■介護ワーカーは、どんなサービスをうけることができるの?
■転職に失敗したくないから、詳しく知りたい
そんな悩みにお答えします。
介護ワーカーは、未経験から経験者まで、いろんな求職者の転職活動を手厚くサポートしてくれるエージェントです。
とはいえ、全ての方にとって最高のエージェントかと問われると、そうとは言えない面もあります。
この記事では、口コミサイトや2・5チャンネル、SNSなどの口コミ紹介だけでなく、利用するメリット・デメリットを解説します。
僕も介護ワーカーを利用した経験があるので、その体験談もお伝えします。
この記事を読めば、介護ワーカーがどんなサービスなのか、そして利用すべきエージェントなのか判断できるはずです。
✓この記事を書いている人
Contents
- 1 介護ワーカーの口コミ、評判を紹介
- 2 介護ワーカーの口コミ・評判から分かったデメリット
- 3 介護ワーカーの口コミ・評判から分かったメリット
- 4 介護ワーカーはこんな方におすすめ!
- 5 介護ワーカーの基本情報と求人情報を深掘り!
- 6 介護ワーカーを他社3社と比較してみた
- 7 【体験談】介護ワーカーを利用したら、求人の質が高いことが分かった!
- 8 介護ワーカーの登録から入職までの流れを解説
- 9 転職エージェントは併用して利用しよう!併用すべきエージェントも紹介。
- 10 介護ワーカーを効果的に使うための5つのコツ
- 11 介護ワーカーを利用する上でやってはいけない5つのNG行動
- 12 介護ワーカーの退会の仕方と退会する際の注意点
- 13 介護ワーカーに関するよくある質問をまとめました
- 14 まとめ:介護ワーカーの求人の質は高い!
介護ワーカーの口コミ、評判を紹介
早速、介護ワーカーの口コミを紹介します。
口コミは、口コミサイトやSNS、さらに独自アンケートで収集し、信頼できる情報のみを記載しています。
介護ワーカーの良くない口コミ、評判
介護ワーカーの良くない口コミをまとめると下記になります。
・電話がしつこい
・押し売りが強い
・担当者と相性が合わない
女性 Mさん
19時半らへん電話がかかってきて酒飲んでるのかわからないですけど凄くヘラヘラしながら電話対応してきました。
向こうは遊び感覚でしょうがこっちは真面目に転職活動してるのにがっかりです。
参考:X
女性 30代
私の状況を十分に理解していただけなかったことが残念でした。
参考:口コミサイト
男性 50代
希望とは違う求人を紹介されたり、メールや電話の連絡が頻繁すぎて不快に感じることが多かったです。
参考:口コミサイト
介護ワーカーの良い口コミ、評判
介護ワーカーの良い口コミをまとめると下記になります。
・担当者の対応が丁寧
・条件にマッチした求人を紹介してくれた
・高給与の求人を多数保有している
・前職より給料が上がった
・面接対策をしてくれた
・スムーズに転職できた
・求人数が多い
男性 30代
介護ワーカーの対応は丁寧で、会話の内容から多くを学ぶことができました。
参考:口コミサイト
男性 70代
細部にわたる気配りをしていただき、大変感謝しています。
参考:口コミサイト
男性 40代
内容を詳しく知ることができ、自分が持っている資格でどれくらいの賃金が得られるか把握できた。
参考:口コミサイト
女性 20代
条件にほぼマッチした求人を紹介していただきました。
参考:口コミサイト
男性 30代
介護ワーカーの求人には、高給与のモノが多くてよかったです。
独自アンケート
男性 30代
介護ワーカーの求人には、高給与のモノが多くてよかったです。
独自アンケート
男性 40代
面接時には企業が求める人材について詳しく教えていただき、安心して面接に臨むことができました。
また、給与交渉も代行してくださり、結果として前職より年収が上がり、非常に満足しています。
参考:口コミサイト
男性 20代
介護ワーカーを利用して転職した結果、年収が大幅に上がりました。
転職活動を迅速に進めてくれてスムーズに転職できました。
参考:口コミサイト
男性 30代
介護ワーカーを利用して驚いたのは、求人数の多さでした。
他の転職エージェントにも登録していましたが、満足できる数ではありませんでした。
そこで介護ワーカーに登録し、質の良い多くの求人を見ることができました。
参考:口コミサイト
女性 20代
前の職場での年収が労働に見合わないと感じ、不満が溜まっていたため、介護ワーカーを利用して転職を決意しました。
結果、年収アップに成功し、新しい勤務先では人間関係も良好で、大きな安心感を得ることができました。
参考:口コミサイト
男性 20代
面接で緊張するため、面接に同行してもらえるサポートは非常に助かりました。
自分の味方が隣にいる安心感があり、緊急な時には落ち着くように目配せをしてくれたので、無事に面接を乗り切ることができました。
参考:口コミサイト
女性 30代
私はあがり症で、面接の際には頭が真っ白になってしまうことが多いです。
