucare

Ucareの基本情報

運営会社 株式会社USEN GROUP
公式サイト https://www.ucare.works/
対応エリア 北海道、群馬県
埼玉県、千葉県
東京都、神奈川県
愛知県、京都府
大阪府、兵庫県
仕事内容 一般的な介護・看護業務
時給 1,250円~2,000円
交通費 案件によって異なる

Ucareは、介護・看護の仕事を探している人とワーカーを必要としている事業所を繋ぐワークシェアサービスです。

大手の株式会社USEN WORKINGが運営しているため安心に利用でき、多くのメディアにも取り上げられていて、その信頼性と実績が認められています。

 

2024年時点で、登録者数は6万人を超え、多くの介護職と事業所がこのサービスを通じてマッチングしています。

1日単位からの勤務が可能で、フレキシブルな働き方を求める方に最適です。

 

≫Ucareの公式アプリはこちら

 

Ucareの使い方や口コミが知りたい方は下記の記事をご覧ください。

合わせて読みたい
Ucare口コミTOP
【80件の口コミ】Ucare(ユーケア)介護の評判を徹底解説!メリット・デメリットと使い方の完全ガイド

続きを見る

 

キャリオス1DAY

キャリオス1DAY

キャリオス1DAYの基本情報

運営会社 株式会社ベネッセMCM
公式サイト https://corporate.benesse-mcm.jp/careeosu_1day/
対応エリア 北海道
埼玉 / 東京 / 千葉 / 神奈川
静岡 / 岐阜 / 愛知 / 三重
京都 / 大阪 / 兵庫
愛媛 / 岡山 / 広島
福岡 / 佐賀 / 熊本
仕事内容 一般的な介護・看護業務
時給 1,050円~1,300円
交通費 案件によって異なる

キャリオス1DAYは、介護・看護の単発バイトを簡単に探せるアプリです。

ベネッセMCMが、2024年4月20日からサービスを提供しています。

忙しい日常の中で、自分の都合に合わせて短時間から働ける求人情報が多数掲載されています。

 

≫キャリオス1DAYの公式アプリはこちら

 

キャリオス1DAYの使い方や口コミが知りたい方は下記の記事をご覧ください。

合わせて読みたい
キャリオス1DAYtop
キャリオス1DAYの評判は?口コミから分かったメリット・デメリットも解説

続きを見る

 

イチロウ

イチロウ イチロウの基本情報

運営会社 イチロウ株式会社
公式サイト https://ichirou.co.jp/
対応エリア 東京都、神奈川県
埼玉県、千葉県
静岡県、愛知県
大阪府
利用条件 介護の資格必須
仕事内容 在宅介護、生活支援
通院付き添い
外出の付き添い
給与 4,000円~10,000円/回
交通費 あり

イチロウは、介護保険外のオーダーメイド訪問介護サービスを提供しています。

イチロウに登録すると、介護ヘルパーとして働くことができます。

スポットから定期業務まで自由に選ぶことができ、訪問ヘルパーなので、1対1のケアが主となります。

 

≫イチロウの公式サイトはこちら

 

バイトルPRO

バイトルPROバイトルPROの基本情報

運営会社 ディップ株式会社
公式サイト https://www.baitorupro.com/
対応エリア 全国
仕事内容 介護、看護、保育
時給 1,250円~1,600円
交通費 案件によって異なる

バイトルPROは、資格・経験を活かした仕事に出会える専門職のアプリです。

介護、看護、保育といった専門職の案件を多く持っています。

スカウトやしごと体験・見学応募などの機能も充実しています。

 

≫バイトルPROの公式サイトはこちら

 

カイテクに関するよくあるQ&A

つづいて、カイテクによくある質問を記載しておきます。

 

+給与はいつ・どのように貰えますか?

勤務終了直後から自身の銀行口座に振込みできます。定期振込と早期振込を選択できます。

①定期振込:当月締め・翌月15日振込

②早期振込:申請当日〜翌営業日までに振込

手数料はありません。

+勤務中に労災にあった場合は、保証されますか?

カイテクでは事業所様とワーカー様との直接雇用契約(日雇契約)にてお仕事をしていただく仕組みです。

安心してお仕事をできるよう、事故等が発生した際は労災保険を適用できます。

+交通費はいただけますか?

案件によって異なります。平均800円、最大3,000円の交通費を支給されます。

+誰でも登録することができますか?

カイテクは有資格者のみ仕事に応募できます。

+残業はありますか?

原則、残業はありません。

+介護未経験でも働けますか?

