※この記事にはプロモーションが含まれています。

エージェントから探す

カイテク(旧カイスケ)の20件の口コミ紹介|口コミからわかったメリット・デメリットも解説します。

2022年11月2日

カイスケ 口コミ

※:2022年2月6日より、サービス名を「カイスケ」から「カイテク」に変更になりました。

悩む人
■カイスケはどんなアプリですか?

■カイスケの口コミが知りたい。

■カイスケのメリット・デメリットが知りたい。

そんな悩みにお答えします。

 

カイスケは、介護の有資格者限定の単発バイトアプリです。

面接なしですぐに働けて小遣い稼ぎができます。

とはいえ、初めて利用する時はどんなアプリなのか気になりますよね。

 

記事の前半では、カイスケの口コミ紹介やカイスケを利用してみてよかった僕の体験談を紹介しつつ、後半では、カイスケのメリット・デメリットや利用の仕方まで解説します。

記事を読めば、カイスケの理解度が深まり利用すべきか判断できる内容となってます。

介護・看護単発バイトアプリ|カイテク(旧カイスケ)

介護・看護単発バイトアプリ|カイテク(旧カイスケ)

無料posted withアプリーチ

 

この記事を書いている人

  当サイト管理者

・この記事を書いている僕は、13年以上の介護経験がある現役の介護士です。

・介護福祉士と福祉用具専門相談員の資格を持っています。

・カイスケで働いた経験あり。

・Twitterもやってます。(@shinbloger

カイスケとは介護の有資格者限定の単発バイトアプリ

カイスケは、カイテク株式会社が運営する介護の有資格者限定の単発バイトアプリです。

介護福祉士はもちろん、初任者研修や実務者研修、看護師、PT、ST、OTなど、介護や看護に関わる資格があれば利用できます。

 

カイスケの凄いところは、面接なしですぐに働けるところです。

家でスマホをポチポチして登録さえすれば、すぐに仕事が決まり、2日後には働くことができます。

しかも、働いた給与は即日入金可能です。

※即日入金には、手数料550円かかります。

 

給料が少なくて困っている介護職やすき間時間を使ってお金を稼ぎたい介護職には、おすすめのアプリです。

 

カイスケの基本情報

公式アプリ https://caitech.co.jp/caisuke-lp-o/
対応エリア 埼玉県 千葉県 東京都
神奈川県 岐阜県 静岡県
愛知県 京都府 大阪府
兵庫県
利用条件 介護の資格必須
仕事内容 一般的な介護業務
勤務時間 半日や日勤、夜勤、
2時間のショートなど
時給相場 1250円~1800円
仕事応募可能数 最大30件
交通費 一律800円
運営会社 カイテク株式会社

 

※仕事の応募可能数については、仕事をこなしてポイントをためることで、可能数が増えていきます。

最初は、2件からスタートして最大30件まで応募可能になります。

ただし、当日キャンセルなどをしてしまうとポイントが減算されて応募可能数も減るので注意です。

 

カイスケの仕事内容は普段やっている介護の仕事

基本的にカイスケスタッフが働く職場は、特養や老健、有料、デイ、グループホーム、病院などの介護施設になります。

なので、カイスケスタッフの仕事内容は、介護職が普段やっている介護の仕事です。

具体的に言うと、食事介助や排泄介助、入浴介助、見守り、レク補助、シーツ交換などです。

 

勤務時間は、半日や日勤、夜勤、2時間のショートなどさまざまあり、自分のライフスタイルに合わせて選ぶことができます。

 

カイスケの求人紹介

参考までにカイスケの仕事を紹介します。

 

カイスケ求人特別養護老人ホームでの早番業務。
勤務時間:7:00~16:00
給与:16,800円(時給2000円)

 

カイスケ求人有料老人ホームでの夜勤業務
勤務時間:17:00~10:00
給与:28,100円

 

カイスケ求人デイの送迎ドライバー
勤務時間:8:30~10:30
給与:3200円

 

カイスケの20件の口コミ紹介

つづいて、カイスケ利用者さんの口コミをアプリやGooglemap、SNSから収集したので紹介します。

口コミを読めば、カイスケがどんなアプリなのか理解度が深まります。

 

ただ、口コミは文字数が多いので、読みやすいように簡略化したモノを一覧にしてまとめておきます。

ココがおすすめ

・職場から感謝されて、役に立ててると実感できる

・好きな時間で仕事ができて経験がつめる

・介護の資格があるなら断然カイスケがおすすめ

・応募するとすぐに仕事が決まるのがありがたい

・いろんな介護の経験が積めて視野が広がった

 

ご覧のように、カイスケの口コミはポジティブなモノがほとんどです。

「地方では仕事がない」などネガティブなモノも一部ありますが、ほとんどが高評価の口コミでした。

 

それでは、詳しく口コミを読みたい方は、下記からご覧ください。

 

App storeにあったカイスケの口コミ

 Hさん 男性 

自由で経験豊富な福祉職になれるアプリ!