そのため、面接に同行してもらえるサービスの提供は非常にありがたく、すぐにそのサポートをお願いしました。
実際の面接では、同行していただいたおかげでいつもより落ち着いて受け答えすることができました。
何度も助け船を出してもらったおかげで、無事に内定を獲得することができました。
参考:口コミサイト
男性 20代
何度も求人を断ってしまったにもかかわらず、嫌な顔一つせずに異なる求人を紹介してくれたことが非常に嬉しかったです。
さらに、私が施設の詳細について根掘り葉掘り聞いても、詳細に説明してもらえたので、そのエージェントの方は本当に知識が豊富で熱意を持っていると感じました。
参考:口コミサイト
女性 20代
初めての転職で不安と迷いが多かった中、エージェントの方がとても親切で、様々な相談に乗ってくれたことで安心感を持つことができました。
特に給与交渉をお任せした際は、自分では決して行えなかったため、そのサポートには本当に助けられました。
参考:口コミサイト
介護ワーカーの口コミ・評判から分かったデメリット
つづいて、介護ワーカーの口コミから分かったデメリットは下記になります。
一つずつ解説します。
アドバイザーの押しが強すぎる
介護ワーカーのアドバイザーの中には、押し強い方もいるようです。
口コミには、
「大した求人でもないのにグイグイ押してくる」
「強すぎるわぁ」
といった内容のモノがあります。
転職エージェントは、紹介した求職者が、紹介企業に入社することで、紹介企業から報酬を得ています。
そのため、多少強引に求人をすすめたり、内定の承諾を迫ったりということがあるようです。
また、キャリアアドバイザーは、日々ノルマに追われているので、押しが強くなるアドバイザーがいるのも事実のようです。
もし、アドバイザーが「押しが強すぎる」と感じるなら、担当者を変更してもらいましょう。
僕も他のエージェントで担当者を変更した経験があるのですが、メールで伝えるだけでその日のうちに新しい担当者から電話をいただきました。
エージェント側も担当者の変更は、織り込み済みなので気にする必要はないです。
電話でいいにくい場合は、メールかLINEでお願いするといいです。
担当変更メール文面例
いつも大変お世話になっております。
現在転職の支援をしていただいている●●です。
現在、ご担当者の○○様には大変お世話になっておりますが、他の方のご意見もぜひ伺いたいです。
もし可能であれば、他のコンサルタントの方と一度お話をさせてください。
大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
電話やSMSがしつこい
介護ワーカーは、電話やSMSを繰り返し送ってくることがあるようです。
口コミには、
「電話やメールが繰り返し来る」
「とにかくしつこい」
といった内容のモノがあります。
介護ワーカーのキャリアアドバイザーは、熱心な方が多いようで、「電話がしつこい」といった口コミはチラホラ見かけます。
とはいえ、アドバイザーの連絡を無視するのではなく、電話連絡の可能な時間を伝えたり、電話の前にメールかLINEで一報を入れるようにお願いすればちゃんと対応してくれます。
電話は、●月●日の●時にお願いします。
平日は、電話に出られないので、メールでお願いします。
電話の前に、メールで事前確認をお願いします。
このようにきちんと伝えることで、改善できるはずです。
介護ワーカーがしつこくなる理由やその対処法を詳しく解説した記事があるので合わせてご覧ください。
-
介護ワーカーはしつこい?登録してわかった上手な利用の仕方
続きを見る
逆に、なかなか自分では決められないタイプの求職者には、介護ワーカーはあってるかもしれません。
なぜなら、介護ワーカーのアドバイザーがどんどん進めてくれるので、自分ではなかなか決められない方でも早く転職先が決まりやすいです。
介護ワーカーの口コミ・評判から分かったメリット
介護ワーカーの口コミから分かったメリットは下記になります。
一つずつ解説します。
高給与の求人がある
介護ワーカーには、高給与の求人が豊富にあります。
口コミには、
「前職より給料が上がった」
「高給与の求人が豊富にあり驚いた」
といった内容の口コミが多くあります。
実際に僕が利用した印象も、介護ワーカーは他社と比べて高給与でした。
転職条件に年収アップを希望されている方には、おすすめのエージェントです。
求人が豊富
介護ワーカーは、介護に特化したエージェントの中で、トップクラスの求人数を持っています。
✓求人数ランキング
エージェント | 求人数 |
1位:介護ワーカー | 74581 |
2位:ケアジョブ | 65334 |
3位:きらケア | 64085 |
4位:マイナビ介護 | 51083 |
5位:クリックジョブ介護 | 24296 |
上の表は、公開求人数を比較したものですが、介護ワーカーの求人が豊富なことが分かると思います。