カイテクは未経験でも利用できます。カイテクスタッフを受け入れる介護施設側も受け入れ態勢整えてくれています。

具体的には、担当者をつけて、そばで一緒に介護をしてくれたり、事前にアセスメントを共有してくれたり、難しい介護はさせないように配慮してくれてます。

なので、未経験でも安心してカイテクスタッフとして働くことができます。

カイテクが未経験でも利用できる理由の詳細と、介護未経験者におすすめの仕事内容も紹介している記事があるので合わせてご覧ください。

合わせて読みたい
カイテク(旧:カイスケ)は未経験でも利用できる|その理由やおすすめの仕事も紹介します。

続きを見る

+カイテクで得た収入は確定申告が必要ですか?

カイテクのダブルワークで確定申告が必要になるケースは、カイテクの年収が20万円以上ある場合です。

カイテクの年収が20万円以下なら確定申告は不要です。

確定申告には、カイテクから発行される源泉徴収票が必要です。

※2023年のカイテクからの源泉徴収票は、2024年の1/5にアプリ上で発行されています。

カイテクのダブルワークでの確定申告が必要、不必要なケースや確定申告の仕方をまとめた記事があるのでこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
カイテクのダブルワークで確定申告が必要なケースと不必要なケースを解説

続きを見る

+カイテクアカウントを停止する方法を教えてください。

カイテクのアカウントは、マイページより以下の流れで停止できます。

・マイページより「設定」をタップ
・アカウント情報の「その他」をタップ
・その他の「退会」をタップ
・注意事項を確認し「同意する」をタップ
・アンケートに回答し「退会」をタップ
・退会完了

以下に該当する方は退会申請できないので注意してください。

・確定済みの仕事がある
・未評価の仕事がある
・振込前の給与がある

カイテクの退会手続きについて、詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

参考
カイテク退会
カイテクを退会する理由はこれ!代わりに使いたいおすすめ単発バイトアプリ4選

続きを見る

+カイテクで副業すると会社にバレますか?

カイテクで副業したとしても、会社にバレる心配はありません。

応募した事業所以外に、ワーカーの名前などの情報が漏れる心配はないので安心してください。

 

カイテクを運営しているカイテク株式会社に質問してみた

カイテク株式会社は、2018年2月9日に設立された比較的新しい会社です。

カイテク株式会社のミッションとして「テクノロジーで介護医療現場の笑顔を1つでも増やす」を掲げています。

そんなカイテク株式会社は、人手不足で悩んでいる介護施設と働きたい介護士をマッチングさせるアプリカイテクを運営しています。

 

介護業界にいる僕目線でもめちゃくちゃ需要があり、ビジネスとして成功しそうな予感のする事業だと思います。

ほとんどの介護施設が人手不足、採用に悩みを抱えているし、介護士は安い給料で頭を抱えています。

双方の悩みを同時に解決するWINWINの関係を作ってるわけですから。

 

そんなカイテクを運営するカイテク株式会社様にカイテクアプリの将来性について質問して、回答をいただいたので記載します。

 

現時点でカイテクを利用している介護職、また利用している介護施設の数を教えてください

介護職:15000人

介護施設数:1500事業所

 

今後サービスエリアの拡大は検討していますか?

直近での具体的な拡大エリアは申し上げられません。

長期的な目線でいいますと、全国エリアを対象に展開をしていきたいと考えております。

 

仕事の募集件数はどれくらいまで拡大する予定ですか?

全ての施設の方に利用していただきたいサービスであると考えておりますので、全国の施設以上の案件数になると考えていただければ幸いです。

 

ポイント制度について、アマギフ以外に検討している商品はありますか?

現時点ではございません。

 

カイテク事業を運営するにあたり、大事にしていることを教えてください。

こちらのWantedlyの記事を参照していただけますと幸いです。

≫参照リンク

 

まとめ:カイテクを活用して新しい働き方を始めよう!

今回は、カイテクの口コミ紹介や口コミからわかったメリット・デメリットを解説しました。

 

カイテクのメリットの再掲

 

カイテクがおススメな方の再掲

・本業の収入だけでは物足りない

・すき間時間を使って稼ぎたい

・いろんな施設を経験してみたい

・保有している介護の資格を有効活用したい

・介護未経験のため経験をつみたい

 

上記に一つでも当てはまるなら登録だけでもしましょう。

僕もカイテクで働いた経験がありますが、介護の経験を活かしてサクッと小遣い稼ぎができるおすすめできるアプリです。

カイテクの公式アプリはこちら

 

今回は以上になります。

-単発バイト

© 2025 介護の転職エージェント完全ガイド