福祉職です。 退職すると履歴書が汚れるし、急な休みが出たりする職種でもあるので、「せっかく休みなら稼ぎたい」「ちょっとだけ経験してみたい」って時に福祉職の向上心に刺さる副業・フリーランス向けアプリです!

新しいアプリっぽいので、使い勝手が悪い感じはもしかしたら出てくるかもしれませんが、今のところ良いなと思ってます♫ こういうアプリで福祉職の価値がこれから高まるといいですね。

引用:APPSTORE

 

 Rさん 女性 

こんな私でも役に立つ

以前介護施設で10年間働いていた者です。

家庭の事情でお仕事を退職せざるを得ませんでしたが、私の経験や資格を活かせる機会はないかなとずっと思っていました。

そんなところに友人にカイスケを教えていただき、空いた時間で近くのデイサービスでお仕事させていただいております。

毎回職員の皆様に感謝していただき、こんな私でもまだ役に立てる場所があると感じることができて、日々楽しく生活することができるようになりました。

引用:APPSTORE

 

 Tさん 男性 

時代にあった働き方ができる

転職し、他の環境も経験したい。そう悩んでいた時に見つけたアプリでした。

仕事を変えずとも、好きな時間、スケジュールでエントリーができ、様々な施設を経験できます。

転職だけが経験を積む方法じゃないんだと実感できました。登録自体もアプリからでき、時間もあまりかかりません。

一歩踏み出すのには、すごく良いと思います。転職したい、他の環境も経験してみたい。そんな方にオススメできるアプリです。

引用:APPSTORE

 

 Hさん 女性 

ブランクのある経験者やWワークにおすすめです

普段、パートでカイスケさん以外で介護現場で働いていますが隔週で仕事がしたいと思い試しにこちらで働いてみました。

初めて働く際にも不安点がないか等の確認の連絡をカイスケさんからして下さり、フォロー体制がしっかりしていると思いました。また仕事が応募してからすぐに決まるのも有難いです。

以前にも介護以外での単発バイトをしていた時期がありますが、そちらと比べて介護の資格をお持ちの方なら断然カイスケさんをおすすめします。

カイスケ利用者さんにSNSを通じて質問して、回答を得たので記載しておきます。

引用:APPSTORE

 

 Cさん 男性 

施設側の利用です!現場の評価は宝

施設側で利用しています。最初は本当にワークシェアリング?って出来るのか?って懐疑的でした。

ただ、実際に使ってみると、早いスピードでマッチングしますし、何か操作でわからない時は、カイスケの運営事務局の方が丁寧に説明してくれるので、IT音痴の私でもうまく活用できています。

また、現場目線で、現場の仕事に対して深い理解をもった上での、カイスケ活用方法をアドバイスしてくださるので、心強いです。

一番、驚いたのは、優秀なカイスケさん達から現場で働いた上での評価をもらえるので、運営側からすると宝です!人手が助かりながら、現場の改善案をくださるので!今は、カイスケさんが来てくれないと現場は回りません!

引用:APPSTORE

 

 Aさん 女性 

現役介護士ですが、私のいる特養は人が本当に足りません。

カイスケで、本当に副業で、単発で仕事できるの?と疑問でしたが、行ってみたら全然できました。

施設側からも感謝され、自分の価値も再確認できました。

本当に良い考え方だと思うので、業界にずっといる身からして、純粋に広がってほしいと思いました!