なので、介護ワーカーを利用すれば、希望にマッチした求人に出会える確率が高く、多くの選択肢から選ぶことができます。
アドバイザーが介護経験者
介護ワーカーのキャリアアドバイザーには、介護経験者や介護の資格を持った介護業界に精通したアドバイザーがそろっています。
だから、介護士の悩みにも理解度が高いため、適切なアドバイスをうけることができます。
実際に僕が担当していただいた方も、介護業界から転職された方でした。
介護ワーカーを利用すれば、安心して転職活動ができますね。
入職時期を交渉してくれた
介護ワーカーのキャリアアドバイザーは、入職日の交渉だけでなく、求職者からではいいずらい給与交渉や待遇交渉もしてくれます。
こういったことは、自分でやるよりプロにお願いした方が、好条件で採用してもらえる可能性が高いです。
キャリアアドバイザーのサポートを受けて、良い条件で入職しましょう。
面接に同行してくれる
介護ワーカーのキャリアドバイザーは、面接に同行してくれます。
なので、人前で話すことが苦手な方や自分をうまくPRできない方でも、アドバイザーがあなたのセールスポイントを上手にアピールしてくれるので、内定をもらえる確率が上がります。
✓僕の担当者に面接同行で内定率が上がるのか聴いてみた
なぜなら、緊張してうまくしゃべれない方をフォローしたり、聞かれたくない質問、たとえば転職が多くて履歴書がえらいことになっている方でも、アドバイザーが間に入り、サポートします。
あと書類の書き方、自己PRなど。字のきれい・キタナイは関係なく、丁寧さが大事です。
そういったアドバイスをさせていただいてます。
このように教えてくれました。
介護ワーカーはこんな方におすすめ!
つづいて、実際に利用して見た感想や口コミから分かったメリット・デメリットを参考に介護ワーカーがおすすめな方を紹介します。
介護ワーカーは、転職エージェントの中で、トップクラスの求人を持っており、地方でも多くの求人を持っています。
なので、Uターン転職をされる方や地方で求人を探している方でも、多くの求人を紹介してもらえます。
また、高給与の求人を多く保有しているので、「年収をアップさせたい」「バリバリ稼ぎたい」という方には、おすすめのエージェントです。
介護ワーカーの基本情報と求人情報を深掘り!
✓介護ワーカーの基本情報
運営会社 | 株式会社トライトキャリア |
公式サイト | https://kaigoworker.jp/ |
求人数 | 74581 |
非公開求人数 | あり |
対象地域 | 全国 |
対応年代 | 20代 30代 40代 50代 |
雇用形態 | 正社員、パート、派遣 |
掲載職種 | 介護職・ヘルパー 、ケアマネージャー 生活相談員、サービス提供責任者、管理者 |
介護ワーカーの求人数は、70000件以上、非公開求人も合わせると100000件以上と豊富です。
また、地方でも求人を多く持っています。
ほとんどの転職エージェントの求人は首都圏や関西に集中していて、地方だと求人がなかったり、サービス対象外だったりします。
しかし、介護ワーカーなら地方でも十分な求人を持っているので、Uターン転職や地方での転職活動を考えている方にもおすすめできます。
何より、介護ワーカーは、好条件・好待遇の求人が豊富です。
首都圏では、年収400万以上の高給与求人を多数もっています。
僕もお世話になりましたが、好条件の求人を多くもっているので、十分利用価値があると思います。
介護ワーカーを他社3社と比較してみた
ここでは、介護ワーカーを「求人数」「求人の質」「口コミ」「サービス内容」をもとに、他の介護に特化したエージェント3社と比較しました。
他社と比較することで、介護ワーカーが利用すべきエージェントか判断する材料となりますので、ぜひ参考にしてください。
介護ワーカー | きらケア | マイナビ介護 | かいご畑 | |
求人数 | 74581 | 64085 | 51083 | 9792 |
拠点数 | 17 | 13 | 23 | 18 |
求人の質 | ◎ | 〇 | ◎ | △ |
サービス内容 | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ |
口コミ | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 |
介護ワーカーは、他の転職エージェントと比較しても、トップクラスの求人をもっており、その求人の質も、高給与の求人が豊富です。
なので、「年収をアップさせたい」「キャリアアップしたい」という方は、ぜひ登録すべきエージェントです。
また、地方でも多くの求人をもっています。
他のエージェントだと、求人が少なかったり、そもさもサポート非対応の場合もあります。
その点、介護ワーカーは全国に対応しているので、地方で転職活動する方にもおすすめです。
【体験談】介護ワーカーを利用したら、求人の質が高いことが分かった!