引用:APPSTORE

 

Google Playにあったカイスケの口コミ

 Kさん 女性 

アプリについては使いやすいです。

機能としては、表示の優先順位が「近い順」「日給が高い順」「時間が短い順」などの選択ができると助かります。

それと、あまりに登録が簡単過ぎて、これでいいのだろうかと思います。案の定、私が入った施設で、前にカイスケから入った派遣スタッフの愚痴を聞かされました。

施設長さんは何も言わなかったのですが、スタッフの方が「カイスケさんは面接もしないんでしょ?本当に最低な人が来て、ビックリしたの!」とまで言っていました。

登録が簡単なのはいいのですが、施設側の立場に立ったら信頼性に欠ける要因になるかと思います。

web面接などの検討をしてみてはいかがでしょうか?私はまだ登録してから2ヵ月程度ですが、派遣先の施設はとてもいいと思います。施設のみなさんは優しいです。

引用:Google Play

 

 Nさん 男性 

とにかく地域の登録してる介護施設がなく細かな設定もできず住所で登録していても関東地区が表示され使いにくく事業所からの評価が低い設定にあげられるので、正直な意見、評価をだしたほうがいいですよ。

次働けないって考え方はおかしい。施設の増加をお願いします。

引用:Google Play

 

 Yさん 男性 

初めて利用。 スポットで利用出来るため、都合に合わせやすいのがいい。 収入が増えるに越したことはないため、今後も利用していきます。

引用:Google Play

 

 Mさん 女性 

主婦で固定で働けない中、隙間時間に働けるようになり助かってます!

引用:Google Play

 

 Yさん 女性 

最近は毎月、カイスケさんで3~4回いっているけど、もう生活の一部になってます。

引用:Google Play

 

 Hさん 男性 

すぐマッチできて、いい施設で働けました! 隙間の時間の活用ができるので便利です!

引用:Google Play

 

 Mさん 男性 

使いやすく、色んな事業所を観て学びたい方にも、隙間時間などに働きたい方にもオススメできます。

引用:Google Play

 

 Yさん 女性 

介護福祉士の受験にあたりいろいろな施設に勉強しにいきたいと考え利用させてもらってます。+お給料頂けるのでありがたいです。

引用:Google Play

 

Google Mapにあったカイスケの口コミ

 Kさん 女性 

カイスケシステムが素晴らしいと思い、介護現場復帰のきっかけにしようと登録しようとしたら、あなたはご利用できません。

国家資格、身分証明書情報だけ抜き取られただけ。ここは利用しない方がいい!!かなり腹がたちましたので評価書かせてもらいました!

引用:Googlemap

 

 Kさん 女性 

介護業界の人材不足と働きたい人をマッチングする画期的なアプリ「カイスケ」のお話を伺いに。

一度離職してしまうと、また働きたい時に色々と手続きがめんどうだなぁと感じてしまうものですが、そんな気持ちを楽しく前向きにできる便利なアプリです!介護業界に新しい風をふかせてください!

引用:Googlemap

 

Twitterで収集したカイスケの口コミ

Twitterでカイスケ利用者さんに質問をして回答を得たので紹介します。

①カイスケを利用するキッカケは?
②カイスケを5段階で評価すると何点?
③カイスケの良い点、悪い点?
④カイスケをまた利用しようと思いますか?

 

上記の4つの質問に答えていただきました。

 

 Rさん 男性 30代

前の職場でカイスケを利用していたので、自分もカイスケで働いてみようと思いました。

カイスケのいいところは、短時間でお金が稼げて、自分の都合のいい時間や場所で働けるところです。

交通費が一律800円なので、遠い場所での勤務だど給与が目減りしてしまいます。近場に原付で行くのがいいですね。

本業の休日や夜勤前、勤務後でサクッと稼ぎたい人にはおすすめです。

回答者:@456U5

 

 Aさん 女性 20代

普段は、看護助手のパートとして働いていますが、扶養内ギリギリまで働きたいと思い、単発で働ける仕事を探していたらカイスケを見つけました。

カイスケで働くことで介護の視野が広がり、日々スキルアップしているのを実感しています。リネン交換やバイタル測定、髭剃り、爪切りなどはカイスケで学びました。

他の施設を経験して見たい人や経験が浅い人にもカイスケはおすすめです。介護職の方は優しい方ばかりなので、わからないことは聞けば教えてくれます。

回答者:@akapanda1032

 

 Aさん 男性 30代

転職期間中に短期で働きたたくてカイスケを利用しました。

初日だと利用者さんの見守りがほとんどで退屈です。

予定さえあれば、単発で働きけるのがいいとこですね。ただ最初は同時に2件しか仕事に応募できないのが困りました。

介護の経験がない人やじっくり施設を見て転職先を探したい人にはカイスケはおすすめだと思います。

回答者:@akitpip

 