僕は介護ワーカーを利用した経験があります。
利用した目的は、2022.1月頃に転職を検討していて、「希望にマッチした求人を紹介してもらえるか?」「アドバイザーの対応やアドバイスが聞いてみたい。」といったところです。
介護ワーカーは、転職エージェントの中で、トップクラスの求人を持っているので、「高給与の求人を紹介してくれるかも」といった期待もこめていました。
結論を言うと、求人の質はかなり高いと思います。
高給与の求人を多くもっているようで、400万以上の求人を複数紹介してくれました。
「電話がしつこい」とか「アドバイザーの対応が悪い」などの口コミをチラホラ見かけたので不安でしたが、利用してみて全然違いました。
しつこく電話がかかってくることもなかったし、アドバイザーの方も丁寧に対応してくれましたよ。
十分利用価値のあるエージェントなので、口コミは参考程度に見ておくだけでいいと思います。
介護ワーカーの登録から入職までの流れを解説
ここでは、介護ワーカーの登録から入職までの流れを解説します。
STEP1 無料登録
登録に関しては、電話での問い合わせか応募フォームから情報を入力することで完了します。
登録は1分で完了します。
問い合わせ先:0120-51-0030
応募フォームでは下記の内容を入力します。
・保有資格
・勤務形態
・入職希望時期
・郵便番号
・名前
・生年月日
・電話番号
・メールアドレス
・その他
登録するとキャリアアドバイザーから電話連絡が入ります。
電話に出れなかった場合は、ショートメールでメッセージが届くので、ヒヤリングの日程調整をしましょう。
介護ワーカーのアドバイザーは、熱心な方が多いので、早ければ登録後、数時間後には連絡が入ると思います。
僕も、木曜日の午前に登録して、その日の午後には連絡がありました。
STEP2 ヒヤリング
登録が完了すると、担当者から電話がかかってきます。
聞かれる内容は、下記になります。
・転職を検討しているか
・第一の希望条件
・第二の希望条件
・転職希望時期
質問すれば何でも答えてくれるので、気になることがあれば、何でも聴いてみましょう。
ちなみに、日曜日でもヒヤリングは可能です。
僕は、平日は仕事があるので、電話連絡を日曜日にお願いしたところ、心良く答えてくれました。
✓対面でのヒヤリングもできる。
基本的に介護ワーカーでのヒヤリングや求人紹介は、電話やメールで行います。
しかし、対面でのヒヤリングも希望すれば最寄りの拠点で対応してくれます。
ちなみに、介護ワーカーの拠点一覧はこちらです。
拠点名 | 住所 | 電話番号 |
東京本部 | 東京都千代田区有楽町2-7-1 イトシアオフィスタワー16F |
03-5221-8388 |
大阪本社 | 大阪市北区曽根崎2-12-7 ] 清和梅田ビル 11F |
06-6365-1331 |
大阪支社 | 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル7F |
06-6131-2300 |
名古屋支社 | 名古屋市中区錦3-16-27 栄パークサイドプレイス 10F |
052-957-3380 |
札幌支社 | 札幌市中央区北五条西2-5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ 12F |
011-251-3700 |
仙台支社 | 宮城県仙台市青葉区花京院2丁目1-65 いちご花京院ビル4F |
022-216-5855 |
新潟支社 | 新潟県新潟市中央区東大通1-3-10 大樹生命新潟ビル6F |
025-240-5131 |
高崎支社 | 群馬県高崎市八島町58-1 ウエスト・ワンビル8F |
027-326-7155 |
大宮支社 | 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-114-1 ORE大宮ビル8F |
048-650-3500 |
横浜支社 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町3-1 コンカード横浜13F |
045-450-7800 |
静岡支社 | 静岡県静岡市葵区御幸町11-30 エクセルワードビル静岡12F |
054-205-3633 |
京都支社 | 京都府京都市中京区手洗水町659 烏丸中央ビル 7F |
075-212-0770 |
神戸支社 | 兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-5 明治安田生命ビル6F |
078-271-3373 |
広島支社 | 広島市中区幟町13-11 明治安田生命広島幟町ビル 9F |
082-511-3383 |
高松支社 | 香川県高松市寿町1-2-5 井門高松ビル7F |
087-821-7501 |
福岡支社 | 福岡県福岡市博多区博多駅前1-21-28 いちご博多駅前スクエア5F |
092-415-1001 |
熊本支社 | 熊本県熊本市中央区花畑町9-24 住友生命熊本ビル4F |
096-312-4070 |
※現在は、コロナ化ということもあり電話対応がメインとなっています。
STEP3 求人の紹介
ヒヤリングが終わると、希望にマッチした求人を数件~数十件紹介してくれます。
求人情報は、メールやLINEで送ってくれます。
施設の雰囲気や離職率、人間関係など、企業の気になる情報は、キャリアアドバイザーが把握しているので質問してみましょう。
STEP4 応募
応募する施設が決まったら、履歴書や職務経歴書を作成します。
書類作成に自信がない方は、キャリアアドバイザーに相談してみましょう。
適切なアドバイスがもらえ、最高の職務経歴書を作ることができます。
先行書類がそろったら、キャリアアドバイザーが法人に応募します。
自分では気づいていない魅力もキャリアアドバイザーが施設へ伝えてくれます。
STEP5 面接・見学
応募がとおれば、いよいよ面接です。
面接の日程調整は、キャリアアドバイザーがしてくれるので、こちらの都合のいい日を伝えで待つだけです。
面接での持ち物や想定される質問リストも教えてくれるので、事前準備をして面接にのぞめます。
ちなみに、介護ワーカーのキャリアアドバイザーは面接にも同行してくれます。
面接に自信のない方は、お願いしてみるといいです。
グッと内定率が上がるはずです。
対面での模擬面接も希望があればやってくれるそうです。
参考までに、介護ワーカーのアドバイザーとは、電話やメールでのやりとりが基本で、面接同行の際に面接前にアドバイザーと初対面し、面接にむかうのが通例のようです。
STEP6 入社・内定
内定後は、入社日の調整や給料の交渉などもキャリアアドバイザーが行ってくれます。
さらに、今務めている施設の退職交渉や引き継ぎのポイントなどもアドバイスしてくれます。
入職後も困ったことがあったら、キャリアアドバイザーに相談可能です。
長期的な手厚いサポートが受けられます。
転職エージェントは併用して利用しよう!併用すべきエージェントも紹介。
上記で説明したとおり、介護ワーカーは、求人数も豊富で、高給与の求人を多くもっているエージェントです。
とはいえ、介護ワーカーだけでなく、複数のエージェントを利用することをおすすめします。
具体的には、3社から5社ほど利用して見ましょう。
理由は下記になります。
・たくさんの求人情報にふれられる
・相性のいいキャリアアドバイザーに出会えるチャンスが増える
・転職先が早く決まりやすい
キャリアアドバイザーの質やサービス内容は、エージェントによって様々です。
実際に複数のエージェントを利用した僕の印象も、エージェントによってアドバイザーの質は全然違いました。
複数のエージェントを利用することで、アドバイザーの目利きができるようになり、自分にあったエージェントを見つけやすくなります。
相性のいいエージェントにしぼっていき、最終的には1~2社にして転職活動をすすめることをおすすめします。
そうすれば、効率的に転職活動がすすめられ、希望にあった転職先がみつかるはずです。
前置きが長くなりましたが、介護ワーカーと併用すべきエージェントを紹介します。
どのエージェントも登録は1分で完了します。
それでは、1社ずつ解説していきます。
マイナビ介護:アドバイザーの質がいい
✓マイナビ介護の基本情報
公式サイト | https://kaigoshoku.mynavi.jp/ |
求人数 | 51083 |
非公開求人 | 全体の4割 |
対象地域 | 全国 |
対応年代 | 20代 30代 40代 50代 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート |
掲載職種 | ヘルパー・介護職 生活相談員 サービス提供責任者 管理職・管理職候補 ケアマネージャー |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
マイナビ介護は、「一人ひとりに寄り添える転職を」を理念に掲げており、マイナビ介護を運営するマイナビは、人材関連ビジネスを40年以上やっている経験豊富な転職エージェントです。
そのため、キャリアアドバイザーの知識も豊富で、丁寧に対応してくれると評判のエージェントです。
僕も利用しましたが、キャリアアドバイザーの質は業界No1です。
LINEの対応も早いし、土日祝日とわず返信してくれるので、安心して利用できるエージェントです。