 Nさん 女性 30代

友人からの紹介でカイスケを利用しました。カイスケは、いろんな施設を経験できるので楽しいです。

いろんな施設で経験を積めるのでスキルアップにもなるし、短時間の仕事で遠方に行ったときには仕事終わりに観光も楽しんでます。

ただ、地方展開はしていないので、地方の方には不向きです。

回答者:@ayakah0049

 

 女性 30代 

約3年前に知り合いの介護職の人からの紹介で利用しました。

カイスケの良い点は、全てスマホで完結するところです。登録の簡単さは本当に凄いです。

ただ、システム的には何の不満もないですが、愛知県内でなかなか広まらないので施設側の理解が及んでないところがあります。

今もカイスケだけで生活しています。

回答者:@NatsVanish

 

 女性 50代 

フリーで働きたかったのでカイスケを利用しました。

カイスケの良い点は、固定ではないので気軽に働けるところです。ただ、近場で仕事があまりないのが難点です。

固定を決めるまではカイスケを利用するつもりです。

回答者:@keropinkud

 

 女性 30代 

単発のバイトアプリを探していてたまたまカイスケを見つけました。

悪い点は、都道府県でしか検索が絞れない点が不満です。

良い点は、口コミが見れるのは嬉しい。

また利用したいと思っています。

回答者:@maimy822

 

カイスケの口コミからわかった4つのメリット

つづいてカイスケの口コミからわかったメリットについて解説します。

カイスケの4つのメリット

・都合のいい時間・場所で働ける

・役に立てると実感できる

・いろんな施設を経験できる

・登録が簡単ですぐに働ける

 

それでは一つずつ解説します。

 

都合のいい時間・場所で働ける

カイスケの仕事には、2時間のショートから夜勤までさまざまです。

しかも、スマホをポチポチするだけで最短2日後の仕事が決まります。

なので、本業をやりつつ、すき間時間を使って小遣い稼ぎをすることができます。

しん
知り合いのカイスケスタッフは、本業の夜勤前や夜勤後の時間をカイスケにあて、月10万ほどカイスケで稼いでいます。

 

役に立てると実感できる

カイスケを利用している介護施設は、人手不足で困っている事業所がほとんどです。

そのため、カイスケスタッフが来てくれることに感謝しかありません。

なので、カイスケスタッフは歓迎され、感謝の言葉をもらえるので、役に立てると実感でき楽しく働くことができます。

 

いろんな施設を経験できる

カイスケには、半日や日勤、夜勤などさまざまな仕事があり、特養や有料、デイや病院と働き先も豊富です。

さまざまな施設で働くことで、知識や経験が積みあがっていくのもカイスケのメリットになります。

自分に合った施設が見つかれば、転職も可能です。

 

登録が簡単ですぐに働ける

カイスケには、煩わしい面接や審査もないため、スマホでポチポチ仕事選びをするだけで仕事が決まります。

なので、最短で2日後には仕事が決まり、小遣い稼ぎがすぐにできます。

 

以上がカイスケの口コミからわかったメリットになります。

 

カイスケの口コミからわかった2つのデメリット

カイスケには、多くのメリットがありますが、もちろんデメリットもあります。

カイスケの2つのデメリット

・地方には対応していない

・仕事数がまだまだ少ない

 

それでは一つずつ解説します。

 

地方には対応していない

カイスケの案件は、都心や名古屋圏、大阪圏のみです。

なので、地方に住んでいる人には、カイスケは不向きです。

しん
カイスケを運営するカイテク株式会社に問い合わせたところ、今後は全国にエリア展開も検討しているそうです。

 

仕事数がまだまだ少ない

カイスケが出来てから数年ということもあり、まだまだ仕事数は少ないです。

具体的にカイスケの月間の仕事数は、ざっくり1000件、1日で60件ほどです。

そのため、近場で仕事を探してもなかったり、条件にマッチしない仕事しかないケースもあります。

 

カイスケで仕事をしようと思ったら、遠出しないといけない場合もあります。

とはいえ、毎年仕事数も増加しているので、今後はより使いやすいアプリになっていくのは間違いないです。

 

上記の2点がカイスケのデメリットになります。

 

カイスケがおススメな方

つづいて、カイスケのメリット・デメリットを踏まえてカイスケがおススメな方を紹介します。

カイスケがおススメな方

・本業の収入だけでは物足りない

・すき間時間を使って稼ぎたい

・いろんな施設を経験してみたい

・保有している介護の資格を有効活用したい

・介護未経験のため経験をつみたい

 

上記に1つでも当てはまるならカイスケに登録して見ましょう。

カイスケは介護職の小遣い稼ぎに最適のアプリです。

カイスケを無料登録する

 

カイスケで働いた体験談を画像つきで紹介

カイスケ

最初に、カイスケの登録から給与GETするまでの流れをサクッと紹介します。

カイスケの登録から給与GETまでの流れ

STEP1 登録

STEP2 仕事探し

STEP3 仕事当日

STEP4 給与振込

カイスケを利用すると上記のような流れで進んできます。

 

それでは、カイスケで働いた体験談を登録から給与GETまでの流れにそって、画像を入れつつ詳しく解説します。

カイスケを利用した時のイメージが掴めると思います。

 

登録は簡単で、家でスマホをポチポチしてたら完了です。

仕事を検索して、都内の有料老人ホームの朝食介助の仕事を選びました。

仕事内容:有料老人ホームの朝食介助
勤務時間:7:30~9:30
給与:3400円

 

スムーズに仕事が決まって、勤務先の担当者も丁寧に対応してくれたので気持ちよく仕事ができました。

 

カイスケの登録

カイスケ

登録は簡単で無料でできます。

指示に従ってポチポチ入力するだけなので、10分もあれば完了します。

≫カイスケの無料登録はこちら

 

カイスケ登録アプリをダウンロード後、「新規登録」をクリック。

 

カイスケ登録携帯電話番号を入力してSMS認証をする。

 

パスワードの設定する。

 

カイスケ登録
名前、性別、生年月日、住所などの基本情報を入力。

 

カイスケ登録経験、自己紹介、転職意欲を入力。

 

カイスケ登録プロフィール写真を登録。

SODAアプリで加工した写真でも登録出来ましたよ。

 

カイスケ登録身分証明書を登録。

 

カイスケ登録保有資格を登録。

 

カイスケ登録保有資格を登録すると登録完了です。

その後、保有資格の審査になります。

審査には、カイスケの情報によると3時間~1日程度かかるとのことでしたが、僕の場合は平日の19時くらいに登録したところ、30分ほどで審査完了しました。

 

カイスケ登録資格審査が完了すると、メールが届きます。

 

カイスケでの仕事選び

カイスケ

カイスケの仕事選びは、地域やサービス、勤務時間などから絞り込むことが可能です。

最短で2日後の仕事を選ぶことができます。

仕事の内容は、業務内容だけでなく、勤務スケジュールや責任者の挨拶、持ち物などを閲覧することができます。

 

僕は、都内の有料老人ホームの朝食介助の仕事を選びました。

仕事を始めるには口座情報の登録が必要です。

 

カイスケ仕事選び仕事が決まると上記の画面になります。

 

カイスケ仕事選び仕事が決まったら、チャットで施設へ挨拶しましょう。

「よろしくお願いします」的な簡単なもので大丈夫です。

 

カイスケ仕事選び

お決まりの「よろしくお願いします」的な挨拶とユニフォームのサイズ確認などで、2~3回のやりとりがあります。

 

カイスケ仕事選び仕事前日には、カイスケから「明日仕事があります」的な内容の電話やメールが届きます。

電話については、初めての勤務だからだと思われます。

 

カイスケでの仕事当日

カイスケ

仕事当日は、予定時刻に出勤して、QRコードで出退勤。

あとは、介護業務をこなして完了です。

5分前には仕事場に到着するのがベターだと思います。

 

職場に着いたら「カイスケから派遣された〇〇です。本日はよろしくお願いします」と挨拶しましょう。

担当者と合流後控室へ案内されて、QRコードで出勤の手続きです。

カイスケ仕事

出勤手続きは、カイスケアプリの仕事管理をクリック。

 

カイスケ仕事

右上にある「出勤」をクリック。※出勤時は緑色になってます。

 

カイスケ仕事

ビデオモードに切り替わるのでQRコードを読み込んで「仕事開始」をクリック。

 

カイスケ仕事上記の画面になったら、出勤手続き完了です。

出退勤手続きは、カイスケアプリから行います。カメラアプリからではできないので注意です。 分からなければ、カイテクさんにTELすれば教えてくれます。

 

出勤手続きが完了したら介護業務をこなしましょう。

 