ちなみに、マイナビ介護の口コミ紹介や利用の仕方を知りたい方はこちらをご覧ください。
きらケア:正社員、パート、派遣なんでもOK
✓きらケアの基本情報
公式サイト | https://job.kiracare.jp/ |
求人数 | 64085 |
非公開求人 | あり |
対象地域 | 全国 |
対応年代 | 20代 30代 40代 50代 |
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート |
掲載職種 | ヘルパー・介護職、生活相談員 サービス提供責任者、管理職・管理職候補 ケアマネージャー |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
きらケアは、公開求人だけで60000件以上の求人があり、非公開求人を合わせると100000万件以上の求人をもっています。
だから、きらケアに登録すれば豊富な選択肢の中から、希望にマッチした求人を選ぶことができます。
さらにきらケアは、給与などの労働条件だけでなく、職場の雰囲気とも合うことを重視した転職サポートをしてくれます。
求人の紹介の段階で、職場の雰囲気なども詳しく教えてくれるので、人間関係や雰囲気を重視したい方には、おすすめのエージェントです。
僕も利用しましたが、きらケアも丁寧に対応してくれます。
希望条件を満たした求人を10件以上紹介してくれたので、重宝していました。
ちなみに、きらケアの口コミ紹介や利用の仕方を知りたい方はこちらをご覧ください。
かいご畑:無資格、未経験におすすめ
✓かいご畑の基本情報
公式サイト | https://kaigobatake.jp/ |
求人数 | 9792 |
非公開求人 | あり |
対象地域 | 北海道、 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県 三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 岡山県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県 |
対応年代 | 20代 30代 40代 50代 |
雇用形態 | 派遣、紹介予定派遣 |
掲載職種 | ヘルパー、介護士 |
運営会社 | 株式会社ニッソーネット |
介護派遣として働くなら かいご畑がおすすめです。
無資格・未経験者OKの求人を豊富にもっており、初任者研修や実務者研修といった介護の資格を無料で取得できるキャリアアップ応援制度があります。
他業種から介護業界への転職を考えている方は、かいご畑で介護のキャリアをスタートするのもありです。
未経験者へのサポート体制が充実しているところが、かいご畑の最大のメリットです。
ちなみに、かいご畑の口コミ紹介や利用の仕方を知りたい方はこちらをご覧ください。
介護ワーカーを効果的に使うための5つのコツ
ここでは、介護ワーカーを効果的に活用するための5つのコツを解説します。
ただ、登録するだけで、みんなが転職に成功できるわけではありません。
自分の対応次第では、受けれるサービスの質や紹介される求人も変わってきます。
ここで解説する介護ワーカーの効果的な活用法を実践し、最大限活用しましょう。
希望を明確にしておく
最初のキャリアアドバイザーとのヒヤリングで、いいスタートを切るためにも、自分の希望する条件を明確にしておきましょう。
「よくわからないけど、とりあえず相談したい」という状態では、アドバイザーもどうサポートしていいか困ってしまいます。
具体的には、「希望勤務地」「希望年収」「希望職種」ぐらいは、しぼっておくべきです。
そうすれば、アドバイザーも紹介すべき求人がしぼれて、コミュニケーションもスムーズにすすむはずです。
転職時期はできるだけ早くと伝える
キャリアアドバイザーも売上目標があり、日々それに追われています。
キャリアアドバイザーとのファーストコンタクトでは、かならず「転職時期はいつ頃ですか?」と聞かれます。
その時は、「なるべく早く転職したい」と伝えてみてください。
そうすれば、あなたが売上につながる求職者と認められ、手厚くサポートを受けれるはずです。
キャリアアドバイザーをやる気にさせるのも重要なポイントです。
心を開いてアドバイザーとの信頼関係を作る
無職の期間が長かったり、職を転々としていると、うしろめたくなることもあると思いますが、現状と事実を素直に伝えるようにしましょう。
アドバイザーは、面接官ではなく転職活動をサポートしてくれるパートナーです。
あなたに最適な転職先をさがしてくれる存在です。
「これを言ったらダメな奴って思われるかも…」みたいなことは、考えなくてOKです。
また、アドバイザーも人間です。
素直に接する方が、好感をもたれ、転職活動も円滑にすすめられるはずです。
候補の施設は自分でも調査する
どの施設に入職するか、最終的に判断するのは自分です。
転職してしまったあとで、キャリアアドバイザーが責任をとってくれるわけではないです。
一度、入職してしまってからでは遅いので、候補の施設は、自分でもあの手この手で調べるべきです。
具体的には、ネットの口コミを調べたり、情報公開システムを閲覧するのもいいと思います。
可能であれば、施設職員や退職した人の話を聞いてみると参考になります。
転職で失敗するとリスクは大きいので、できることはすべてやっておくことをおすすめします。
相性が合わなければ、情を捨ててアドバイザーの変更をする
アドバイザーとの相性が合わないと思ったら、アドバイザーを変更しましょう。
情がうつって言いにくいと思う人もいると思いますが、エージェント側はその辺はおり込み済みなのできにしなくてOKです。
介護ワーカーを利用する上でやってはいけない5つのNG行動
転職エージェントは、無料で利用できるからといって適当に扱ってはいけません。
適当に扱ったがために、求人を紹介してもらえなくなったり、ほったらかしにされることさえあるんです。
ここでは、そういった過ちを犯さないために、転職エージェントを利用する際のやってはいけないNG行動を解説します。
こういったことをやってしまうと、アドバイザーから見捨てられるので十分注意してください。
経歴に嘘をつく
「バレなければ大丈夫だろう…」と安易に、経歴に嘘をつくと後で、とりかえしのつかないことになりかねません。
経歴に嘘が発覚すれば、応募した施設の不採用となるばかりか、エージェントの利用も停止になる場合があります。
善悪の観点はもちろんのこと、自身においてもリスクが大きい行為となるので決してやらないようにしてください。
電話やメールを無視する
転職エージェントによっては、電話やメールがしつこいこともあります。
だからといって、連絡を無視するのは、NG行動です。
なぜなら、無視することで求人紹介の優先順位が下がったり、サポートの対象外となってしまう場合もあるんです。
なので、転職エージェントの連絡を無視するのはやめましょう。
もししつこいと感じるなら、連絡の頻度の交渉や自分の都合のいい時間・曜日を伝えることで、解消できるはずです。
面接をドタキャンする
面接のドタキャンは、決してやってはいけない行為です。
ドタキャンが発生した場合、エージェントから企業に謝罪し、場合によっては取引がなくなってしまう場合もあるんです。
そして、求職者にとっても非常にマイナスな行為です。
求職者情報に、「面接ドタキャン」といったレッテルが張られ、求人を紹介してもらえなくなる場合もあります。
緊急の場合であっても、必ず事前に連絡するように、常識ある行動をしましょう。
書類作成が適当、期日も守らない
履歴書や職務経歴書は、転職活動において必須です。
エージェントは、書類作成をとおして、「書類作成の能力はどれくらいか?」「期日を守れる真面目な人か?」を見極めています。
最初は、上手にかけなくても構いません。
しかし、「ルーズな人」と思われないように、期限はキッチリ守るようにすべきです。
同じ求人に複数のエージェントから応募する
今では、複数のエージェントを利用している方も多いと思います。
そういった場合にありがちなのが、同じ求人に複数のエージェントから応募してしまうケースです。
これをやってしまうと、それぞれのエージェントや応募先企業に混乱が生じます。
結果として、不信感をもたれてしまい、不採用となる場合もあるので注意してください。
こういったトラブルを避けるために、アドバイザーには複数のエージェントを利用している旨を伝え、応募の際は、2重応募になっていないか確認するようにしましょう。
介護ワーカーの退会の仕方と退会する際の注意点
ここでは、介護ワーカーの退会方法について、解説します。
介護ワーカーの退会の仕方は、キャリアアドバイザーに電話するかメール、LINEで伝えることで退会できます。
問い合わせ先:0120-51-0030
電話で言いずらい場合は、メールもしくはLINEで伝えましょう。
参考までに退会のテンプレートをこちらです。
退会依頼のテンプレート➀
○○様いつもお世話になっております。
この度、他社の転職エージェント経由で内定をもらい、転職先が決まりました。
そのため、転職活動を終了したいと思いますので、退会をさせていただければと思います。
貴社通じて転職できなかったことを、大変心苦しく思っています。
末筆ながら、○○様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
(自分の名前)
退会依頼のテンプレート②
○○様いつもお世話になっております。