僕の場合は、有料老人ホームでの朝食介助でした。

2名を任せられて、事前にアセスメントの閲覧や注意点を担当者さんから教えてもらえたのと、担当者がそばで仕事をしてくれてたので、安心して働くことができました。

朝食介助以外にも、お茶出し、服薬や排泄介助もして、あっという間の2時間でした。

 

仕事が終わったら、退勤の手続きです。

カイスケ仕事

カイスケアプリの仕事管理→右上の退勤をクリックするとビデオモードに切り替わります。

切り替わったらQRコードを読み取りましょう。

 

定刻通り完了をクリックで、退勤処理の完了です。

 

退勤手続きが完了したら事業所評価をして終了です。

事業所評価は、質問に5段階評価するのとちょっとしたコメントを残すだけです。

 

給与の受取

カイスケ

事業所評価が完了すると、マイページ→給与管理に反映されます。

給与は、即入金も可能ですが手数料550円がかかります。

即入金しない場合は、月末締めの翌月末振込になります。

一度働いたことがある職場からは「またお願いします」的な指名オファーが届くこともありますよ。

 

カイスケを他社と6つの項目で比較

カイスケのようい単発で介護サービスを提供している会社は他にもいくつかあります。

有名なところで言うと、スケッターUCAREです。

ここでは、カイスケを他社と比較して一覧にしてみました。

比較項目 カイスケ スケッター UCARE
仕事数 常時1000件以上 常時500件以上 常時数十件~数百件?
対応エリア 首都圏、大阪、東海 全国 北海道・大阪・関東
仕事内容 介護業務 レク・傾聴・掃除など 介護・傾聴・補助
時給相場 1250円~1800円 900円~1200円 1200円~1800円
資格 介護の資格要 無資格OK 無資格OK
交通費 一律800円 0円 あり

 

スケッターの仕事内容は、レクや見守り、補助など介護の資格がなくてもできる業務が主です。

そのため、カイスケに比べて誰でもできるというメリットがありますが、時給は低めです。

 

UCAREは、カイスケと同じように介護業務が主です。

なので、時給も高めではありますが、仕事数はカイスケの方が多いです。

 

本業とカイスケを両立させる方法

介護職として働きながらすき間時間でカイスケの利用を考えている方も多いと思います。

ここでは、介護の本業とカイスケを両立させる方法について解説します。

 

結論から言うと、カイスケの仕事は本業の休日や夜勤前や夜勤後のすき間時間を利用するのがおすすめです。

というのも介護施設では当日欠勤や人手不足、急変対応などで、急な残業が発生しがちです。

早番や日勤のあとにカイスケの仕事をいれてしまうと、本業で急な残業が発生した場合、カイスケの仕事に行けなくなってしまうことがあります。

 

すると、カイスケの仕事先にも迷惑がかかるだけでなく、ペナルティとしてカイスケのポイントも減算されてしまいます。

当日欠勤で4ポイント減算。ポイントが減ると仕事に応募できにくくなったり、できなくなってしまうこともあるので注意です。

 

なので、時間が確保できる夜勤前や夜勤後にカイスケを利用するのが間違いないです。

 

カイスケは介護未経験でも働けるの?

なかには、介護の資格は持っているけど介護の仕事はしたことがない方もいると思います。

そんな方にとっては、カイスケが利用できるのか不安ですね。

 

結論を言うと、カイスケは未経験でも利用できます。

なぜなら、カイスケスタッフを受け入れる介護施設側も受け入れ態勢整えてくれているからです。

 

具体的には、担当者をつけてくれてそばで一緒に介護をしてくれたり、事前にアセスメントを共有してくれたり、難しい介護はさせないように配慮してくれてます。

なので、未経験でも安心してカイスケを利用できます。

 

カイスケが未経験でも利用できる理由だけでなく、介護未経験者におすすめの仕事内容も紹介している記事があるので合わせてご覧ください。

合わせて読みたい
カイスケは未経験でも利用できる|その理由やおすすめの仕事も紹介します。

続きを見る

 

カイスケの年収が20万以上なら確定申告が必要

カイスケで働いていると確定申告はどうするべきなのか気になる方もいると思います。

結論を言うと、カイスケのダブルワークで確定申告が必要になるケースは、カイスケの年収が20万円以上ある場合です。

カイスケの年収が20万円以下なら確定申告は不要です。

 

確定申告には、カイスケから発行される源泉徴収票が必要です。

しん
2022年のカイスケからの源泉徴収票は、2023年の1/5にアプリ上で発行されます。

 

カイスケのダブルワークでの確定申告が必要、不必要なケースや確定申告の仕方をまとめた記事があるのでこちらをご覧ください。

合わせて読みたい
カイスケのダブルワークで確定申告が必要なケースと不必要なケースを解説

続きを見る

 

カイスケのよくあるQ&A

つづいてカイスケによくある質問を記載しておきます。

 

給与はいつ・どのように貰えますか?

勤務終了直後から自身の銀行口座に振込みできます。定期振込と早期振込を選択できます。

①定期振込:当月締め・翌月末日振込(手数料なし)

②早期振込:申請当日〜翌営業日までに振込(手数料550円)

 

勤務中に労災にあった場合は、保証されますか?

カイスケでは事業所様とワーカー様との直接雇用契約(日雇契約)にてお仕事をしていただく仕組みです。

安心してお仕事をできるよう、事故等が発生した際は労災保険を適用できます。

 

交通費はいただけますか?

一律800円の交通費を支給です。

 

誰でも登録することができますか?

カイスケは有資格者のみ仕事に応募できます。

 

残業はありますか?

原則、残業はありません。

 

カイスケを運営しているカイテク株式会社に質問してみた

カイテク株式会社は、2018年2月9日に設立された比較的新しい会社です。

カイテク株式会社のミッションとして「テクノロジーで介護医療現場の笑顔を1つでも増やす」を掲げています。

そんなカイテク株式会社は、人手不足で悩んでいる介護施設と働きたい介護士をマッチングさせるアプリカイスケを運営しています。

 

介護業界にいる僕目線でもめちゃくちゃ需要があり、ビジネスとして成功しそうな予感のする事業だと思います。

ほとんどの介護施設が人手不足、採用に悩みを抱えているし、介護士は安い給料で頭を抱えています。

双方の悩みを同時に解決するWINWINの関係を作ってるわけですから。

 

そんなカイスケを運営するカイテク株式会社様にカイスケの将来性について質問して、回答をいただいたので記載します。

 

現時点でカイスケを利用している介護職、また利用している介護施設の数を教えてください

介護職:15000人

介護施設数:1500事業所

 

今後サービスエリアの拡大は検討していますか?

直近での具体的な拡大エリアは申し上げられません。

長期的な目線でいいますと、全国エリアを対象に展開をしていきたいと考えております。

 

仕事の募集件数はどれくらいまで拡大する予定ですか?

全ての施設の方に利用していただきたいサービスであると考えておりますので、全国の施設以上の案件数になると考えていただければ幸いです。

 

ポイント制度について、アマギフ以外に検討している商品はありますか?

現時点ではございません。

 

カイスケ事業を運営するにあたり、大事にしていることを教えてください。

こちらのWantedlyの記事を参照していただけますと幸いです。

≫参照リンク

 

まとめ:カイスケは介護職の小遣い稼ぎに最適

今回は、カイスケの口コミ紹介や口コミからわかったメリット・デメリットを解説しました。

 

本記事のおさらい

カイスケの口コミ

・職場から感謝されて、役に立ててると実感できる

・好きな時間で仕事ができて経験がつめる

・介護の資格があるなら断然カイスケがおすすめ

・応募するとすぐに仕事が決まるのがありがたい

・いろんな介護の経験が積めて視野が広がった

 

カイスケの口コミからわかったメリットこちらです。

カイスケの4つのメリット

・都合のいい時間・場所で働ける

・役に立てると実感できる

・いろんな施設を経験できる

・登録が簡単ですぐに働ける

 

メリットからわかったカイスケがおススメな方はこちらです。

カイスケがおススメな方

・本業の収入だけでは物足りない

・すき間時間を使って稼ぎたい

・いろんな施設を経験してみたい

・保有している介護の資格を有効活用したい
・介護未経験のため経験をつみたい

 

上記に一つでも当てはまるなら登録だけでもするといいです。

僕もカイスケで働いた経験がありますが、介護の経験を活かしてサクッと小遣い稼ぎができるおススメできるアプリです。

カイスケを無料登録する

 

記事を読んでいただきありがとうございました。

この記事が参考になったと思ったら、下記のSNSで拡散の協力をお願いします👇

-エージェントから探す

© 2023 介護の転職エージェント完全ガイド