この度、大変申し訳ないのですが、私の諸事情により、転職活動を中断することになりました。
そのため、1度退会させていただければと思います。
○○様には大変手厚いサポートをしていただき、誠にありがとうございました。
なお、直近で転職活動を再開する予定はありませんが、再開する際にはもう求人を紹介していただけましたら幸いに存じます。
何卒よろしくお願いします。
(自分の名前)
※介護ワーカーの公式サイトからでは、退会できません。
退会する際の注意点
退会の仕方は、上記で解説しましたが、退会する際にも、いくつか気を付けるべき点があります。
退会したからと言って、2度と介護ワーカーを使わないわけではなく、今後のキャリアの中で、また介護ワーカーにお世話になることもありえます。
なので、退会する際に注意すべき点を理解しておいてください。
円満に退会する
退会する際は、ひとりの社会人として最後まできちんと対応しましょう。
去り際の印象がよければ、再度介護ワーカーを利用する時も、十分なサポートを受けられます。
逆に去り際の印象を悪くしてしまうと、再度利用した時に、求人を紹介してもらえないなどの弊害が出る場合があります。
もう一度利用する時は、再度登録が必要
一度退会してしまうと、会員情報はすべて抹消されるので、再度利用する際は、一から登録が必要です。
個人情報を取り扱う企業として当然ですが、その分2度手間と感じる場合もあります。
こうした再登録が面倒であれば、退会はせずに情報提供のみをストップすることも可能なので、キャリアアドバイザーに相談してみてください。
介護ワーカーの退会方法や退会時に注意する点を詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
介護ワーカーに関するよくある質問をまとめました
つづいて、介護ワーカーによくある質問集をまとめました。
Q:なぜ無料で利用できるんですか?
介護ワーカーは、採用する企業から報酬を得ているので、求職者は、完全無料で利用できます。
Q:地方でも求人はありますか?
介護ワーカーは、全国に拠点を持っているので、地方でも求人は豊富です。
特に地方の都市部であれば、十分な求人があります。
ちなみに、都道府県別の求人数はこちらです。
北海道 | 5232 | 滋賀県 | 1156 |
青森県 | 604 | 京都府 | 2764 |
岩手県 | 358 | 大阪府 | 11168 |
宮城県 | 1118 | 兵庫県 | 5257 |
秋田県 | 312 | 奈良県 | 1382 |
山形県 | 501 | 和歌山県 | 725 |
福島県 | 610 | 鳥取県 | 119 |
茨城県 | 752 | 島根県 | 229 |
栃木県 | 540 | 岡山県 | 1110 |
群馬県 | 639 | 広島県 | 1735 |
埼玉県 | 2436 | 山口県 | 481 |
千葉県 | 2812 | 徳島県 | 335 |
東京都 | 8206 | 香川県 | 678 |
神奈川県 | 4841 | 愛媛県 | 737 |
新潟県 | 2221 | 高知県 | 214 |
富山県 | 461 | 福岡県 | 2566 |
石川県 | 400 | 佐賀県 | 387 |
福井県 | 424 | 長崎県 | 398 |
山梨県 | 232 | 熊本県 | 1082 |
長野県 | 914 | 大分県 | 353 |
岐阜県 | 879 | 宮崎県 | 316 |
静岡県 | 1437 | 鹿児島県 | 534 |
愛知県 | 3861 | 沖縄県 | 297 |
三重県 | 769 |
ご覧のように、どの県でも数百件の求人があります。
Q:介護派遣の求人はありますか?
介護ワーカーには、介護派遣の部署もあり、介護派遣の求人もあります。
Q:面接を受けた後でも、断ることはできますか?
断ることはできます。
希望に合わない求人だと、求職者や紹介先、双方に迷惑になるので、介護ワーカーは、気の進まない転職をすすめることはありません。
面接後の辞退モアドバイザーから採用担当者へ伝えてくれます。
まとめ:介護ワーカーの求人の質は高い!
今回は、介護ワーカーのメリット・デメリットから登録の流れまで解説しました。
✓本記事のおさらい
口コミから見えた介護ワーカーの5つのメリットはこちらです。
メリットから分かった介護ワーカーがおすすめな方はこちらです。
介護ワーカーは、求人数もトップクラス。
年収400万、450万といった高給与の求人ももっており、「年収をアップさせたい」「ガツガツ稼ぎたい」といった方は、ぜひ利用すべきエージェントです。
希望にマッチした求人を紹介してもらえて、満足できる転職体験ができるはずです。
今回は以上になります。